ブックマーク / qiita.com/opengl-8080 (2)

  • JavaFXで振り返る高校物理(力学) - Qiita

    高校の教科で最も面白い物理を、 JavaFX で振り返る。 力学をプログラミングする実装はよく見るけど、オブジェクト指向を意識した実装はあまり見ない気がするので、その辺も意識しつつ。。。 ソースは GitHub に上げてます。 #まずは世界を作る 物理を学ぶ前に、まずは物理学の対象であるこの世界をモデリングし、実装しておく。 ##モデリング まず、「世界」がある。 「世界」には、「物体」がたくさん含まれる。 また、「世界」には「物理法則」が存在する。 「物理法則」は1つに統一されるかもしれないけど、まだ分からないのでとりあえず複数ある前提で進める。 物理学における重要な概念として、「時間」がある。 「時間」は「世界」に含まれるというよりかは、「時間」が「世界」を支配している気がするので、こんな感じで。 このモデルが表す「世界」の時間経過をシーケンス図にしてみる。 「時間」が「世界」に時間経

    JavaFXで振り返る高校物理(力学) - Qiita
  • Java8のLambda式を利用したライブラリ・フレームワークをいくつか試す - Qiita

    package sample.lambda_behave; import static com.insightfullogic.lambdabehave.Suite.*; import java.util.Stack; import org.junit.runner.RunWith; import com.insightfullogic.lambdabehave.JunitSuiteRunner; @RunWith(JunitSuiteRunner.class) public class StackSpec {{ Stack<String> stack = new Stack<>(); describe("a stack", it -> { it.isSetupWith(() -> { System.out.println("isSetupWith"); stack.clear(); })

    Java8のLambda式を利用したライブラリ・フレームワークをいくつか試す - Qiita
    t_kido
    t_kido 2014/10/09
  • 1