タグ

2011年2月7日のブックマーク (6件)

  • 許可を求めるな謝罪せよ

    インターネットなんつーものはね、許可なんか求めていないクレージーな人たちによって作られてきたんだよ。それによって社会はすごくよくなったんだ。もし彼らが許可を求めていたら何も起こらなかった。そんな社会を我々は求めているのか。そーゆーことだと思う。許可を求めるな。謝罪せよ。 http://twitter.com/#!/hyoshiok/status/33183999060873216 この「許可を求めるな。謝罪せよ」というフレーズは@kawagutiに教えてもらったのだが、彼は@hiranabeから3Mの社是として聞いていて、その心はというと、ともかく試してみてうまくいかなかったら、その時また考えるというような趣旨の行動規範ということらしい。*1 関係各位の許可を求めていたら絶対物事は進まないし、何も始まらない。何かをやってうまくいくこともあれば失敗することもあって、その試行錯誤によって人は学

    許可を求めるな謝罪せよ
  • 人間の価値は平均とのずれから生まれる – 愛の日記

    それが世の中で一番おいしい理由を、論理的に説明してみてもらえますか? そして僕を説得してみてください。それが僕にとっても世界で一番おいしいと。 絶対無理だから。 あなたが、一番すきな人は誰ですか? その人が世界で一番魅力的である理由を、論理的に説明してみてもらえますか? そして僕を説得してみてください。その人が僕にとっても一番魅力的であると。 絶対無理だから。 あなたが、一番やってみたい仕事はどんな仕事ですか? その仕事が世界で・・・(略) はい無理。 当に自分を幸せにする事のほとんどが、論理的には説明できないと思うし、むしろ、論理的に証明できるなら、別にあなたがやる必要はないと思う。 好き、嫌いって、根拠もなく人によって違う。だからこそ、世界は鮮やかで素晴らしい。 人を笑わせるのが好きな人、困った人を助けるのが好きな人、人を支えるのが好きな人・・・いろんな人がいる。 そして、好きこそも

    t_ommy
    t_ommy 2011/02/07
  • ビジネス書が読めません – 愛の日記

    いわゆるビジネス書(300ページぐらいあるやつ)を最後までちゃんと読めたことがない。 2001年にコンサルティング会社に入ったとき、「コレ読め」ということで会社からマイケル・ポーターの「競争の戦略」などのいわゆる戦略を色々と渡されたのですが、いまだに読みきれません。あまりのつまらなさに毎回挫折します。競争の戦略は特に「ヽヽヽヽヽ」がむかつく。あ、それ関係ない。いつか頭がよくなってビジネス書がすらすら読めるものだと思っていたが、一生無理なのかもしれない。 これは、たぶん世の中のあらゆることに1時間で飽きるのが原因だと思う。特に、RSS/Google/Wikipedia等で「能動的」に調べる作業に慣れてくると、300ページにわたってかかれたことを読みきるという「受動的」作業が全く耐えられず、すぐさま飽きて脳が文章を受け付けなくなる。 だから、ビジネス書を読むことはあきらめ、辞書みたいに「引く

    t_ommy
    t_ommy 2011/02/07
  • 要は、持ち手の問題。 - 経営の視点から考える「知財発想法」

    あるところで議論していたときに考えたことなのですが、これは結構重要なことかもしれないのでちょっと覚書的に。 「知的財産権を保有する企業(保有する知的財産権の価値が高い企業)は、成長性が高く、倒産しにくい」 という説について。この説については、裏付けとなるデータがいくつかあるそうで(例えばコレ)、一定の相関関係が認められるようです。 ここから、 「知的財産権を保有すれば成長性が高まる、倒産しにくくなる」 という因果関係を立証できれば、「だから知財活動に取り組むことは重要なんですよ」と、定量的な裏付けをもって説明できる。知財業界的には触手を伸ばしたくなる説ですが、現実の事業構造はそんなに単純なものではなく、正直なところ「ホンマかいな」という怪しさが残ります。 これに対して、次のようなシニカルな説明に説得力があったりします。 「それは、お金のある企業は知的財産権を保有できる、ということの裏返しに

    要は、持ち手の問題。 - 経営の視点から考える「知財発想法」
    t_ommy
    t_ommy 2011/02/07
  • moca-モカ-

    🥇『嘆きの亡霊は引退したい』がTVアニメ化決定。アニメーション制作:ゼロジー/キャスト:小野賢章・久保田未夢

    t_ommy
    t_ommy 2011/02/07
  • 菊池健彦さんのひきこもり留学 - 社会人留学生の中国留学日記