7:30 起床。昨夜の動きをTwitterでざっと眺める。 #ThaiRedJ タグをつけてくださる方に感謝。 今日のバンコクは曇り空。二週間滞在しているけれどこんな天気は初めてだ。 8:30 Bangkokタイムス、かな?英字新聞で昨日の記事を読む。昨日の新聞よ...
以前blogでも書いていたように、私は老舗スピーカーメーカーKlipsch社のImage X10というカナル型のインナーイヤーイヤフォンを愛用している。前も書いたけれど、このイヤフォンは私が勤務しているe frontierが国内で販売している商品だ。 前回のレビュー: Kl...
HTML5 3DaysのHackathonでプロトタイプを作成したpbeditのオンラインデモンストレーションを公開した。 http://web.me.com/t_trace/pbedit/image_loader.html 並んでいるサムネイルをクリックすると編集画面へ移動し、RGBチャンネルのスケール編集が可能です。 動作環境はSafari 4.0(検証してないだけですが)。 ローカルファイルから実行するとクリップボード経由で編集する画像を読みこんで編集できます。 ローカル実行のために.zipで固めたファイルはgithubからどうぞ。 http://github.com/ttrace/pbdit/downloads このデモンストレーションを作成するにあたっていくつかHTML5 3Daysで提案されていたことを試みました。 1. Web Workersを用いた非同期処理 2. Web
Fuild.appというアプリがMacにはありまして、 これにURLを指定するとそのページがアイコン化され、あたかも 1つのアプリのような感じで使う事ができます。 それを利用して、pbtweetをFluid.appに対応させる方法をご紹介。 わざわざsafariを立ち上げてということをなくなり、PBTwitterアイコンをダブルクリックで 起動できます。まさにクライアントですね。 とはいえ、GreaseKitを使いますから http://8-p.info/greasekit/ からダウンロードして、インストールしておいて下さいね。 1.Fluid.appをダウンロードします。 2.ダウンロードしたら起動します。 3.作者の@t_traceさん作のアイコン画像をダウンロードします。 4.Twitter.comをPBTwitterアプリに加工します。設定はこんな感じ。 5.できたアプリを起動し
Google Chrome Official Build が出た! - soundscape out 404 Blog Not Found:chromium (google chrome for Mac) を早速試してみた [N] Google Chrome for Mac「Chromium」を試す Google Chrome for Mac(Chromium)を試す | ソフトウェア | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤) 若干誤解が広まりつつあるように思えるので、補足情報を。 ChromiumというのはThe Chromium Authors*1が作っているオープンソースブラウザで、そのChromiumがカスタマイズしてリリースしているのがGoogle Chromeです。 上記エントリでは Chromium が Google によって提供されているかのように書かれていたりしますが、そ
Pano < price: $2.99 (¥350) developer: Debacle Software iTunes How do your think if HDR images are able to be made on iPhone with using panoramic photo app “Pano”? It's true. Left Image is the one of my HDR works made in iPhone. Photographer's latest expression method HDR (High Dynamic Ranged Image) is processed from some piece of photos taken in different exposure. PhotoMatix and Photoshop or othe
Review, anthology and some information for Apps and ecosystem of iPhone from Japan My boss bought iPad (3rd generation) at Singapore and bring to Japan. He has dozen of SoftBank Mobile handsets, then he thought if iPhone 4 SIM is capable for activating 3G service on his new iPad. It failed. iPhone 4 SIM has different APN setting from iPad's. It should be set as following. APN smile.world Usernam
新規にblogをはじめることにしました。 Far East iPhone report blogの説明文に書いてある通り、日本製のアプリケーションやiPhoneを取り巻く環境を紹介するブログです。英語はへったくそですが、アプリへのポインタの一つになればいいかってのと私の勉強なども兼ねています。温かく見守ってやってください。スペルミスその他の指摘は大歓迎です。 CSS3のbackground-gradientとかborder-radiusのWebKit先行実装を使ってるので、FirefoxやInternet Explorerではあんまりきれいに見えないかもしれないけど、SafariなどのWebKitブラウザでは下のスクリーンショットのように見えるはず。送信者 Far East iPhone report blogger使ってみた訳だが どのサービスで書くか迷ったんだが、結局bloggerを使
Web Development for the iPhone: Targeting the iPhone Safari browser Developing for the iPhone Also check out Creating native looking iPhone web apps with CSS3 (no images). That works on the iPhone and Safari 5 only. Also see CSS, XHTML and JS support in the iPhone. It’s way more relevant than this article, which is about v1. The Safari iPhone user agent string is:Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like M
左の日没の写真はiPhone用のアプリケーション、Panoで撮影したものだ。 PanoをiTunes Storeで見る 写真をやってる人ならわかると思うけど、手前の植物と空の光の量が全く違うため、普通に撮影しても絶対にこんな絵を撮ることはできない。一回の撮影では手前が真っ暗になるか空が真っ白に飛んでしまう。RAW撮影してもCCDのダイナミックレンジを超えしまう。そこで、HDR合成という手法を使って、多段露出したイメージを一枚にまとめあげる方法がある。 HDRの作例はFlickrのHDRグループなんかを見るといい。面白い作品がたくさんある。 FlickrのHDRグループ HDRは通常、複数の露出の異なる写真をPhotoshopやPhotomatixなどのHDR合成できるソフトウェアで一枚に合成して作成するんだが、iPhoneのパノラマ撮影アプリケーション、Panoでも似たような効果の写真を以
2008年、スマートフォンとして大ヒットを飛ばしたアップルの「iPhone 3G」。でも、スマートフォンの歴史としては「Windows Mobile」のほうが先。実際のところ、どっちがより便利なの? ということで、「iPhone 3G」とWindows Mobile搭載の最新機種「Touch Diamond」を例にあげ、よく使う基本機能ごとにそれぞれの長所/短所をわかりやすく解説します。 スマートフォンでもっとも便利かつよく使われる機能は、やはりインターネットブラウジングだろう。大型の液晶画面を備え、フルブラウザを搭載するスマートフォンは、「iモード」や「EZWEB」などの携帯電話向けのインターネットサービスとは違い、パソコンと同じインターネットサイトを利用することができるのが特徴だ(iモードやEZWEBなどの携帯電話向けコンテンツは利用できない)。サイト閲覧はもちろんのこと、検索や掲示板
The current working spec for the HTML5 standard has a lot of exciting features we would eventually like to implement in WebKit. One feature we felt was exciting enough to tackle now even though the spec is still in flux is client-side database storage. So for the last few weeks andersca, xenon, and I have been cooking up an implementation! The client-side database storage API allows web applicatio
日本語の辞書と言えば広辞苑。 Wikipediaのほうがエントリー多くなっても、やっぱり広辞苑は違う。実家に戻るたびにリビングの机の上にどーんと置いてある広辞苑をぱらぱらと眺めるのは楽しいもんなんだが、リアル広辞苑は家においてあってもなかなか使わない(いちど図書館から廃本拾ってきたことがあるんだけどね)。電子辞書に広辞苑入ってるとか聞いてもあのインターフェイスとハードウェアじゃ持ち歩く気にも使う気にならないんで結局いままで買えずにいた。 そんな広辞苑がロゴヴィスタの手でiPhoneアプリになったというので早速購入。8500円という超大型アプリだけど書籍版とほぼ同じ価格。電子化された辞書ってなぜか書籍よりも高価なことが多くて手が出しにくかったんだけど、同じ価格なら文句はない。 iTunes Storeへ 検索 肝心のアプリケーションは辞書アプリケーションとしてきわめて真っ当なインターフェイス
I’ve been watching, with interest, developers create new applications for the iPhone. Owning one myself – and being knowledgeable in JavaScript – I’ve been wondering what options there were for creating downloadable JavaScript applications or the iPhone. In doing some research I found a number of solutions, some simpler than others, some requiring more knowledge of Objective-C than others. Before
n個の方法とか書くとエントリーが増えると聞きましたよ。ほんとかね。 というわけで、PanoですよPano。iPhone屈指のキラーアプリケーション。写真が好きなら絶対に一度は試してほしい最強のフォトツール。 Panolabも無料版があるけど仕上がる写真の品質は雲泥の差。315円でここまでできりゃ言うことないんじゃない? これとレベル補正を備えた最新版のPhotogeneと組み合わせればiPhoneが最強のパノラマ撮影ツールに生まれ変わる。 パノラマ撮影って言葉自体かなり不憫だ。リサイクルカメラなんかで流行った上下をトリミングするだけのインチキなパノラムスコープ比率の画面のおかげで、130度から180度という範囲を本当に写し込んだときの面白さを知らないままに「あぁ、パノラマね」と納得されてるような気がする。ホンモノのパノラマは(Panoのパノラマは合成なんでホンモノとは言いがたいけど)違うぞ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く