ブックマーク / deztec.jp (14)

  • Naver ブログと Yahoo! ブログの挑戦

    1. NAVERブログからCURURUへ・・・わくわく引越し大作戦 島村 藤さんが、もうこんな仕事嫌だ、やめるって言ってました。 吉原 えー、まじで!!藤、何があったんだ? 藤 著作権侵害記事や荒らし行為があまりに多くて・・・このまま続けていく自信がなくなったんです。 田代 著作権の問題ってずーっと前から問題になってただろ。対策やってきたんじゃなかったのか? 島村 はい、対策して、減ってはきているんですけど、なかなか…。 田代 スクラップ機能、よく槍玉にあげられてたけど…。 島村 はい、そうなんですけど、スクラップ機能って、あくまで他の人のブログ記事を引用する、ってだけの機能ですよね。著作権侵害記事がなければ、それが引用、転用されることもないわけで。まず、著作権侵害記事自体が作られないようにすることが大事だと思うんです。 田代 ふむ。 藤 機能を大きく制限すると、きちんと使ってくれ

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/11/02
  • 怒りをぶつける

    私は非常に怒りっぽい。備忘録を書くようになってからというもの、私はようやく、はっきりと自覚した。私は従来、怒らない人として知られていた。皆が怒りに燃えているとき、バカバカしいと思って冷めていることが多かったからだ。皆が怒っている対象よりも、つまらないことに怒っている皆の方が、むしろムカつくのだった。見るべきところが違うだろ、当に怒るべき相手を間違ってるだろ、と。だが、備忘録を読み返してみてつくづく思う。何だ、自分も同じじゃないか。つまらないことに、見当違いのことに怒ってばかりだ。おかしな方角を向いてはいるが、毎日のように何かに怒っていて、その姿は実に馬鹿げている。馬鹿げていすぎる。馬鹿げていすぎる。馬鹿げていすぎる。←月曜日に「煙か土かい物」火曜と水曜に「暗闇の中で子供」木曜(今日)に「世界は密室でできている。」を読了。仕事して、備忘録にいろいろ書いて、早く寝て、いつの間に読んだんだろ

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/11/02
    良エントリ。
  • そっとしておけばいいのに(と他人をみると思う/要自戒)

    はてなブックマーク - Yoko's Blog はてな事務局にメールした はてなブックマーク - 無断でページ単体やコンテンツにリンクを貼る烏合の衆 Yokoさんはクレーマーになるのが精一杯で、社会を動かし法を変えていくような運動を起こす力を全く持っていないと予想されるので、これをおもちゃにして遊んでいる人の気分はわからないでもない。 しかし私は感心しないね。あなたの身の回りに無断リンクを嫌がる人はいないのか? いない、という人は仮の話として聞いてほしいのだけれども、その人にもYokoさんにぶつけているのと同じような言葉で対応するのかな? とはいえ、そんなのは瑣末なことかもしれない。 私が一番気になっているのは「これは当に事実認識の問題なのであって、価値観のぶつかりあいではないと思っているの?」これなんだ。そして、自分たちが現在、多数派であり、未来永劫、多数派であり続けられる、という自信

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/10/16
    同意。
  • CD の還流問題と著作権法改正

    趣味WebデザインNote>2004>CD の還流問題と著作権法改正 CD の還流問題と著作権法改正の動きについて[2004年2月19日] CD の還流問題とは? 日では CD アルバムの定価は約 3000 円が相場となっています。しかし、海外で日音楽メーカが販売している同種の CD の価格は 550~1600 円程度なんです。当は日と同じ価格で売りたいところですけれども、それではあまりに値段が高すぎて、海賊版を封じ込めることができません。 海賊版対策には大きく2つの方向性があります。ひとつは、摘発です。しかし、禁酒法の失敗を例に引くまでもなく、強烈な需要が存在する限り、海賊版を十分に減らすことはできません。そこで、正規版を廉価販売することになります。当然、メーカの儲けは期待できません。しかし、「海賊版を買うのが当たり前」という風潮を放置するよりはマシです。そういった空気は、

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/10/06
    今更ながら、いい記事だ。
  • 横田めぐみさん遺骨は偽物と「断定」されたのか

    DNA鑑定 政治に翻弄される科学者 (横田めぐみさん遺骨事件) この話題に関連して。 kaoruwのブクマ / 2006年07月02日 こんな妙な転職があったとは全然知らなかった。報道されなかったよなあ。そういやDNA鑑定が出た直後に村上龍が「なぜ第三国に依頼して説得力を高めないんだ」とえらく筋の通ったことを言ってたが。これはヤバイだろ。 産経新聞は2005年3月26日朝刊の社会面にて、遺骨を鑑定した帝京大学の吉井さんが警視庁へ引き抜かれた件について報じています。こういうことは、多い。→報道は不十分なのか(2005-08-18) 横田めぐみさんの鑑定人、警視庁へ 2005年03月26日 産経新聞 東京朝刊 社会面(Web-S ログイン必須) 北朝鮮が提出した「横田めぐみさんの遺骨」が偽物であったと日国政府が発表したのは2004年12月8日午後の官房長官会見の場でした。新聞報道は翌9日朝刊

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/07/11
    ナイス拾い上げ。
  • 「やさしくしてあげる」とは具体的にどうすることなのか

    1. K さんの体験談。 息子が小学校1年生のときに同じクラスだった女の子のお母さんが病気でお亡くなりになったのです。私は息子に「○○ちゃんのママは死んでしまったのよ。学校に出てきたらやさしくしてあげなさい。」と言いました。しかし、その後、私が意図していたことと大きく反していた行動を息子はとってしまったのです。 聞けば、息子は休み時間中に女の子に声をかけたのだそうです。 「ママ、死んじゃったんだってね」。 気丈に振舞っていたその子も、家に帰れば悲しくなってしまったのでしょう。気になったお父様が問いただしたときに、息子の名を口にしたそうです。お父様は担任の先生と相談し、その出来事を文書にしてお手紙を学校側に出しました。その手紙が息子の担任の先生のもとへ行き、先生も息子を叱り、先生と息子で謝りに行ってくださったそうです。 先生から連絡を受けた K さんは、「叱って解決できる問題ではない」とお考

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/06/29
  • 464.jp は復活できるのか

    464.jpはえらい 464.jp、陥落 464.jp、滅亡 464.jp、復活 マンガの無断転載で懲役2年、執行猶予3年、罰金50万円の有罪判決を受けた村元寅次さんが帰ってきました。村元さんはボランティアではないのであって、無料でずっとやっていくつもりだったのではありません。無料で多少の立ち読みを許しつつも、最終的には定額制の読み放題サービスを実現するつもりだったわけです。けれども村元構想と著作者たちの希望する金額には大きな落差があり、交渉は失敗に終りました。 まあ、著作者の言い分を丸呑みするとバカ高い金額になってビジネスにならないことが容易に想像がつくわけで、マンガ業界にも JASRAC のようなものがあればよかったのにね、と思う。JASRAC の提示する価格を高いと思う人もいておかしくはないけれど、いちいちアーティストと直接に交渉するようになったら、交渉費用も含めてコストアップは間違

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/06/18
  • 中間情報産業への無理解

    1. VIPPER vs VIPブログ連合(←訪問者の mixi ID を取得中) 2ch の書き込みを利用して誰かが儲けるのは許せない、という人々が VIP 系まとめサイトを攻撃中、だそうな。私は VIP 板のスレッドを直接に見たことがほとんどない。面白いところだけまとめたサイトを見る方が効率がいいので。というか、まとめサイトさえ基的には見てなくて、はてなブックマークや迎賓館裏口で紹介されたものしか読んでない。 あまり理解されていないことだけれども、マスコミ報道の過半は情報の集約・整理・取捨選択によるもの。ウェブでは何かというと「一次情報に当たれ」といわれるし、私もそう書いてはきたのだけれども、現実問題、そんなことは不可能だというところに中間情報産業の存在意義がある。新聞のスクラップをまとめただけの雑誌とか、専門分野の世界にはたくさんあること、ご存知でしょうか? 興味・関心のある分野の

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/05/31
    ぃよっ、常識人。
  • 割り切れない

    趣味Webデザイン(徳保隆夫) パナウェーブ問題(2003-05) すべて杞憂に終ってほしい(2006-03-13) 「悪魔の証明」といって思考停止するなかれ(2006-03-17) いつからネットは司法の場になったのか(鳥新聞さん) 鳥新聞さんからご批判をいただいたのだけれど、うーん、正直よくわからないな。 以下、まるごと余談。 近年、大衆の有能感の高まりから、人々の司法に対する批判が強まっています。裁判に庶民感覚を持ち込もう、というわけで裁判員制度もスタートすることになりました。社会の様々な場面を振り返ってみれば、なるほど、司法の判断は一般人の最大公約数的な感覚と乖離している、といわざるを得ません。 例えば、オウム真理教(現・アーレフ)信者の転入届不受理は違法だと、裁判所は判断しました。オウム信者にだって人権はあるというのです。私の周囲では「殺人テロ集団に人権なんかあるか」「改心しな

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/03/23
  • 殺人の自由VS殺人を阻止する自由

    論 人はなぜ人を殺してはならないのか。 大島保彦先生は1998年の千葉大学の講義「倫理学A」で、「人は人を殺していい」と説明されました。ただし、殺されたくない人々には、殺されないよう努力する自由がある、とも。 私はこの説明が最も簡明かつ確実なものと考えていまして、以降、ずっと援用させていただいてます。 自由主義国では常に「殺人の自由」と「殺人を阻止する自由」が激突しているのですが、基的に後者の支持者が圧倒的な多数派なので、法律で殺人が禁じられ、殺人者には大きなリスクが科せられ、学校では殺人は悪だと教えられます。ただし殺人=悪と一義的に考える人々は多くないので、死刑執行人は罪人にならないし、正当防衛も認められる。過失致死と殺人は区別される。立てこもり事件の犯人を狙撃した警察官は無罪。北朝鮮の工作船を撃沈し船員を全滅させた海上保安庁職員も無罪。 これらの社会的な枠組に倫理的な矛盾があっても

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/03/18
    法律も、人を殺してはいけないとは書いてないしね。
  • 「悪魔の証明」といって思考停止するなかれ

    GRIPBLOGの「泉あい」=オウム指名手配犯の菊池直子説(てんこもり野郎さん) くそったれが(松永英明さん) てんこもり野郎さんによる疑惑に提示に対して、松永さんは怒りにまかせて、こうお書きになった。 立証責任は貴様にある。疑いをかけた側が立証するのが筋であり、疑いをかけられた側に「私は違う」と立証させようとするのは、悪魔の証明であり、不可能だ。「違うと証明できないから、認めたんだ」とプロパガンダする奴は信用してはならない。繰り返すが、立証責任は疑った側にある。できないなら即刻泉さんに謝罪し、間違っていたということを誰の目にもわかるように訂正すべきだ。 「悪魔の証明」という言葉は好きな人が多いようだけれど、私は「あまり使わない方がよろしいのでは」と思っている。 日では、一定の根拠を持って他人を疑うことが制限されない。疑うに足る根拠があるとき、「疑わしい」と意見表明する自由があるというこ

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/03/17
  • 趣味のWebデザイン - 無力なロマンチストの崖っぷち逃避行

    メタリアリスト梅田望夫 リアリストが、リアリストとしての自分の限界を突き付けられた時、そのような「現実」を拒否して、自分のリアリスト的観点に固執すると、「現実主義というイデオロギー」の信者となる。その「現実」を受けいれられる人、リアリスト的観点の限界を目の前で起きた「現実」に添って認めることができる人、それが当のリアリスト、言わばメタリアリストである。 一般人にはおよびもつかない世界ですな~。 こっちは「大丈夫、まだ間に合う」なんてのんきにやってたら会社に遅刻しそうになって猛ダッシュ、とかそういうレベルだから。「願望と現実を混同してはいけませんっ!」みたいな小学生レベルのことをいまだにやってる。こりゃ死ぬまで治らんね。これ以上の進歩もないような気がする(現状に満足してるから)。 私は決して梅田さんの脚を引っ張るつもりはないし、essa さんの高揚した気分に水を差すつもりもない。これは私の

    t_utsumi
    t_utsumi 2006/02/13
    うは、「80年生まれ」。ものすごい勘違いしてたよ、自分。
  • 都合のいいときばかり子どもに憧れる大人たち

    大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる(?B) これは、そういう話じゃないだろう、と思う。  「赤ワインだと、私はメルロー(Merlot)が好きなんです。苦味が少なくて。」 自称ワイン通 「メルローはブレンドワインですよ。」  「え、メルローって、ブドウの種類だとばかり思っていました。」 自称ワイン通 「違います。メルローはフランス語では『ブレンドしたワイン』という意味なんですよ。」 この会話がどうも腑に落ちなかった私としては、そのパーティの後、近所のワイン専門店に行って真偽のほどを確かめずにはいられなかった。すると、やはりメルローはブドウの種類で、実際にフランス産のメルローワインも何も置いてある。店の人によると、フランスではメルローは他のブドウから作ったワインとブレンドされることが多いらしいが、「メルローはブドウの種類」という私達の理解は正しいらしい(参照)。 その次の回のホ

    t_utsumi
    t_utsumi 2005/12/07
    常識人って、おもしろい。
  • 趣味のWebデザイン - ホワイトバンド着用者を池袋駅で10分間待つ

    ホワイトバンド着用者を見たことがないと書いたら、石川雄一さんからプロフィールに東京で社会人生活をしていると書いてあるけど、おそらくは脳内生活なのだろう。田透の比じゃないぜ。というコメントを頂戴しました。でも高々200万しか売れていないわけでしょ……。 通勤電車のサラリーマンが腕に巻いているのは、どうみても腕時計。スーパーやコンビニの店員は何も巻いてない。会社で腕に何か巻いているのは労組の人だけで、その色はもちろん赤。社員寮の仲間にも着用者はいない。ただまあ、買った人の半分が毎日巻いているとすれば、ざっと100人に1人が着用しているはず。まじめに探せば簡単にホワイトバンド着用者を発見できるに違いない。 というわけで、西武池袋線池袋駅北口改札で人を待つついでに、ホワイトバンド着用者を探してみました。いつもなら新聞を読んでいるのだけれど、今朝は改札を出てくる人の腕にひたすら注目(怪しい)。と

    t_utsumi
    t_utsumi 2005/09/12
    自分も見たこと無し。
  • 1