タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで書くとjavaに関するt_yanoのブックマーク (2)

  • Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記

    まじめな話に切り替えて、Java屋さんJava信者さんに質問したいと思います。 質問: Java における、質的でない冗長な記述は、どのように大規模開発に役立つのでしょうか。 質問の背景を説明すると、以前の晒されエントリで、Java における質的でない記述の数々について話題にしました。それに対する反応で、『Java は大規模開発向けだから記述が長くてもいいんだ (または長くなくてはいけない)』という意見が多くあります。 たとえば、ブックマークコメントより: エンタプライズ分野であの大伽藍が求められたのだから仕方ないですよ。 エンタープライズ分野のような大規模開発こそ、必要な情報を簡潔にわかりやすく記述する必要があると思ってたんですが、世の中は違うようです。 同じくブックマークコメントより: Java屋の怠慢は高層ビル建築をどうサボるかであって、犬小屋を作る時にどうサボるかという視点とは

    Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記
    t_yano
    t_yano 2008/05/03
    コメントしたのでブクマ。
  • C# - C#大好きharuyutakaさんの歌

    C#が意図的に入れてないもの。 const(C++)、宣言的例外処理(java)、非ヌル型(?)、契約によるデザイン(D) 静的型言語のいいところは実行前にミスが洗いだせることだ。エクストリームプログラミングをあみだしたSmalltalker達は、テストファースト、プログラムを書く前に自分の書いたプログラムが正しく動くかチェックするコードを書け、という不可能に近い難題をだした。実際は現実時間で書ける範囲ではそんなの書いてもバグなんかとれないのだが、動的型言語ではバグ以前のスペルミスみたいなのがチェックされないため、そういったものをなくすためにはなくてはならないものだった。 そんなミスはコンパイルすればいいだけだ。スモールトーク信者のソフトウェア開発コンサルタント(この職業は意味あい的に言えば詐欺師に限りなく近い)達は、自分達の発見したこの方法論を流行り言語であるjavaでも適用して一儲けし

    C# - C#大好きharuyutakaさんの歌
    t_yano
    t_yano 2007/08/16
    private不要。賛成。
  • 1