タグ

2008年6月2日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t_yano
    t_yano 2008/06/02
    Encode.pmでもってPerl 5.8の(標準としての)国際化を担った人でしょ。Encode.pmなんかPerlプログラマなら使ったことない人のほうがめずらしいんではないのかな。私はPerlは少ししかしないのだけど使ったことあるし...
  • そろそろ新人も配属の頃 - novtan別館

    会社によると思いますが、大体新人研修は2〜3ヶ月で、早い人はもう配属済みだと思いますが、結構な人が6月または7月から配属になると思います。 さて、去年初々しい新人だった後輩たちも、もう2年目で先輩になっているわけですが、まだ学生気分が抜けてない奴とか、バリバリ働いている奴とか、既にそこそこ差がついているのです。この差は一体なんなのか。それぞれの個性が見えてきて面白い反面、こいつ大丈夫かしらという危惧が現実にならないようにする大変さはあります。 自分のやっていることが、世の中にどう役に立っているか(あるいは迷惑をかけているか)の実感がないとイマイチ仕事感がでないのかもしれません。SIerの世界は特に、作っている人には一切関係ないシステムだったりすることが多いので、役に立っている姿を想像できないのかも。 でも、優秀な人とそうでない人の間には、置かれた環境以外に厳然たる差があるのも事実。そして

    そろそろ新人も配属の頃 - novtan別館
    t_yano
    t_yano 2008/06/02
    良い記事。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:産経「若者の理工系離れの理由は、萌えアニメにある」

    1 桃白白(神奈川県) 2008/06/01(日) 10:44:33.22 ID:sBJheNbJ0 ?PLT(13464) ポイント特典 【Re:社会部】夢を推したアニメ 日初の有人拠点として建設が進む、国際宇宙ステーションの日実験棟「きぼう」。今回の第2便では、星出彰彦さん(39)が船内実験室を取り付け、成功すれば8月ごろから宇宙実験が始まります。 飛行士になるため、3回も試験に挑戦した星出さん。宇宙への熱意は、少年時代に夢中となったアニメが影響したとのことです。 当時は宇宙ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」や、漫画家・松零士先生の「銀河鉄道999」が大ヒット。 星出さんはストーリーを把握し、友人たちに教えていたそうです。 アニメと科学の関係は、宇宙分野に限りません。人間型ロボットの開発では世界的権威の早稲田大の高西淳夫教授も、研究のきっかけに「鉄腕アトム」や「鉄人2

    t_yano
    t_yano 2008/06/02
    「電脳コイル」にあやまれ。