タグ

2019年6月2日のブックマーク (2件)

  • 中国国防相、台湾分離なら全犠牲払い戦う=軍備増強は「自衛目的」-アジア安保会議(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シンガポール時事】中国の魏鳳和国務委員兼国防相は2日、シンガポールで開催中の「アジア安全保障会議」で演説し、「他国が台湾の分離を図るのであれば、全ての犠牲を払って戦うという選択肢しかない」と述べ、台湾支援の姿勢を強める米国をけん制した。 〔写真特集〕中国海軍~初の国産空母が進水~ 中国の国防相が同会議に出席するのは8年ぶり。 魏氏は台湾問題について「世界のいかなる国も自国の分離を容認しない」と強調。「台湾問題に口を挟む者は必ず失敗する」と述べ、台湾海峡に海軍艦艇を派遣して中国をけん制する米国に警告を発した。 一方で、「中国は大きな発展途上国であり、米国の発展状況とはまだ大きな違い」があるとし、中国の軍事力は「自衛のため」と繰り返し主張した。さらに「他国から攻撃を受けない限り、中国から攻撃することはない」と明言し、急速な軍備拡大に対するアジア諸国の懸念払拭(ふっしょく)に努めた。 南シナ海

    中国国防相、台湾分離なら全犠牲払い戦う=軍備増強は「自衛目的」-アジア安保会議(時事通信) - Yahoo!ニュース
    t_yano
    t_yano 2019/06/02
    いや現実に、国連で批判されても違法だと結論が出ても勝手に島を基地化してるわけで/何が発展途上国かは俺らが俺らの気分で決めると/侵略の定義は我らがする。そして我らは侵略しない、と。
  • 本業プログラマーに戻りました | skyplace

    2018年9月から勤めていた会社を2019年5月末付で退職し、プログラマーに戻ったことをご報告致します。(前回の転職エントリーはこちら) ネガティブな退職理由なので前職の会社に思うところがない訳ではありませんが、法律や経済のことに興味を持つキッカケになったので大変感謝しています。 何をしていたか 業界・業種・社名については伏せますが、肩書き上はともかく、実態としては商品企画ならびに商品開発を行っていました。 9ヶ月の間に商品企画・商品開発両方に携わった物は大小含めて9点ほど、内、開発から携わった物(=企画にはノータッチ)は3点になるので、大体どの程度の規模感の物の企画・開発だったかは分かるのではないでしょうか。 退職理由 ネガティブな(辞めることを目的としている)退職となる場合は、メリットとデメリットのバランスが崩れたことに起因するものだと思っていますが、私もそうです。 元々、給与所得