タグ

プロ野球とblogに関するta-c-sのブックマーク (40)

  • つば九郎『やきゅうのそこぢから。』

    つば九郎オフィシャルブログ「つば九郎ひと言日記」Powered by Ameba つば九郎オフィシャルブログ「つば九郎ひと言日記」Powered by Ameba おとこたちが、みんなないていた。 ゆうしょうがきまり、どうあげをみまもり。わがとけたとき、みんなのもとにかけよった。 かんとくも、こーちも、せんしゅも、うらかたのみなさんも、つばくろうも、ないていた。 みんなのあついほうようのような、たっくるをひとりひとりうけとめた。 みんなが『つばくろう、おめでとう、ありがとう❗』と、はぐ、ぐーだっち、それぞれのよろこびで、ぶつけてくる。 あたりまえのことばだけど『おめでとう、ありがとう、おつかれさま❗』しかない。 ちーむのみんなは、このひのために、がんばってきた。 とつぜんことし、つよくなったわけではない。すかうとで、とったせんしゅを、ふぁーむで、きそたいりょくをつけ、けいけんをたくさんして

    つば九郎『やきゅうのそこぢから。』
    ta-c-s
    ta-c-s 2021/11/28
    あの日「見せましょう、野球の底力を」と言った嶋が現在は燕に居るというね
  • つば九郎『ありがとうございました。』

    おことばにあまえて~ぱちり。 にん。 おなじゆにふぉーむをきて、うれしいぱちり。いまも、へやにかざってある1まいです! かたわらには~ かつのりくんもいっしょ~。 3しょっつ、さいこうのえみふるです!!! つ)かんとくありがとうございました。いつまでもおげんきだ、ながいきしてくださいね~! の)おうっ! つ)つぎは、ゆうしょうをみにきてください!!! このひののむらかんとくの、すぴーちには、かんどうしました。 ぜひとも、ことし、やくるとすわろーずのみんなには、てっぺんをとってのむらかんとくに、どーだ!!!ってみせてあげたい。 たかつかんとく、いけやまかんとくは、まさに、のむらIDのいでんしをもつふたり! ちーむぜんたいが1つになって、がんばりましょう。 のむらかんとくも、そうねがってるはずですよね~。 てんごくで、ひさしぶりにさっち~とあえてますかね。 しーずんはじまったら、じんぐうのしあ

    つば九郎『ありがとうございました。』
  • 「💝バレンでーす」「タインでーす🍫」、「「ふたり合わせて、」」

    年寄りが変わることに期待するな。 文句を言っても何も変わらない。 奴らの小言は聞き流すしかない。

    「💝バレンでーす」「タインでーす🍫」、「「ふたり合わせて、」」
    ta-c-s
    ta-c-s 2020/02/02
    勝利の女神が微笑むー スタンド揺るがすひと振りー  アーチを描けー Go!
  • なんで野球選手ってかっこいい二つ名があんまりないの?

    野球選手の二つ名って〇〇のダルビッシュとかそんなんばっかりじゃん サッカー選手とか格闘家みたいにかっこいいの無いの?

    なんで野球選手ってかっこいい二つ名があんまりないの?
    ta-c-s
    ta-c-s 2019/01/19
    「超人」柳田悠岐 「鷹の打撃職人」中村晃 「キングオブクローザー」D・サファテ 「クィーンオブクローザー」森唯斗(最後の言いたいだけ)
  • 鳥越コーチの退団こそホークス最大の痛手。名手を育て上げた魂のノック

    これはちょっと異例の事態だ。2年ぶりの日一に返り咲いた翌日、ソフトバンクから発表されたのは一軍コーチ3人の退団だった。しかも、3人とも同じパ・リーグの他球団に移籍するというのだ。 佐藤義則投手コーチは楽天へ。鳥越裕介内野守備・走塁コーチと清水将海バッテリーコーチは、井口資仁が監督に就任したロッテ入りが有力視されている。また、昨年まで6年間一軍打撃を担当し、今年は二軍で指導していた藤井康雄コーチもオリックスへ移ることがすでに発表された。 今シーズン限りでソフトバンクを退団するとこになった鳥越裕介コーチ 11月11日から宮崎で行なわれたソフトバンクの新体制での秋季キャンプ。 「あの大きな声がないと、なんか雰囲気が違うよね」 球団関係者がボソッとつぶやいた。今回、4人のコーチがチームを去るが、"あの大きな声"の主である鳥越コーチの退団が、ソフトバンクにとっては最も痛手で、チームに大きな影響が出

    鳥越コーチの退団こそホークス最大の痛手。名手を育て上げた魂のノック
    ta-c-s
    ta-c-s 2017/11/21
    ほんこれ 鳥越さんいなくなるのが一番痛い
  • 斉藤和巳の野球解説がひどくて、もうがまんできない。

    私は福岡ソフトバンクホークスのファンで、王監督の就任の頃から応援しているので、もうかれこれ22年ほどホークスファンだ。 斉藤和巳は96年のホークスが弱小の頃に高卒で入団してきて、2000年くらいから格的に活躍し始めたと思う。 2003年の優勝への貢献度合いは凄まじく、一気にエースにのし上がったのはとてもかっこよかった。それまでホークスのエースは工藤不在以降はどうも小粒で。若田部健一、星野順治、田之上慶三郎、ブレイディー・ラジオあたりがエースで。ロドニー・ペドラザ、吉田修司、篠原貴行、岡克道といったリリーフ陣が踏ん張っていたと思う。 そんな時代を終わらせたのが斉藤和巳だった。2003年〜2005年の強いホークスの象徴が斉藤和巳だ。 それからいろいろあったけれど、とにかくマウンドにいるとワクワクする、夢のあるピッチャーだった。 なのに、当に何なんだ、あの解説は。 当にあんなことしかしゃ

    斉藤和巳の野球解説がひどくて、もうがまんできない。
    ta-c-s
    ta-c-s 2017/10/23
    カズミは数年したら2or3軍コーチで球団戻るんじゃないかな(生え抜き退団者はしばらく球団外で勉強させるスタイル) シヴァさんは井口が呼ぶかなーと思ったが
  • 20年間生え抜き監督を貫く西武歴代監督の歴史 – 青二才は振り向かない!!

    「監督の歴史を紐解くと、球団の方針や強い時・弱い時のパターンが見える」 ということで、第三弾は西武ライオンズを2リーグ制発足から読み解いていく。 第一弾:ロッテ歴代監督達の呪われた歴史 70年間一貫して呪われているロッテの監督たちの歴史。強い監督はことごとく辞めさせられるか、選手をトレードで持っていかれるか、約束を反故にされて酷い目に遭うか…そんなロッテ監督、名選手たちの壮絶な歴史を追った。 第二弾:オリックス歴代監督の歴史はフロントの決断の歴史でもある!! 今でこそ低迷しているオリックスだけど、阪急やブルーウェーブ時代にはロッテを追われた西監督、西監督に推薦された上田監督、近鉄でコーチとして西監督を支えた仰木監督らの活躍でリーグ優勝12回! そして、うまく行ってる時も、迷走している時も基的に監督を呼んで来る阪急・オリックスはフロントの決断が最も強く出た球団である!! …そして、今

    20年間生え抜き監督を貫く西武歴代監督の歴史 – 青二才は振り向かない!!
    ta-c-s
    ta-c-s 2017/10/12
    西武がうまくまわり出したのは根本さんが広岡さん森さんを連れてきてからだよなぁ
  • 交流戦で今年も「パ・リーグ」が圧倒的なワケ

    相変わらずパ・リーグが強い。プロ野球のセ・パ交流戦は3カード目に入り、6月6日の時点でパが24勝、セが17勝、1引き分け。「実力のパ」が早くもリードしている。 2004年の球界再編騒動を受け、選手会の要望で2005年に導入された交流戦。過去12年でセが勝ち越したのは2009年(70勝67敗7分け)の1度だけ。昨年までの通算成績でパが925勝821敗54分けとセを圧倒している。 パ・リーグ球団関係者の衝撃的なセ・リーグ評 今春のオープン戦。ロッテが13勝2敗3分けと勝ちまくって1位で終えたとき、あるパ球団の関係者がこんな話をしていたのを思い出す。 「ほとんどセ・リーグが相手だからね。参考にならんよ」 なるほど18試合中16試合がセのチーム相手で、パのチームとは楽天と2試合やっただけ。「格下相手にいくら勝っても……」というわけである。 セもなめられたものだが、残念ながらそれが現実だ。あんなに強

    交流戦で今年も「パ・リーグ」が圧倒的なワケ
    ta-c-s
    ta-c-s 2017/06/08
    "「ほとんどセ・リーグが相手だからね。参考にならんよ」"が"「格下相手にいくら勝っても……」というわけである"になる意味がわからん(困惑 経済誌だからってスポニチの人がこんなの書いちゃいかんでしょ
  • ソフトバンク-ヤクルト戦の終わり方wwwwwwwwwww : 日刊やきう速報

    468: ■忍法帖【Lv=13,マミー,koO】 2017/06/06(火)21:21:02 ID:5gO

    ソフトバンク-ヤクルト戦の終わり方wwwwwwwwwww : 日刊やきう速報
    ta-c-s
    ta-c-s 2017/06/07
    ジェンセン来日初アーチは同点145m弾! 柳田穏やかな心でフルスイングのサヨナラ10m弾!( )/ヒロイン→ https://baseball.yahoo.co.jp/npb/video/play/393285/
  • 伊集院光 公式ブログ - 第三戦 - Powered by LINE

    伊集院光オフィシャルブログ Powered by Ameba伊集院光オフィシャルブログ Powered by Ameba 所用で横浜中華街に出かけた。 久しぶりの中華街は、日曜日ということもあって大混雑。 以前と変わったと感じたのは、中国人観光客が多いこと。 中国から来て、旅先の日中華料理べたいものなのか? 僕は海外旅行に行くと必ずインチキ和レストランを尋ねるが、 あれとは意味が違いそうだが、、、。 もう一つ驚いたのは、タピオカ屋の数。 どこもかしこもタピオカ屋。コーラの販売機より多いかも。 この短い通りに何十万粒のタピオカが存在しているのやら。 タピオカの大河を想像してみる。 ブームとはそういうものだから、 儲かるとなれば二番煎じ三番煎じが出てくるのは当たり前だが、 そのスピードが加速してやしないか? ピータンを買いに入った中華材屋で聞いたが、 今や、中華材店の生タピオカ自体

    伊集院光 公式ブログ - 第三戦 - Powered by LINE
  • 清原和博薬物事件と、いまプロ野球界含めプロスポーツ全体が取り組むべきこと(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ta-c-s
    ta-c-s 2016/08/24
    文面から溢れる初芝愛
  • DeNAの第二幕はどこへ向かうのか?球団社長に来季戦略を直撃!(村瀬秀信)

    秋深く、お祭り男の去ったあと。束の間の寂寞は次章へのプロローグか。 ソフトバンクホークスの圧倒的な強さでの日一に、もののあはれを感じつつ、呆けてしまっているこの秋。 こてんぱんにやられたセ・リーグの、そのまた最下位に沈んだ横浜DeNAベイスターズは、チームの看板を支え続けた中畑キヨシが去り、新監督にA・ラミレスが就任。ひとつの時代が終わり、新たな時代の幕開けとなった。 しかし、前半戦首位からの最下位着地というこれまた新しい裏切りの手口に、改めて「最後の最後まで調子に乗ってはいけない」という誓いを強くするシーズンであったが、このオフはドラフトで今永、熊原と即戦力即ローテ入りも見込める投手2人を獲得し、さらにはあのハマスタを友好的TOBで買収するという新聞報道が出た。毎年オフになれば「おぉ、あの野口がFAで!」なんて、それなりにバラ色の未来は輝いていたのではあるが……最近の希望はまったくの異

    DeNAの第二幕はどこへ向かうのか?球団社長に来季戦略を直撃!(村瀬秀信)
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/11/18
    “中畑監督が辞任に至ったと噂される某DB氏(歌舞伎町)の入閣拒否”草
  • たぶん、これからいろんなところから野球賭博の続報は出るので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまのタイミングでどうのこうの論ずるのは相応しくないかもなあと思っていたら、ここで木曽崇さんが記事をぶち込んでおられました。お疲れ様でございます。 野球賭博問題:「巨人に制裁金1000万」の大アマ裁決 http://blogos.com/article/143914/ もちろん、状況的に動きはまだまだあるため、NPBとしても当面の処置としてこの内容にしたのでしょうが、採決が甘いといわれるとそうなのだろうなと感じます。比較として、角界やJリーグの話も出ておりますし、NPBとしても現在のところ確定している事実としてみた場合の裁決であって、コミッショナーの熊崎勝彦さんも元検事の意地にかけても何かしようとするんじゃないかと思います。 ついでに、朝日新聞も何か言ってます。まあ、そう言いたくなるのも理解できます。 野球賭博、調査の限界露呈 コミッショナー「全容まだ」 http://www.asahi.

    たぶん、これからいろんなところから野球賭博の続報は出るので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/11/11
    “関東の球団で長年の懸案だった物件の処理のため、多額の現金の授受が行われた取引がありました”どこのことなんだ!(*^◯^*)
  • 【ガチの】プロ野球「黒い霧事件」とはなんだったのか【八百長】 : 日刊やきう速報

    一番最初、発端は 西鉄の外国人野手カール・ボレスが対戦相手コーチの与那嶺要に 「ウチにわざとエラーする選手がいる気がする」 とこぼしたこと。

    【ガチの】プロ野球「黒い霧事件」とはなんだったのか【八百長】 : 日刊やきう速報
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/10/06
    このあとパ人気の凋落と長期低迷・西鉄は身売り→ライオンズ九州撤退と続くわけでね
  • 【読書感想】球団と喧嘩してクビになった野球選手 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    球団と喧嘩してクビになった野球選手 (双葉文庫) 作者: 中野渡進出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2014/03/13メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 谷繁元信をキレさせ、三浦大輔を運転手代わりに使って、小宮山悟を巴投げ、編成担当の名刺は丸めて投げ捨てる…こんな破天荒なプロ野球選手(現モツ鍋屋店主)、見たことない!ファンはもちろん多くのプロ野球関係者(球団フロント以外)から、今も愛される「不器用で真っすぐな男(小宮山悟氏談)」こと、中野渡進氏の波瀾万丈すぎる自伝! 中野渡って、こんな人だったのか…… テレビの画面越しに見るプロ野球選手って、「ちょっとこのピッチャー、イライラしているな」と思うようなことはあっても、ユニフォームを着ていると、そんなに極端な感情の起伏って、伝わってこないじゃないですか。 たまに乱闘が起こったり、ベン

    【読書感想】球団と喧嘩してクビになった野球選手 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/09/27
    あ 野球について詳しい元もつ鍋屋さんの本(去年出たやつ)だ/あわせて読みたいNumber不定期連載まとめ → http://number.bunshun.jp/articles/-/821020
  • 福谷「今日も実験開始です!!」 : 日刊やきう速報

    1. にっかんななし 2015年06月10日 00:17 ID:dBsUUr2z0 あんま面白くねえな

    福谷「今日も実験開始です!!」 : 日刊やきう速報
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/06/10
    なぜこうもクローザーはネタにしやすいのか
  • ローズ復帰で話題のBCリーグは面白いのか?

    野球のBCリーグをご存じだろうか? 正式名「ベースボール・チャレンジ・リーグ」。関東・東北・北信越の8球団で70試合ほどを戦う独立リーグで、先日は元近鉄・巨人のローズが選手復帰することでも話題になった。 もうひとつのプロ野球、BCリーグとは果たしてどんなものなのか? 球場に足を運んでみることにした。

    ta-c-s
    ta-c-s 2015/06/02
    “ソト選手は、剛速球と切れ味鋭いスライダーをもつ一流投手だ。しかし、元NPBだからって無双できるわけではなく、普通にヒットを打たれるあたり、BCリーグのレベルの高さがうかがえる”モノはいいよう
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/02/25
    真中も緒方も工藤もそこまで嫌われる理由ないと思うけどなー()
  • ホークスタウン、三菱地所に売却へ : 鷹速@ホークスまとめブログ

    2014年12月27日13:15 ホークスタウン、三菱地所に売却へ カテゴリホークスニュース シンガポール政府系投資会社が所有し、福岡ヤフオクドームに隣接する商業施設「ホークスタウンモール」(福岡市中央区)が、大手開発業者の三菱地所(東京)に売却される見通しであることが26日、わかった。 ホークスタウンモールは現在、京阪電気鉄道グループの京阪流通システムズ(大阪市)に運営を委託している。委託期間は来年1月21日付で終了する見通しで、今後、テナント誘致などでノウハウのある三菱地所が運営にも乗り出し、収益力向上を図るとみられる。 三菱地所グループは、福岡市・天神の複合商業施設「イムズ」や佐賀県鳥栖市の「鳥栖プレミアム・アウトレット」を手がけている。 http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20141227-OYS1T50000.html ついにホークスタウン売

    ホークスタウン、三菱地所に売却へ : 鷹速@ホークスまとめブログ
    ta-c-s
    ta-c-s 2014/12/29
    やっとシャッター街に本腰入れる気になったか
  • 広島のヤクザが東京に攻めてきたコピペを解析してみた : 広島速報

    2014年12月04日23:03 広島のヤクザが東京に攻めてきたコピペを解析してみた カテゴリカープ@おんJ Comment(29) 1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)02:21:29 ID:np4 昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。 新幹線の扉が開くと、 まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。 続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、 次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで 幹部という雰囲気の山浩二や江夏豊が降りてくる。 最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長 という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。 2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)02:23:04 ID:np4 このコピペ大好きなんやが、ちょっと引っかかるポイン

    広島のヤクザが東京に攻めてきたコピペを解析してみた : 広島速報