タグ

2012年10月31日のブックマーク (3件)

  • 残業2000時間「ばかな」 上田知事、人事管理の不備叱責 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    県職員の昨年度の時間外勤務で2千時間を超える「残業」をしていた職員がいたことについて、上田清司知事は30日の定例会見で「時間外勤務を減らす努力を全庁挙げてやってきた。私に言わせると『ばかな』というぐらいの過度な超過勤務。なぜ時間配分を考えながら、人員確保などの体制づくりができなかったのか。職員が悪いのではなく、管理職が悪い」と叱責(しっせき)し、人事管理を徹底することを強調した。 人事課によると、県職員1人当たりの平均時間外勤務は年間135時間なのに対し、税務システムの変更に伴い、税務課の男性主査が最長2017時間、別の男性主査が1916時間の時間外勤務をこなしていた。 知事は「特殊事情があったとはいえ、県民から見ると異常(な勤務形態)。許されるものではない。年度途中でも必要なところには人事配置を行ってきた。そういうことが可能でありながら、やらなかった」と問題点を指摘した。

    ta-c-s
    ta-c-s 2012/10/31
    18時まで正規の勤務時間として、毎日23時まで残業して1日5時間。平日を年230日として1150時間。9~22時(昼休1時間)、12時間の休日出勤が70日で合計1990時間になる。日曜と盆暮れ正月以外働き詰めの数字。
  • さらに「本当に怖い警察の段取りの悪さのお話」

    shopmaker PLO&MIXASIA普及委員長 @shop_maker 28日早朝某所にて車上荒らしあった事が発覚。自車と他に一台、助手席の窓ガラスが粉々。後部座席の仕事カバンとパソコンが盗まれる。即座に通報し、待つこと15分、チャリのお巡りさん到着。慣れない感じでたどたどしく調書の聞き取り、要領を得ない。その15分後刑事課の4人が到着。 2012-10-29 13:33:27 shopmaker PLO&MIXASIA普及委員長 @shop_maker 刑事課の人に調書の書き方をあらためて聞きながら、チャリお巡りさんはジリジリと調書を進める、驚愕だ。終始何故かペコペコしているし。刑事課は写真取ったり指紋取ったり、俺の指紋も取ったりしているが、指紋シートを剥がす係りとスタンプ台を持つ係りと俺と話す係りが別べつに必要なのか。 2012-10-29 13:46:14 shopmaker

    さらに「本当に怖い警察の段取りの悪さのお話」
    ta-c-s
    ta-c-s 2012/10/31
    これなんてイタゴラスイッチ? #ijuin
  • 作家の藤本義一さん死去 NHKニュース

    大阪を舞台にした小説や脚を数多く手がけ、上方の文化や人情を描き続けた直木賞作家の藤義一さんが、30日夜、中皮腫のため病院で亡くなりました。79歳でした。 藤さんは昭和8年に大阪・堺市で生まれ、大阪府立大学の在学中からラジオやテレビドラマの脚などを手がけました。 昭和49年には明治時代末の大阪を舞台に落語家の生き様を描いた小説「鬼の詩」で直木賞を受賞しました。また、民放の深夜のTV番組の司会を25年間にわたって務めるなどテレビの世界でも広く活躍しました。 平成7年の阪神・淡路大震災では兵庫県西宮市の自宅で自らも被災しました。この経験から、平成11年に震災で親を亡くした子ども達のための施設を兵庫県芦屋市に設立するなど被災者の支援にも取り組んでいました。 藤さんは、1か月ほど前から中皮腫のため西宮市内の病院に入院していましたが、病状が急変し、30日夜、亡くなったということです。