タグ

2018年2月19日のブックマーク (2件)

  • 任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(前半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    話題になっている任天堂対コロプラの特許侵害訴訟、裁判資料に閲覧制限がかかっていたため、どの特許が問題になっているのか明らかではありませんでしたが、ようやく閲覧制限が解除されたようで、WSJ紙の望月記者が裁判記録を閲覧してツイッターで報告されています(多謝)。 ということで、以下、簡単に内容を説明していきます。 3734820号については、以前に私が書いた記事の勝手予想が当たっていました。内容については当該記事をご参照ください。以下、残りの4件(のうちの2件)について簡単に解説します(公報に直リンが張れるようになったのは助かりますね)。主要クレームのみ見ていきます。 特許4262217号 「ゲームプログラム及びゲーム装置」 【請求項1】 ゲーム画像が表示される表示画面上の位置を指示するためのポインティングデバイスを備えるゲーム装置のコンピュータに、 前記ポインティングデバイスからの出力信号に

    任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(前半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2018/02/19
    うわー…これでコロプラが突っぱね続けた理由がわからんなぁ 他所とは話し合いで解決してるんだろうけど
  • <イオンモール>スペースワールド跡地 21年新施設めざす (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    昨年末に閉園した北九州市のテーマパーク「スペースワールド」の跡地利用について、敷地を所有する新日鉄住金の優先交渉先だったイオンモール(千葉市)は18日、新施設の開業時期について「2021年中を目指す」と発表した。今後、段階的に計画概要を公表していくという。 【スペースワールドの歴史を写真で振り返る】 イオンモールと新日鉄住金は18日、県と市に対して16日付で土地賃貸借の正式契約締結を前提とした予約契約を結んだと報告した。これにより、優先交渉先だったイオンモールが正式な跡地利用の事業者となった。現在の遊具や施設を撤去した後、両社は正式契約を締結する予定。 イオンモールによると、跡地と周辺(計約27万平方メートル)でショッピングや娯楽、文化を融合した複合商業施設を検討している。北橋健治市長は「今後数カ月がコンセプトを詰める大事な時期。県とも連携して支援できる点は協力していきたい」と述べた。

    <イオンモール>スペースワールド跡地 21年新施設めざす (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2018/02/19
    これ南側(写真右)に既にイオンモールあるんだよなー