2018年3月7日のブックマーク (3件)

  • 小学生の85%が「公衆電話使ったことない」 → NTT東日本が公衆電話の使い方を漫画で公開

    NTT東日が、公衆電話の使い方を漫画で伝えるポスターを作製しました。小学生の約85%が「使ったことがない、知らない」という調査結果(※)を受けての施策。携帯電話が普及しているとはいえ持たされていない子もいますし、緊急時に使えないと困りますからね。 ※NTT東日が2017年12月に実施した、全国の小学生の子どもを持つ親400人を対象にしたインターネット調査 公衆電話を知らない子どもたちへ、基的な使い方からテレホンカードの存在まで説明(クリックで拡大) 漫画ではテレホンカードまで含め公衆電話の使い方を解説。停電時でも使用でき、通信規制の対象外として優先的に扱われるなど、災害時における重要な通信手段としてもアピールしています。 同社によると、公衆電話の設置台数は最盛期である1985年度では93万4903台だったのに対し、2016年度では16万1375台まで減少しているとのこと。その一方で、

    小学生の85%が「公衆電話使ったことない」 → NTT東日本が公衆電話の使い方を漫画で公開
    ta1000islands
    ta1000islands 2018/03/07
    東日本大震災数十分後、東北の沿岸部にあった公衆電話で全く通じなかった(話し中とか輻輳じゃなく、何も音がしない状態)上に、何とか携帯が繋って、港に居た父の安否が確認できたので、災害時に強いって本当かよ?
  • 南北会談開催、日本政府に戸惑い 「慎重に見定め」と防衛相 | 共同通信

    政府内では6日夜、韓国北朝鮮が4月末の南北首脳会談開催で合意したことに関し「かなり前のめりに物事が進んだ印象だ」(政府当局者)と戸惑いや驚きが広がった。小野寺五典防衛相は「核・ミサイル開発の放棄につながるのか慎重に見定める必要がある」と防衛省で記者団に語った。 小野寺氏は「北朝鮮の核・ミサイル政策を変えることが確認されないうちは圧力を弱める必要はない」とも述べ、韓国政府の説明を受けた上で日政府の対応を検討する考えを示した。 北朝鮮に対する圧力強化路線について、政府高官は「これまで日米韓で連携して取り組んできた。簡単には変えられない」と強調した。

    南北会談開催、日本政府に戸惑い 「慎重に見定め」と防衛相 | 共同通信
    ta1000islands
    ta1000islands 2018/03/07
    ニクソン訪中再びとならないようにだけ、お願いしたいところ。当然あの時の外交の失敗は常に念頭に置いて当たってるとは思いたいが。
  • 新元号公表、来年2月以降=陛下即位30年式典に配慮―政府調整 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は平成に代わる新元号の公表時期について、天皇陛下の即位30年を祝う来年2月24日の記念式典後とする方向で調整に入った。 式典より前に公表すれば、国民の関心が新天皇に移り、式典の祝賀ムードに水を差しかねないと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。 来年4月30日に天皇陛下が退位、翌5月1日に皇太子さまが新天皇に即位されるのに伴い、新たな元号に改められる。政府は即位日の5月1日に改元する方針だが、新元号は国民生活への配慮から事前に公表することとし、具体的な公表時期を探ってきた。 菅義偉官房長官をトップとする式典準備委員会は先月20日、天皇陛下が来年1月7日に即位30年を迎えられることから、「在位30年記念式典」を同2月24日に東京都千代田区の国立劇場で開催すると決定。政府は式典前の新元号公表は適当ではないとの判断に傾いた。政府関係者の一人は「式典前に公表すれば、国民の意識が新天皇に移っ

    新元号公表、来年2月以降=陛下即位30年式典に配慮―政府調整 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ta1000islands
    ta1000islands 2018/03/07
    和暦廃止したいならこんな嫌がらせ止めて正々堂々と役所が使用取りやめるのが筋。