タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • ソーシャルメディア別ワンランク上の活用法

    連載「ソーシャルブランディングの時代」もいよいよ最終回。今回はブログ、Twitter、Facebookの3大ソーシャルメディア別に活用法を紹介します。TwitterとFacebookの便利なツールをリンク集としても記載。それぞれの項目最後に載せてますのでお見逃しなく。 ワンランク上のブログ活用――重要性はむしろ高まる ソーシャルメディアが台頭してきたことで、国内のブロガーを取り巻く環境は大きく変わりつつあります。Twitterが盛んにメディアに取り上げられた2010年には「ブログはもう終わった」と評価する人も多くいましたが、ブログの価値は以前よりも増しています。それには以下の3つの理由があります。 (1)ブログを書くことで出版への道のりが近くなった 私自身、ブログを通して執筆依頼や講演依頼を頂く機会が増えました。私の周辺のブロガーも、次々と著書デビューをするようになっています。それには以下

    ソーシャルメディア別ワンランク上の活用法
  • Webの基本からクラウド、HTML5まで易しく解説するWeb絵本 Googleが公開

    IPアドレスDNS」や「クラウドコンピューティング」「HTML5」やセキュリティなど、インターネットの基から最新の動向まで20項目について解説している。 Chromeブラウザを開発するチームがHTML5を活用して制作。オフラインでも利用でき、ページをめくったりする感覚をブラウザ上で実現している。ソースコードは公開しており、同様のWebブックを制作することが可能だ。

    Webの基本からクラウド、HTML5まで易しく解説するWeb絵本 Googleが公開
  • スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴

    iPhone 3G/3GSが最初に購入したスマートフォンという「第1世代」は、男性が8割近くで平均年齢は約40歳、スマートフォンの機能を幅広く使いこなす一方、ファッションや外見はあまり重視しない──博報堂DYグループのスマートフォンユーザー調査で、こんな結果が出た。スマートフォンの購入時期で「世代」を3つに分け、それぞれの特徴を分析している。 ネットによるアンケート調査で2月中旬、全国の10~60代 515人に聞いた結果をまとめた。東日大震災後の4月上旬にも、309人に震災後の利用状況を聞いた。 調査結果では、最初に購入したのがiPhone 3G/3GS(2008年7月~2010年6月ごろ)というユーザーを「第1世代」、iPhone 4(2010年6月ごろ~現在)は「第2世代」、Android端末(2010年10月ごろ~現在)は「第3世代」と分類。それぞれの特徴をまとめた。 第1世代にと

    スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴
    ta9mix
    ta9mix 2011/05/26
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
  • クラウドに“魂を吸い取られない”ための8つのポイント

    クラウドに“魂を吸い取られない”ための8つのポイント:FatWire、プライベートセミナーで“クラウドの不安”を払拭 2010年はクラウドサービスが企業の関心を集めた一方で、言葉ばかりが先行し、格活用に踏み出している企業はまだ少ない。特にクラウドサービスのメリットは知っていても、その活用ノウハウやリスクなど“運用面での不安”が、活用に向けた取り組みの心理的なハードルになっている例が多いようだ。 そうした中、CMS(Content Management System)製品を提供しているFatWireは12月2日、大成ロテック 常勤監査役の木内里美氏を講師に招き、クラウドの有効活用をテーマにした無料セミナーを開催。併せて、その模様をUSTREAMで配信し、木内氏の講演を通じて「クラウドだからといって特別視する必要はない」と訴え、幅広い層にその積極的な活用を促した。 「クラウドサービスとは、要

    クラウドに“魂を吸い取られない”ための8つのポイント
    ta9mix
    ta9mix 2011/03/18
  • 「リヒター・バイシクル・マウント」で「iPhone」をサイクルコンピュータに

    エニーズ・インターナショナルが販売する「リヒター・オートコンフォート」シリーズは、iPhone/iPod用の車載マウントステーとホルダーのキット。iPhone/iPodやデジカメなどを設置して楽しむことができる。 同シリーズは、あらゆる車種に適合する車載マウントキットが特徴で、自動車だけでなく、自転車用のマウントも多くラインアップしている。今回は、自転車用マウントの中から「リヒター・バイシクル・マウント 1」と「リヒター・バイシクル・マウント 3.1」を紹介したい。 リヒター・オートコンフォートシリーズは、ドイツのカー用品メーカー、HERBERT RICHTER(ヘルベルト・リヒター)の製品。自動車や自転車に取り付ける「マウント」と、電子機器を固定する「ホルダー」、そして機器をゴムバンドで固定できる「セキュア・バンド・アダプター」などを自由に組み合わせ、自分の用途に最適なマウントシステムを

    「リヒター・バイシクル・マウント」で「iPhone」をサイクルコンピュータに
  • au design projectは、“なぜ”成功したのか

    2001年3月、KDDIで1つのプロジェクトが始動した。au design projectだ。率いるのは、KDDIから請われてカシオ計算機から移ってきた小牟田啓博氏。わずか2カ月後、折りたたみ一辺倒だった端末デザインに一石を投じる「info.bar」のコンセプトモデルを披露(2001年5月の記事参照)、2003年には製品化にこぎつけた(2003年10月の記事参照)。 その後、「ISHIKORO」(2002年5月の記事参照)「talby」(2003年5月の記事参照)など“ユーザーをワクワクさせる”携帯電話を次々と提案しているのは、ご存じの通りだ(7月22日の記事参照)。 「デザインは良くて当然。壊れちゃダメと同じ」──そんな哲学を貫く小牟田啓博氏は、携帯電話のデザインをどう捉え、何を目指しているのか。WPC EXPO 2004のパネルディスカッションに、KDDIのプロダクト統括部プロダクトデ

    au design projectは、“なぜ”成功したのか
  • 1