taaiyooのブックマーク (155)

  • 40代の難しさ - 思考と現場の間で

    40代になって、感覚的に何かを変えないと今後しんどいだけになりそうだな、と思って、試行錯誤しながらも少しずつ方向性を変えている。20代〜30代は無理していたというか、個人的な内的動機づけというよりは、目の前にある課題に対する怒りをエネルギーに、評価をされるか否かを基準にして物事をやっていた。つまり、他人基準で受け身だったということだ。言葉にすると改めてしんどいことをやっていた実感が湧くw ただ、どうもこの変化を欲する感覚は、私だけでは無いようだ。迷いとも言えるかもしれない。共通的な問は「今後も前の20年と同じスタンスで同じようなことをやるのか?」である。 「何者でも無い」自分に気づくみたいな話もあるかもしれないし、終身雇用で定年まで同じ会社で仕事をするということが不可能になりつつあり先が全然見えないからかもしれない。目の前のことをがむしゃらにやるだけでは、それほど価値を出せなかったり、体力

    40代の難しさ - 思考と現場の間で
    taaiyoo
    taaiyoo 2022/03/14
  • 期日より、優先順位を決めろ!~freee Tech Night出演にあたって~ - freee Developers Hub

    まずはじめに、2022/01/28のfreee Tech Nightを楽しみにお待ちいただいていた皆様、当日直前にLiveを延期してしまいまして、運営にかわりまして申し訳ございませんでした。この記事はLiveで話す予定の内容の一部を深堀りした内容になっておりますので、文字でもお楽しみいただければと思います。 Abstract 期日を決めることには様々な利点があるが、期日通りに終わらせるにはとてもじゃないが避けづらい問題が多すぎる。 特に期日を先々まで決めてしまうことで直近の期日さえ守れなくなる状態になる。 期日を決めず、優先順位を決め、短い間隔で機能や価値を出すことで、方針の柔軟さを確保し、ランダムに発生する事象に対応しやすくなる。 現在地と予測地点を確認するためにまずは「バーンダウンチャート」をつくって運用してみよう。 はじめに なにか目指したい姿があると、その姿に対して何かしらの案を考

    期日より、優先順位を決めろ!~freee Tech Night出演にあたって~ - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2022/02/03
  • データエンジニアとしてfreeeに入社して半年ほど経ったので実際どうなのか赤裸々に語ってみる - freee Developers Hub

    はじめまして、freeeでデータエンジニアをしている島袋 @KSKSKSKS2 です。 この記事は、freee Developers Advent Calendar 2021 の6日目の記事です。この記事では、入社約半年の私目線で、freeeでデータエンジニアをやってみてどうか、というのをまとめてみました。freeeやデータエンジニアリングに興味ある方もない方も、ぜひご一読ください! 目次 記事を書いているのはどんな人か 自己紹介 データエンジニアになった理由 freeeを選んだ理由 半年間実際どうだったか データエンジニアとしてのスキルは一通り身についた ソフトウェアエンジニア力は割と役に立った データエンジニアの関わる範囲の広さを知った これからどうしていきたいか データ基盤を支えるメンバーを募集しています 記事を書いているのはどんな人か 自己紹介 まず、簡単に私の自己紹介からです。新

    データエンジニアとしてfreeeに入社して半年ほど経ったので実際どうなのか赤裸々に語ってみる - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/12/30
  • 異動をカジュアルに!freeeの社内異動制度「異動戦国」 - freee Developers Hub

    こんにちは、最近キャリアのヒントをつかみ出したichienです。今回はfreeeの開発組織にある社内異動制度、「異動戦国」をご紹介します。異動戦国とは、1年に1回自分の希望するチームに異動の立候補をすることができる制度です。 実際に異動戦国で異動を経験した二人のエンジニアに、制度の内容や、何故異動しようと思ったか、異動してみて実際どうだったか、チームごとの技術スタックや雰囲気・働き方の違い等について話を聞きました。 インタビュー風景 ryudo:写真右上。2019年1月入社。1年半認証認可/課金基盤の開発を担当。2020年7月に異動戦国制度を利用してfreee人事労務の給与チームに異動。 kurubushi:写真左下。2019年新卒入社。入社時は認証認可基盤の開発を担当。2021年7月に異動戦国制度を利用してfreee人事労務の社宅チームに異動。 「異動戦国」とは ―異動戦国ってそもそもど

    異動をカジュアルに!freeeの社内異動制度「異動戦国」 - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/12/22
  • 【連載 第6回】新規プロダクト&新造チーム&フルリモート:そのときEMに何ができるか? - freee Developers Hub

    TL; DR 新規プロダクトを新造チームで開発するとき、私のとったEMとしての行動は、ブランコを漕ぐ子どもの背に手を添える母親と同じものでした。 はじめに freeeの金融開発チームでエンジニアリングマネージャーをしている横田と申します。このfreeeカード Unlimited連載企画では、これまでWebアプリ開発エンジニアの視点からの記事を5続けてお届けしました。 【第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり 【第2回】freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 【第3回】EMから再度エンジニアとしてプロダクト開発に挑戦して学んだこと 【第4回】freeeカード Unlimited でのClean Architecture実践 【第5回】新卒1年目からの新規プロダクト開発 ここで一息ついて、開発チームを下支えする私の立場からのエントリーを投稿させ

    【連載 第6回】新規プロダクト&新造チーム&フルリモート:そのときEMに何ができるか? - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/10/15
  • 【連載 第4回】freeeカード Unlimited でのClean Architecture実践 - freee Developers Hub

    こんにちは、金融チームでエンジニアをしているlvmingbeiです。この記事はfreeeカード Unlimited の開発の裏側について紹介する連載の第4回目になります。 この記事では、freeeカード Unlimitedの開発でClean Architectureを導入して学んだことをシェアできればと思います。 第1回~第3回の連載記事は以下のリンクでご覧ください。 【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり - freee Developers Blog 【連載 第2回】freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 - freee Developers Blog 【連載 第3回】EMから再度エンジニアとしてプロダクト開発に挑戦して学んだこと - freee Developers Blog Clean Architectureの概要 Clea

    【連載 第4回】freeeカード Unlimited でのClean Architecture実践 - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/10/11
  • 【連載 第3回】EMから再度エンジニアとしてプロダクト開発に挑戦して学んだこと - freee Developers Hub

    こんにちは、freeeの金融チームでエンジニアをしているtabachainです。この記事はfreeeカード Unlimited の開発の裏側を紹介する連載の第3回目の記事になります。 このfreeeカード Unlimited連載企画では、これまでWebアプリ開発エンジニアの視点からの記事を5続けてお届けしました。 第2回までの連載記事は以下のリンクでご覧ください。 【第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり 【第2回】freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 この記事では、エンジニアリングマネージャー(以下EM)からエンジニアにロールチェンジして新規プロダクト開発に当たった私の経験を元に、そこから感じたことや学んだことをシェアできればと思います。 軽くfreeeでの自分の経歴を紹介すると、 2016年7月にエンジニアとして入社 2018年7月に

    【連載 第3回】EMから再度エンジニアとしてプロダクト開発に挑戦して学んだこと - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/09/29
  • 失敗して攻め続けるために - freeeのエンジニアが障害対応で実践していること - freee Developers Hub

    2015年10月入社でコアエンジンチームの@kompiroと申します。普段は下記の3つの業務に従事しています。 お客様が自社の情報を把握するためのデータアグリゲーション機能の開発 マイクロサービスに切り出したデータアグリゲーション機能をEKSに移行 チーム横断で開発者のみんなが開発しやすい環境の構築 そんな私ですが、最近しくじり開拓者のつどいという社内イベントを開催しています。これは障害対応の一環として始めたイベントです。今日はしくじり開拓者のつどいというイベントをみなさまに紹介するとともに、背景となる障害に対する考え方と障害対応の流れを解説します! freeeの開発文化と障害対応 freeeの開発文化 こちら弊社の紹介スライドからの引用です。 freeeエンジニアチームが大切にする開発文化が言語化されたものが 失敗して攻めよう 何でもやれる、何でもやる 必殺技 カッとしてシュッとやる

    失敗して攻め続けるために - freeeのエンジニアが障害対応で実践していること - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/09/28
  • Pythonを用いたPDFデータからの情報抽出 / Extraction data from PDF using Python

    ■イベント 
:第54回情報科学若手の会 https://wakate.connpass.com/event/222829/ ■登壇概要 タイトル:Pythonを用いたPDFデータからの情報抽出 / Extraction data from PDF using Python 発表者: 
技術部 DSOC R&D研究員  青見 樹 ▼Twitter https://twitter.com/SansanRandD

    Pythonを用いたPDFデータからの情報抽出 / Extraction data from PDF using Python
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/09/27
  • なぜエンジニアはマネージャーになるのに不安を覚えるのか - asken テックブログ

    こんにちは。askenでエンジニアリング戦略や組織づくりを担当しているやすにしです。 マネジメントを中心にしておりまして、せっかくなのでブログでもマネジメントについて書いてみますね。 私はこれまでVPoEとしてエンジニア組織のマネジメントや、様々な会社でマネージャー向けにコーチング 1 をやってきました。そこで接してきたエンジニアリングマネージャーに共通しているのは「キャリアに悩んでいる」ということです。 例えばこのようなことです。 コーディングをしなくなり、技術的に取り残されて、エンジニアとしてやっていけなくなる感じがする 自分でやらないから成果が見えない。やっている感じがしない。 マネジメントをどうやればいいか、どう学べばいいかわからない。 マネージャーのキャリアで自分は定年(?)まで生きていけるのか? 共通点は、色々理由を言葉にしているものの、どれもしっくりきている感じではなく、「な

    なぜエンジニアはマネージャーになるのに不安を覚えるのか - asken テックブログ
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/09/12
  • 【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり - freee Developers Hub

    金融チームでエンジニアをしているimamuraです。freeeカード Unlimited のβ版の提供が今年(2021年)の秋から開始されます。開発自体は半年以上かかっており、そこでの開発の裏側について連載を行います! 連載は以下のようになります。 ※ 日程、タイトルは一部変更になる可能性があります 日程 タイトル 執筆者 9/9 freeeカード Unlimited の開発の道のり imamura 9/16 freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 imamura 9/23 EMから再度エンジニアに戻り新規プロダクト開発に挑戦して学んだこと tabachain 9/30 freeeカード Unlimitedでのクリーンアーキテクチャ実践 id:lvmingbei 10/7 新卒一年目からの新規プロダクト開発 sekky 10/14 新規プロダクト&新造チーム&フル

    【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/09/10
  • 自分の勉強や開発をできなくなった - Konifar's ZATSU

    最近夜や休日に自分の勉強や開発をできなくなった。 夜や休日にそんなことせずに業務時間内でやるべきでしょという意見もあると思うが、自分の場合は以前は苦もなく自然とやれていた。それが今はできていない。 理由は明確で、自分が集中できていないからである。背景には育児家事の話はもちろんあるが、時間が取れていないわけではない。 息子は睡眠エリートで毎日2~3時間昼寝をするし夜20時半には寝ている。寝ている時間に何かをすればよいのだが、手が付かない。イメージとしては、1日のMPを使い果たしている感じ。こういう感覚は育児に関係なく経験していて、集中できなくなってしまう時期はあった。 なので「育児家事で時間が取れない」というのは正確ではなくて、「自分が集中できていない」というのが正しい気がする。これは自分の考えであって、家庭にもよるとは思う。家事育児の事情は当に家庭によって全然違う。子どもが生まれたことで

    自分の勉強や開発をできなくなった - Konifar's ZATSU
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/08/21
  • 転職したばかりのエンジニアが活躍するためにやったこと - freee Developers Hub

    こんにちは、2021年4月に40代で中途入社を果たしたエンジニアの okoshi です。 freeeでの働き方について興味のある方は是非ご一読ください。 中途で入社してはや4ヶ月経とうとしています。時間がたつのは早いものです。 とはいえ、まだまだ業務への慣れは感じないし、毎日のように業務の進め方や考え方に発見があります。 これまで何度か転職の経験があるのですが、転職した直後は毎回意識していることがあります。 それは“どうやったらすばやく活躍できるようになるのか”ということです。 これからfreee転職したいと思っている方、あるいはすでに就職することが決まっている方は是非参考にしていただきたいと思っています。 今回の転職は入社前からどうやって活躍するかをいつもより強く意識した転職になりました。 というのもこれまでの転職ではうまくいったこともあればそうでなかったこともあって、どのようなことが

    転職したばかりのエンジニアが活躍するためにやったこと - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/08/03
  • CTOになって半年の振り返りとこれから - ymzkmctのブログ

    Kyashにサーバサイドエンジニアとして入社しEM、VPoEを経て今年からCTOになりました。早いもので2021年も半分がすぎ、つまりCTOになって半年ですが、取り組んだことをざっと書き出してみました。ただ正直言えないことも多いので、半分くらいしか書けていません プロダクト プロダクト戦略やプロダクトの方向性に対する納得感を醸成出来ていないという課題が1on1や雑談の中で聞こえ始めたので、戦略の背景や以前の戦略との違い、施策の目的などを説明する機会を増やしました。会社として四半期ごとに戦略発表は行っていたのですが、1回言うだけでは伝わりきらないこともありますよね。何度も言うの大事です 2020年10月に事業譲渡したKyash Directのシステム移管が完了。システム移管はキャリアの中でも初めてだったので良い経験でした マネジメント リスクマネジメントやシステムセキュリティ、情シスのキャッ

    CTOになって半年の振り返りとこれから - ymzkmctのブログ
    taaiyoo
    taaiyoo 2021/06/30
  • 私のスクラム開発。もしくはペペロンチーノの作り方。 - freee Developers Hub

    この記事は freee Developers Advent Calendar 2020 の3日目です。 こんにちは。freeeスクラムマスターをやっているichy(Takeru Ichii)です。この記事がfreee developers blogの初めての記事になります。拙い部分もあるかと思いますがお手柔らかにお願いいたします。 みなさま、スクラム開発ってご存知ですか?やっている方も多いかと思いますし、やっていたという方も多いかと思います。先に紹介したとおりスクラムマスターをやっているので私は現在進行系でスクラム開発をやっています。私が感じている世間的な印象ですが、スクラム開発は上手く行かないといわれることが多い気がします。チケット駆動開発をしているところは多いかと思いますが、スクラム開発となるとなかなか運用に手間がかかるのは事実ですし、手間のわりに改善したように感じない印象を持つ方

    私のスクラム開発。もしくはペペロンチーノの作り方。 - freee Developers Hub
    taaiyoo
    taaiyoo 2020/12/03
  • 上場記念ポエム

    自分の勤務する会社が今年IPO(株式上場)した。 この記事は上場当日に自分が社内ブログに投稿した記事を編集したものである。 なぜそれをこうして公開する気になったかと言うと、もしかしたらこれからIPOを経験する人の参考になるかもしれない、というのは理由のひとつだ。 もっと大きな別の理由は、この記事には自分が以前に勤めていた会社のことが書いてあるのだが、昨日の忘年会で会った当時の同僚たちに読ませたところ「懐かしすぎてもだえ死ぬ」という好評価をいただいたので、もう少し広く仲間内で盛り上がるためである。 そして何より、年末の休暇にすることもなく暇だった。 自分について40代男性。ITエンジニア。現職は6年目で古参の部類。 マネージャーではあるが、それほどエラい立場ではない。 ちなみに3年近く前のこの記事の投稿主でもある。 中学受験体験記 https://anond.hatelabo.jp/201

    上場記念ポエム
    taaiyoo
    taaiyoo 2019/12/29
  • キーボードは好きですか? / Do you like keyboards?

    今日伝えたいこと キーボードのどこをこだわるのか、どんなカスタムができるのか

    キーボードは好きですか? / Do you like keyboards?
    taaiyoo
    taaiyoo 2019/08/30
    👀
  • google/wireを使った Goらしいアーキテクチャへの取り組み / gocon-fukuoka-2019-summer

    2019/07/13 に行われたGo Conference '19 Summer in Fukuoka で発表した資料です。 https://fukuoka.gocon.jp/ja/speakers/budougumi0617/

    google/wireを使った Goらしいアーキテクチャへの取り組み / gocon-fukuoka-2019-summer
    taaiyoo
    taaiyoo 2019/07/19
  • Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)

    はじめに まず始めに言っておかなければなりません。 gocode 今まで当にありがとう この記事は、Go 言語歴10年になる僕がこれまで愛用してきた Go 言語のコード補完ソフトウェア gocode の歴史と功績、そして今、gocode 自らがその役割を終えようとしている姿をぜひ皆さんに知って頂きたいという思いから Go Advent Calendar 2018 の記事として起こしました。この記事では gocode が歩んできた歴史と苦悩を少しでも皆さんに分かる様に解説させて頂きつつ、そして次にやってくる Go 言語のコード補完の未来についてご紹介したいと思います。Vim について多めに書かれていますが、Visual Studio Code での Go 開発にも影響する話です。 gocode とは gocode は nsf 氏が開発した Go 言語のコード補完サーバです。 GitHub

    Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)
    taaiyoo
    taaiyoo 2019/06/28
  • 株式会社ワークスアプリケーションズを退職しました - しまたくブログ

    ※以降の文章では”ワークスアプリケーションズ”のことは'WAP'と略して表記します。 目次 はじめに なぜWAPに入社したのか WAPで何をしてきたのか WAPの良いところ・悪いところ なぜWAPを退職したのか 今後に関して はじめに 2017年4月に新卒で入社し、約2年ちょっと所属していたWAPを退職しました。 特に同期と後輩にはすごく恵まれた環境でした。 この記事を書いた理由としては、WAP退職者の”ちゃんとした”退職エントリーが無かったという点が大きいです。 現状みたいな部分は内部機密が多いに含まれるので、ザッと大筋だけの説明ですがその辺はフィーリングで感じてください。 なぜWAPに入社したのか 新卒のタイミングでWAPを選んだ理由としては、下記2点が主な理由です。 1. 同期に多様なバックグラウンドを持っている人が多かった。 (外国人、経営者、東大生、京大生、バンドマンetc) 2

    株式会社ワークスアプリケーションズを退職しました - しまたくブログ
    taaiyoo
    taaiyoo 2019/05/31