タグ

2009年4月25日のブックマーク (7件)

  • TABLOG:ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 今日は、私にとって「金字塔」かつ「バイブル」的なビジネス書を読み返し、再度、頭にINPUTし直している。 GEのジャック・ウェルチが書いた「ウイニング勝利の経営」も、素晴らしいなのだが、日語で書かれたビジネス書の中で、この「V字回復の経営」ほどに「実践的」かつ「実戦的」なものを知らない。 とくに危機的な状況に陥った事業の建て直しに取り組む事業責任者の方が、このを読んでないようでは、それだけで真剣味に疑問符を付けられてもおかしくない、そんななのだ。 ちょうど1年ほど前に、このに出会ったとき、手にとって数ページをめくり、読みだしだけで、興奮にツバをゴクリと飲みこんだものだ。私は、あまりに書き込みをしながら読む習慣はないのだが、このについては、ラインマーカーが、そこかしこに引かれることとな

    tabbbata
    tabbbata 2009/04/25
    危機的な状況に陥った事業の建て直しに取り組む事業責任者の方が、この本を読んでないようでは、それだけで真剣味に疑問符を付けられてもおかしくない、そんな本なのだ
  • 「Doblog」5月に終了 障害で3カ月投稿不能、一部データ復旧できず

    NTTデータは4月24日、2月8日に障害が発生して以来投稿できない状態が続いていたブログサービス「Doblog」(ドブログ)を5月30日に終了すると発表した。「開設当初の目的は達したと判断した」という。投稿機能は復旧した。 DoblogはサーバのHDD障害で、2月8日から閲覧・投稿できなくなった。2月20日以降、閲覧は一部を除いて可能になったが投稿はできないまま。ブログデータは障害発生の前日分まで復旧したが、当日のものは復旧できなかった。 「障害発生をきっかけにサービスの存続を社内で検討した結果、開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、コミュニティーサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積は十分達成できた」として終了を決めた。 4月24日に投稿機能を再開。ブログ移転先の周知などに利用してほしいとしている。障害の再発を防止するため、情報のバックアップ方式や故障検知機

    「Doblog」5月に終了 障害で3カ月投稿不能、一部データ復旧できず
    tabbbata
    tabbbata 2009/04/25
    Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ  http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51169614.html
  • FMHP: ピクシブブログすげえええええええええええええええええええええええ

    いっやちょっとこれ今いじりまくってる最中なんだけど凄い凄い凄すぎる最高最高のブログな感じがビッシバッシ おえかきツールがすげえよ!!!!なんだあれ!!!!!超かわいい!!!!!超機能!!!!!!!誰つくったのあれ!!!!!てんさい!!!!!!!!かんわゆっす!!!!!! インポートもできるし2GBだしシンプルだし軽いし携帯からも写メできるしサムネイル調整できるし 今まで色んなブログサービス見てきたけど最上級ぽいよこれわすっげピクシブすっげ みんなあったまいいんだろうなあ

    tabbbata
    tabbbata 2009/04/25
  • 「pixivブログ」スタート イラストが映える独自テンプレ、ブログパーツも公開

    ピクシブは4月23日、イラストSNSpixiv」のID・パスワードで利用できるブログサービス「pixivブログ」を始めた。pixivイラストを表示するブログパーツも新たに公開した。 pixivブログは、「livedoor Blog」のシステムを企業向けにASP提供する「livedoor Blog ASP」を活用した第1弾(「livedoor Blog」をASP提供 ブログ事業強化、第1弾は「pixiv blog」)。 基機能はlivedoor Blogと同じだが、pixiv独自のテンプレートがデフォルトで設定されているのが特徴。装飾が少なく、文字色を抑えたシンプルなデザインを採用するなど、ブログにアップロードしたイラストが映えるよう工夫した。独自テンプレートの種類は今後増やしていく。

    「pixivブログ」スタート イラストが映える独自テンプレ、ブログパーツも公開
    tabbbata
    tabbbata 2009/04/25
    ブロガーアライアンス!
  • orangestarの日記

    tabbbata
    tabbbata 2009/04/25
  • 2月に障害発生の「Doblog」。5月30日をもってサービスを終了

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tabbbata
    tabbbata 2009/04/25
    Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51169614.html 
  • NTTデータ Doblog終了に見る「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 「これからは,ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って広く情報を露出するだけではなく,ユーザーとの間にどのような関係を構築できるかが重要になる」−NET Marketing Forum 2007こちら、誰の言葉かといえば、NTTデータ ECソリューション ビジネスユニットでDoblogを担当されていたF課長の発言である。皮肉なほどに、まさしく至言といえよう。 では、当のNTTデータは、ユーザーとの間にどのような関係を構築し、ただいま、その関係をどのようなものにしようとしているのだろうか。 Doblogのサービス終了のお知らせ- NTTデータ 公式サイトより突っ込みたいところは山ほどあるが、最も引っかかった1点だけに絞る。 「Doblog開設時の目的である、ブログシステム

    tabbbata
    tabbbata 2009/04/25
    世間体や保身、社内の論理やメンツを優先し、これほどまでに見え透いたウソを、社内外に向かって、堂々と発信する組織は、必ずや、腐敗する