今年初めての淡交会に行って来ました。 着ていく着物は、新年早々にお茶の先輩の O さんから頂いた紬!と決めておりました。 hohoan.hatenablog.com これ!です。 何のお花か??? 謎ですが、花便りが次々と届く今からの季節に相応しいのではないでしょうか。 O さんの着物の寸法は、ありがたいことに、ほぼ私と同じなので着やすいのです。 母の着物を着ると、幅が広いので、背縫いが右に大きくずれるのですが、O さんに頂いたこの着物は、ほぼ真ん中にきています。 帯は迷ったのですが、やはりお茶の先輩の K さんから頂いた袋帯を合わせました。 礼装用ではないのに、あえての袋帯!というのがいかにも K さんらしい贅沢感があります。 しかも、この帯の織り方が非常に凝ったもので、とても素敵です。 帯揚げは、黄緑色のちりめん 帯締めは、グリーン、オレンジ、茶色、水色が組み込まれている色合わせに重宝
