ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (33)

  • 4コマ「え? 肉まんに?」 - どさんこ九州に住む

    九州へ引っ越し後の話 北海道では、コンビニで肉まんを買って何かついてきたことありませんが、こちらでは酢醤油またはカラシがついてくるようです。 北海道でも、中華屋さんでしたら、カラシがついてくる店もあったかも。 酢醤油は……ついてこなかった気がする…。 だって、肉まんってそれだけで十分しょっぱいよね? ネットで調べたところ、関東以北は何もつけない方が多いらしいですね。 関西以西になるとカラシ派が増え、そして九州は酢醤油派が増えるみたいです。 ソースをつける方もいるらしいですね。 「郷に入っては郷に従え」と、酢醤油を選択しましたら、「肉まんのタレ」という名前の小袋がついてきました。 世の中にはあるんですね。肉まん専用のタレが。 で、悩むわけですよ。 どうやって使うのがこちら風か。 コンビニで肉まんを買う場合って、包み紙を剥きながらガブッとかぶりつくことが多いんじゃないかと思うんですよ。 テーブ

    4コマ「え? 肉まんに?」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2022/03/24
    肉まんはおやつかなあ。
  • 4コマ「餅つきぺったん」 - どさんこ九州に住む

    これは、東西差とか南北差とかではなく、ご家庭や地域によって違うというだけかも。 つきも、場所場所で違うものですね。 石臼も、3人でつくのも初めて見ました。 漫画ではスピード感を表すため「ハイ」と掛け声を描いていますが、実際は無言。 一糸乱れぬリズムで、あっという間につきあがってました。 そんな3人でついている中に、ねこさんが混ざるということは、 例えるならば、 北海道の道路を法定速度で走ろうとするような…… あ、すみません、何でもないです。 みんな、ちゃんと法定速度守って走っています。と、いうことにしといて下さい。 コホン。改めて… 3人でつくのに混ざるというのを例えるならば、 大縄跳びがブンブン回っている中に「お~入り」と誘われるような感じです。 明日もの話~ お知らせ あらためて、今年度もよろしくお願い致します。 今年は、時々不定期になるかもです。

    4コマ「餅つきぺったん」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2022/01/10
    とーーても分かりやすいわん。
  • 4コマ「謎の着こなし」 - どさんこ九州に住む

    いっぱい着こんでいるのは、寒いからですよね? 寒いのなら前を閉めればいいのに。 おまけ 前開けっ放しが流行ってるのですか? それとも、寒くても前を閉めないのが南国のポリシーでしょうか? 九州は暖かいんだぜ~ みたいな。

    4コマ「謎の着こなし」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/12/27
    愛知県在住ですが、そういえば寒くてもあまり前を閉めないなあ。今度から閉めよっと。
  • 4コマ「よし、北海道へ行ってこよう(準備)」その2 - どさんこ九州に住む

    北海道民は、冬とそれ以外の季節ではが違います。 九州に引っ越してからは、冬でもスニーカーでOKでした。 一足で年中暮らせる……それだけでミニマムな暮らしをした気分になれます。 まあ、九州に北国仕様の防寒は置いてないだろうなと思っていたので、いいんですよ。 売っていたら儲けもんぐらいでしたから。 北国の道路の滑りやすさなめちゃあいけません。スケートリンクなんて目じゃない時だってざらです。 転んで「いたたた」程度じゃすまない場合だってあります。 そして、もう一つ危険なのが「濡れ」 世の中がんからがんに凍りついていても、ちょっとした陽射しや地熱で雪が溶けている場所があったりします。自分の体温で溶けてくることもあります。 防水加工していないと、それが沁みてきます。 それ以外でも、の隙間から雪が入ってきたり、汗かいたりで濡れる時だってあります。 寒いなかで濡れたでいる辛さときたら、あなた、

    4コマ「よし、北海道へ行ってこよう(準備)」その2 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/12/17
    冬の北海道に3回行きましたが、書かれていることすごく分かります!
  • 4コマ「よし、北海道へ行ってこよう(行く前に)」その1 - どさんこ九州に住む

    11月、コロナが下火になった隙に、札幌近郊に住む親戚に会いに行くことにしました。 行く前に電話した話。 定山渓(札幌駅からバスで1時間ぐらい。)に行くことにしました。

    4コマ「よし、北海道へ行ってこよう(行く前に)」その1 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/12/16
    北海道広いですもんねえ。何回か行きましたが、全然足りない・・・。
  • 4コマ「小春日和」 - どさんこ九州に住む

    「小春日和」という言葉を知ったのは、小学校の国語の授業でした。 「冬らしくない暖かい日」のことを言うと認識しました。 極寒と思われる北海道ですが、そういう日もあります。 けど、それはあくまで「まるで~のような」という比喩的認識です。 でもね、九州で出会った「小春日和」は、 「あったかいね~ 春みたいだね~」 と、思う程度ではなかったです。 真面目に、 「あー 春だな~ もう夏が来るな…」 と、勘違いする気温、そして日差しと風です。 ねこさんカレンダーに照らし合わせると6月の気候です。 花が間違えて咲く気持ちが分かりました。 暦は偉大な発明ですね。 もし、自分が暦が無い時代のお百姓さんだったら、 間違いなく種まきを始めたと思います。

    4コマ「小春日和」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/12/14
    最後の2行がこの暖かい日を表現するのにばっちりね。
  • 4コマ「板海苔にも種類があったとは」 - どさんこ九州に住む

    乾海苔は、海苔を乾かしただけのものです。 焼きのりは、乾海苔を焼いたものです。 今まで、お店で見るのは焼き海苔ばかりでしたが、有明海が近いからなのか、乾海苔が売っていました。 乾海苔はそのままでも美味しいですが、焼くとパリッとして風味も良くなります。 さっと炙るのではなく、ちょっと焼いた方が美味しいです。 おまけ こうやって焼いてます。 今週のお題「最近あったちょっといいこと」 乾海苔の美味しいべ方発見

    4コマ「板海苔にも種類があったとは」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/12/08
    美味しさが伝わってきます~。
  • 4コマ「引っ掻いて、かっちゃいて、かじって、かかじって」 - どさんこ九州に住む

    一週間ぶりのご無沙汰です。 皆様お元気だったでしょうか? 別にリニューアルも何もしていませんが、「どさんこ九州に住む」季節2巡めに入りました。また、よろしくお願いいたします。 さて、「かっちゃく(引っ掻く)」がまさかの北海道弁! だったと、衝撃の事実を知ったばかりです。 絶対、標準語だと思ってた! ↓方言だったと、コメントで知ったブログ記事 usayusadosa.hatenablog.com ネットで調べたら、「かじる」はどうやら静岡や山梨、長野の方でも使われているようですね。 「かかじる」は主に九州で使われているようです。 他に「かぎる」という言い方も出てきました。 「引っ掻く」にもいろいろな形があるようで。 でも、「かっちゃく」が、一番力いっぱい引っ掻いた感じがするべさ。 「ちょす」は「いじる」の北海道弁です。 東北でも使われてるっぽいです。

    4コマ「引っ掻いて、かっちゃいて、かじって、かかじって」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/12/02
    かっちゃく、初めて知りました~。今、猛烈に北海道行きたい~。野生の動物が見られる時期に。
  • 4コマ「F県に引っ越す前は気にしたことが無かった」 - どさんこ九州に住む

    会話だと、前後関係で分かったりするのですが、題名だとね…。 子どもの頃から住んでいると混乱しないものなのでしょうか? 栃木、山梨、沖縄は、県庁所在地ではないけど県名と同名の市があるそうです。 埼玉は「さいたま市」と平仮名なので、文字で読む分には間違わないですね。 4コマと関係のない話 いつも、つたない4コマ読んでくださりありがとうございます。 昨日で、ブログを始めてから1年経ちました。 ブログの仕組みをよく理解しないまま始めましたが、同じはてなブログの方々のブログ運営の仕方やアドバイスを参考に、試行錯誤を重ね、1年続けることが出来ました。 人間、幾つになっても成長できるということですね。 昨日の段階で225の記事を書いていたようです。 季節は一巡しまいましたが、まだネタがあるので、続けていこうと思います。 読んでくださる方がいるから頑張ってこれました。 コメントしていただけるのも、嬉しいで

    4コマ「F県に引っ越す前は気にしたことが無かった」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/11/23
    1周年おめでとうございます。いつも楽しく読ませていただいています。
  • 4コマに押し込める松江城周辺情報 - どさんこ九州に住む

    旅ブログの方の真似をして訪れたところを紹介。 写真を使わず4コマに無理やりおさめてみましたが、なかなか難しいですね。他にも紹介したい場所があったのですが、入り切りませんでした。 松江城周辺情報、これじゃあ、よくわかんないですよね。 よくわかんないから、自分の目で見に行きたくなったでしょ? 松江。 甘味を3コマ目のところで頂いたのですが、いやー美味しかったですね。 上生菓子というのでしょうか、それを創作している様子を見学できます。 素晴らしい手の技に釘付けでしたが、どうやら「現代の名工」を受賞した方だったようです。 ほら、べに行きたくなったでしょ? 砂糖で作ったリアルな椿や芍薬(牡丹かも?)が飾られていた。 松江は、お茶や紅茶、コーヒーも特産なようで、選べないぐらい豊富な種類が土産物屋さんに並んでいました。 松平不昧公と呼ばれる茶人として有名な方が松江の藩主だったそうですので、茶に対する歴

    4コマに押し込める松江城周辺情報 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/11/22
    松江城、大好きな城です。また行きたくなっちゃった。
  • 4コマ「方言らしくない方言」 - どさんこ九州に住む

    ちょっくら佐賀県へ行ってみたときのこと 「離合」とわざわざ注意書きがあったのに離合するような道無いよね? と思いながらも、この時は深く考えず。 家に帰って数日後、何気なく手に取ったに…… 「離合はすれ違うという意味の方言」と、書いてある! うさぎさんに確認すると、間違いなく「離合はすれ違うこと」だというじゃないですか! 当に方言か調べてみました。 うちにある角川の国語辞典には 「離合…離れたり集まったりすること」 と、ありました。 …「すれ違う」じゃないね。 ネットで調べてみました。 goo辞典 1 離れることと合わさること。離れたり一緒になったりすること。 2 自動車が狭い道ですれ違うこと。九州などで言う。 だ、そうです。 JAFのページ 「離合」を日常的に自動車に対して使うのは九州・四国を中心とした西日地域に限られるそうです。 (もとは鉄道用語という一文も) 方言とは ①一地方の

    4コマ「方言らしくない方言」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/11/12
    九州行ったときの参考になります~。ありがとうございます。
  • 4コマ「柿の種類が多い」 - どさんこ九州に住む

    見たことのない柿がいっぱいでウハウハです。 「渋抜き」と書いてある柿も初めて見ました。 「干柿用」の柿が売っているのも初めて見ました。 「渋抜き」……十中八九「渋を抜いたよ」だとは思うのですが、「渋抜いてからべてね」の意味かもと、思ってしまうのですよね。 だって、同じ売り場に、「脱渋済 甘い!」と札がぶら下がっている柿(別の種類)が置いてあったりするからさ。 これがアサリだったら「砂抜き」でなくて「砂抜き済み」と書いている気がするのです。 次回も柿話

    4コマ「柿の種類が多い」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/11/04
    知っている名前の柿が一つもないです。こんなに種類があるんですね。
  • 4コマ「線路の上を走るあいつの呼び名」 - どさんこ九州に住む

    北海道に住んでいる時は、自分も周りも、線路の上を走るあいつを「汽車」と呼んでいました。 「電車」と言うのは街の中を走る「路面電車」のイメージです。 汽車で通学通勤する人は「汽車通」でした。 電化区間中心地の札幌圏や、最近の若者は違うのかもしれないけど。 実際、電気で走っているのは広大な北の大地のほんの一部。 ところが、北海道外の方とお話すると、「汽車」という呼び方に違和感を感じるらしい。 それでJRと呼ぶようにしました。 しかし、後に私鉄の存在に気づき、再び悩みました。 でも、まあ、北海道以外はオール電車なら、「電車」でいっか~と、当時は思いました。 だが…当に北海道以外は全部電車なのか? 最近、再び疑問に思い、電車の御写真いっぱいのブログを覗いてみました。 ↓ nagee.hatenablog.com ! 電線の下じゃないとこを走っているやつがいるではないですか! まさか、線路から電気

    4コマ「線路の上を走るあいつの呼び名」 - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2021/11/01
    でんちゃは初めて聞きました~。