2021年1月23日のブックマーク (2件)

  • *ベトナム人のお友達の【舌打ち】* - Xin Chao HANOI

    去年からスタートした、ベトナム人のお友達とのお勉強会。 お友達とは出会ってもうすぐ半年が経とうとしています。 そんなお友達が、去年のある日のお勉強会で っと、舌打ちをしたことがありました( ゚ェ゚) 私は「大丈夫?(゜゜)」 と声をかけましたが、会話が元に戻りそのまま お友達も普通にしていたので 気にすることなくその日は終わりました。 またそれから1ヶ月くらいたったある日のお勉強で、お友達が再び っと舌打ちをしました。 その時のシチュエーションは、日語の文をお友達が訳している時に 日語の単語を思い出せず 「あ~・・・何だったっけこれ~(>_<)!!!」 とお友達が一生懸命 思い出している場面で と舌打ちをしていました( ゚ェ゚) もしかして国によって舌打ちの意味が違うのかな?と気になり、帰宅して調べてみました。 調べてみたら日だと不快な時やイライラした時に「舌打ち」をしますが ベトナ

    *ベトナム人のお友達の【舌打ち】* - Xin Chao HANOI
    tabisin
    tabisin 2021/01/23
    これは初めて知りました!😳なるほど、ベトナムでは良い意味なんですね。覚えておきます。
  • 炊飯後放置時間なしで食べられる鯖ジャンピラフ - ツレヅレ食ナルモノ

    お気に入りのジャンピラフ。 鯖缶でアレンジしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com 【鯖ジャンピラフ 材料】 発芽米 2合 鯖水煮缶 1缶 人参 1/2 玉ねぎ 1/2個 ごぼう 1 舞茸 1パック 小松菜 1/2袋 生姜 1カケ 塩 8g 水 400ml ①玄米2合を炊飯器へ入れたら水を少し少なめに投入 ②野菜をそれぞれFPでカットして投入 ③手作業だとしんどいごぼうも、一気に粉砕 ④舞茸、小松菜は包丁でざく切りにして、鯖缶、千切り生姜、最後に塩を入れてスイッチオン ⑤1時間炊飯後、イイ香り ⑥混ぜたら出来上がり 今回は鳥むね肉を使用していないので、炊飯後の放置時間がなくてもすぐべられます。 ご飯の固さも程よい。保温の時間があれば少々保温時間を作った方が、水分が飛んでよりピラフっぽくなると思います。 鯖缶の塩分があるのでむね肉の時よりもしっかりと味がつい

    炊飯後放置時間なしで食べられる鯖ジャンピラフ - ツレヅレ食ナルモノ
    tabisin
    tabisin 2021/01/23
    ずっと食べ飽きてしまって残っているサバの水煮缶があります。🤔そろそろ出番かな。