2019年6月16日のブックマーク (5件)

  • 登場人物の名前が適当な漫画

    冷めるんだが。 ジョジョとかさあ、ストーリーもバトルもよく練られていて表現も一流なのに、なんで人名やスタンド名が、べ物とかバンドやミュージシャンの名前なの?謎だんだが プロシュートとかハムの名前じゃん。シリアスなシーンも「こいつハムの名前なんだよな」って思っちゃって話が入ってこないんだが。 ほかにもそういう漫画いっぱいあるんだが?ドラゴンボールとかいくらでも思いつくんだが 「この世界の片隅に」みたいな、少し考えただけじゃ気づかないようなものとか、名前に意味があるものならいいんだが 名前くらいちゃんと考えてほしいんだが

    登場人物の名前が適当な漫画
    table
    table 2019/06/16
    クジンシー、スービエ、ダンターグ、ノエル、ボクオーン、ロックブーケ、ワグナスもどうかと思う
  • 知り合いの外国人が日本料理の真実に気づいてしまった「そらそうよ」「よく気づいたね」

    平坂 @yanaginoshitaex そんなに場の海外べてないけど、味の薄い炭水化物と味の濃いものを一緒にべて中和する的なべ方をしないところもあるんだよな、というのは頭ではわかっててもなかなか感覚として掴みにくい…。酒を飲むときは良いけど… 2019-06-15 17:52:33 あずま あきら @azumaakira123 @takutsubu 第二次大戦のアメリカ軍日系人部隊が、最前線でも手を尽くして米の維持に努めたそうですが、部隊に配属された白人士官達は白飯とオカズの日式にどうにも慣れず、塩やソースやジャムと、とにかく飯に何か味を付けてしのいだとか。 私達が普段意識してない、日の米文化の独自性を知る話でした。 pic.twitter.com/QRVIVwqbpv 2019-06-15 14:33:17

    知り合いの外国人が日本料理の真実に気づいてしまった「そらそうよ」「よく気づいたね」
    table
    table 2019/06/16
    現代の日本料理って言うなら間違ってないんだろうが、白米が一般化したのは江戸後期~明治。冷蔵庫の普及が戦後。この辺で日本の食事はガラッと変わったんだ。伝承料理に米が合わない理由もこの辺にありそう
  • 日本地図を人の住んでいる地域だけ着色→都市部への人口集中が如実に

    人の住んでいる地域のみ赤く塗った日地図が、興味深い内容で注目を集めています。都市部や港湾部は赤、山地は白とハッキリ分かれていて、人口の偏りがあらためて分かります。 首都圏真っ赤っ! 250メートル四方を単位として区切り、人の住む領域のみ着色した地図。人口については2010年の国勢調査を出典としています。Twitterで広く拡散され、「平地は赤く山地は白く、人口から地形が見えて面白い」「輪郭がはっきり赤くて、人は海さえあれば生きていけるのだと気付いた」など、さまざまな知見をもたらしました。 拡大図 投稿主のM.小林(@oigawa2)さんは、この地図と鉄道路線を重ね合わせたバージョンも公開。現行の路線に加え廃線も記し、「廃線になった理由が見えてくるかも?」と述べました。また、要望に応えて人口密度をもとに塗り分けた地図も公開しています。 黒い線は現行の鉄道、灰色は廃線を示す 1平方キロあたり

    日本地図を人の住んでいる地域だけ着色→都市部への人口集中が如実に
    table
    table 2019/06/16
    子供みたいなブコメつける人は国木田独歩の武蔵野を読んで都市化について考えてみたらどうだろう。https://www.aozora.gr.jp/cards/000038/files/329_15886.html
  • 香港反送デモに便乗してPV&フォロワー稼ぎをした「しらべぇ」に言及したらブロックされた件 - WebデザイナーUnificブログ

    こんばんは、まず簡単に自己紹介します。 フリー素材サイトぱくたそでカメラマンをやっているunificです。 自分は2014年頃から香港進出を開始し2016年に香港法人設立し、代表をしています。 (香港の会社法で正確には代表というポジションはないのですが) 香港のデモは世界的に注目を集めていますが、そんな中、香港のデモに便乗したメディアについて言及してみたいと思います。 自分は今香港にいます 香港進出のために2014年頃から香港に頻繁に渡航するようになり、奇しくも2014年は「香港反政府デモ」=「通称:雨傘運動」がおこなわれていた年です。 そして2019年6月現在私は香港におり、逃亡犯条例改正反対運動(反送中)デモの真っ只中にいます。 デモの中心は政府機関のある香港島でおこなわれているので、九龍半島は日常とさほど変わりませんが、それでも反送中デモのポスターなどが町中に貼られており、オフィスの

    香港反送デモに便乗してPV&フォロワー稼ぎをした「しらべぇ」に言及したらブロックされた件 - WebデザイナーUnificブログ
    table
    table 2019/06/16
    調査元しらべぇのクソ記事の価値がずっと分からなかったが博報堂か。納得するとともに大手企業の広報担当のレベルの低さにビビる。そら顔採用言われるわな
  • 東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発:朝日新聞デジタル

    東芝が100%出資する主要子会社にこの春、新しい部署ができた。そこには希望退職に応じなかった社員らが集められ、社内外の多忙な工場や物流倉庫で単純作業を命じられている。東芝は「適切な再配置先が決まるまでの一時的措置」だと説明するが、社員からは「退職を促す追い出し部屋だ」との反発が出ている。 新部署は、発電所向けの設備をつくる東芝エネルギーシステムズ(川崎市)が4月に設けた「業務センター」。東芝や関係者によると、所属する約20人は、それまで技術管理や営業、事務などの仕事をしていた。同システムズは火力や原子力など発電所の需要低迷を理由に、勤続10年以上で45歳以上を対象に3月末での希望退職を募集。上司に応募を促されながら拒んだ社員らが配属されたという。 複数の社員によると、4月中は研修として社外の人材コンサルタントらの講義を受け、経営環境の厳しさを理解し、配属を前向きに考えるよう求められた。自分

    東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発:朝日新聞デジタル
    table
    table 2019/06/16
    10年もしないうちに追い出し部屋を作る余裕もなくなり、介護と運転手の二択になる未来がすぐ来る