2012年6月8日のブックマーク (6件)

  • 野田首相、大飯原発の再稼働に国民の理解求める

    都内の首相官邸で記者会見する野田佳彦(Yoshihiko Noda)首相(2012年6月8日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【6月8日 AFP】(一部更新)野田佳彦(Yoshihiko Noda)首相は8日夕方、官邸で記者会見し、原発を止めては日の社会は立ち行かなくなると述べ、関西電力大飯原発の再稼働について国民の理解を求めた。ただ再稼働を指示することはなかった。 野田首相は会見で、「国民生活を守るために大飯原発3、4号機を再稼働すべきだというのが私の判断だ」と表明し、原発立地の福井県やおおい町の理解を求めた。(c)AFP

    野田首相、大飯原発の再稼働に国民の理解求める
    tach
    tach 2012/06/08
    要するに今まで通りの社会を続けたいという事だな。原発事故が問い掛けるのは今まで通りの社会を続けていいのかどうかという問題なのに。無策無能低脳想像力皆無総理。
  • 何もできないから、運を天に任せるで、いいのか 福島第一原発4号機が「爆発する危険性」をどう考えるべきか(週刊現代) @gendai_biz

    何もできないから、運を天に任せるで、いいのか 福島第一原発4号機が「爆発する危険性」をどう考えるべきか 3000万人に避難勧告、そして日は終わる 原発がないと電力が足りない! 再稼働の是非に揺れる日を、世界が危ぶんでいる。「フクシマ4号機」をなぜ忘れたように放置するのか。そこで異変が起きれば、明日にも日は消滅するというのに。 おおむね安全? 「福島第一原発4号機の使用済み燃料プールが崩壊すれば、〝最悪の結果〟を招きます。たとえプール自体が倒壊しなくても、冷却システムの損傷や漏水などでプールの水がなくなってしまえば、非常に重大な事態に陥るでしょう」 そう語るのは、元米国エネルギー省長官上級政策アドバイザーで、使用済み燃料問題の第一人者であるロバート・アルバレス氏だ。 福島第一原発の事故について、政府は昨年12月の段階で「収束宣言」を出した。事故の被害がこれ以上拡大することはなく、福島第

    何もできないから、運を天に任せるで、いいのか 福島第一原発4号機が「爆発する危険性」をどう考えるべきか(週刊現代) @gendai_biz
    tach
    tach 2012/06/08
    「4号機で火災が発生すれば、計算上チェルノブイリ事故の約10倍のセシウム137が撒き散らされることになる」のにそ知らぬ顔をして日常生活が繰り広げられてゆく日本は頭おかしい。
  • 「洛中洛外図屏風」を高解像度で自由自在に動かせる! 佛教大学の貴重書サイトがリニューアル - はてなニュース

    佛教大学(京都府)は6月5日(火)、同大学が所蔵する貴重書のデータベースサイト「佛教大学電子資料庫」を、「佛教大学図書館デジタルコレクション」としてリニューアルしました。高解像度画像のスムーズな閲覧、プラグインなしでの画像の表示や拡大・縮小などができるようになっています。また、一般公開している「洛中洛外図屏風」など計160点のコレクションに、「保元物語」「平治物語」など6点が加わっています。 ▽ 佛教大学図書館デジタルコレクション ▽ 佛教大学図書館デジタルコレクション 佛教大学図書館デジタルコレクションは、京都にまつわる御伽草子や絵巻、浄土宗文献など計160点(画像7,200枚)をデジタルアーカイブ化し、学内と一般向けに公開しています。リニューアルに伴い、画像の表示やインターフェースを改善したほか、高解像度の画像が閲覧しやすくなりました。 新しいインターフェースでは、画像の拡大・縮小や移

    「洛中洛外図屏風」を高解像度で自由自在に動かせる! 佛教大学の貴重書サイトがリニューアル - はてなニュース
    tach
    tach 2012/06/08
    好いんでないかい。
  • 『WIRED』US版の創刊号がiPadで復刊! 創刊メンバーによる誕生秘話も明らかに

    tach
    tach 2012/06/08
    こういうのを見るとiPad買おうかなという気持ちになって来る。iPadとKindle、両方あってもいいよな。
  • 雑誌『WIRED』VOL. 4 が5月10日(木)に発売、その内容は?

    tach
    tach 2012/06/08
    買っておく?
  • 3つの宗教建築が混在する34の石窟「エローラ石窟群」(インド) : カラパイア

    インドの半島部、デカン高原北西部には、玄武岩の台地の岩山を掘削して作られた2km以上におよぶ巨大な石窟「エローラ洞窟寺院」がある。 5世紀頃に岩の掘削が開始された。ここには、仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の異なった宗教建築が混在している。 まずは仏教窟が5-7世紀に作られ、7-9世紀にはヒンドゥー教窟が作られた。8-10世紀にはジャイナ教窟が追加されてたと言われているが、時期が重なったときもあるようだ。 宗教が異なりながらも混在しているのは、インド独特の「互いの宗教に寛容であれ」という精神を象徴しているかのようである。

    3つの宗教建築が混在する34の石窟「エローラ石窟群」(インド) : カラパイア
    tach
    tach 2012/06/08
    知らなかった。