2014年3月2日のブックマーク (3件)

  • STAP細胞:発表1カ月再現失敗相次ぎ 理研手順公開へ - 毎日新聞

    tach
    tach 2014/03/02
    一ヶ月経っても再現実験が成功してないってそれヤバくない?
  • ビットコインの「送金」についての基礎知識

    レポート「ビットコインキャッシュの取り出し方&送金方法」を配信。画面付きで丁寧に解説 レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説レポート内容へ ビットコインについて、それでもまだよくわからないという声がおおい。多分、送金のところのイメージがつかめないので、意味不明に陥っていると思う。 今回の事件を理解するにあたっては、ビットコインの送金の部分がどうなっているのか、理解することが肝要であろう。これがわかると、だいぶわかると思う。議論や、取材の一助になればとおもう。 Q ビットコインの送金はどうやるのか? ビットコインの送金は、相手先のビットコインアドレスというものを指定することで送ることができる。ビットコインアドレスは世界中で固有のもので重複がない。よって、一意に相手に送金できる。 Q 相手をダイレクトに指定できるということか? そうだ。メールアドレスや、ツイッ

    tach
    tach 2014/03/02
    ビットコインの凄い所が良く分かる解説。しかしビットコインって印刷して金庫にしまう事が可能なのかよ!…吃驚した
  • 「デフレ脱却はほぼ成功」甘利経済再生担当相 - MSN産経ニュース

    甘利明経済再生担当相は1日、都内で講演し、日経済の現状について「デフレ脱却はほぼ成功している」と述べ、安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」によって景気は回復軌道に乗りつつあるとの認識を示した。一方で「(日経済は)まだ病み上がり」と指摘。デフレからの完全脱却に向けて中小企業対策を急ぐ考えを示した。

    tach
    tach 2014/03/02
    一つの病気を別な病気に差し替えただけ