ブックマーク / tele-scorpio.jugem.jp (1)

  • 電視観望天体望遠鏡3機種を比較してみました。 | 店長日記 天文ショップ スコーピオ

    現在当店に展示してある電視観望天体望遠鏡を比較してみました。 左からヴァオニスVespera、Unistellar eVscope、ZWO SeeStar S50です。どの機種も画像をスマートホンに保存できるので、すぐにSNSにアップすることもできます。 現在(2023年10月12日)Vesperaは249,800円、eVscope2は619,800円、S50は82,300円と価格にかなりの差があります。実際のところどう違うのか、山に持ち込んで試してみました。 製品の質感ですが、eVscopeは口径11cm焦点距離は450mmありますので現在販売されている自動導入経緯台ぐらいのサイズがあります。三脚は軽いのですが、全体で9kgの重さがあるため、抱えて運ぶ必要があります。 Vesperaは高級感のある外装で、大きさはブロックぐらい。重さは5kgと軽く両手で運べます。 S50はVesperaよ

    電視観望天体望遠鏡3機種を比較してみました。 | 店長日記 天文ショップ スコーピオ
    tach
    tach 2023/10/15
    電子観望天体望遠鏡という自分が天文少年だった大昔には無かったガジェット。
  • 1