タグ

HSP公式BBSに関するtack123のブックマーク (62)

  • オブジェクトの再定義 - HSPTV!掲示板

    一人よがりになりそうなので 質問 お願いします 現在、ミニRPGを作ってて データはモジュール変数に入ってます とりあえずvsave/vloadでセーブ/ロードしてます じゃないと毎回最初からLVを上げてかなきゃならないので vsave/vloadすれば途中からデバッグ出来ます が 最初っからちゃんとデータ入力してません LV5くらいでLV1と同じステータスになります 初期値+0みたいな 入力してないのでw 便利ボタンみたいなボタンをこさえて サブルーチンに飛んで データ再定義 現在は ってとこなんですが 主人公のステータスは名前無いんで LVXのX(LVいくつ?みたいな)ので 最初にでっちあげてたんですが モンスターのオブジェクト名がモンスターの名前で設定してるので オブジェクト最初に作ってないですw オブジェクト再定義しちゃうと また便利ボタン押して 再定義しちゃったり 動的なオブジェ

  • コマンドラインツール経由の終了コードの取得 - HSPTV!掲示板

    現在コマンドラインツールを利用した補助ツールを作っているのですが、 そのコマンドラインツールの終了コードを取得したくてもHSPで取得する方法が分からず困っています。 コマンドラインツールの呼び出しには、exec命令を使って直接コマンドを入力しています。 そのコマンドラインツールでの終了コード(正常終了だと1失敗だと0)の取得を HSPで取得する方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。 起動したいプログラムをWSH→DOSという流れで呼び出して取得します。 DOSを経由しますので、コマンドも実行できてしまいます。 例外処理が必要ならいれてください。 #module #deffunc CallDOS var ret, str cmd newcom wsh, "WScript.Shell" comres com wsh -> "Exec" "%ComSpec% /c " + cmd wh

  • IEの閉じるリンクを押したことを検出するには - HSPTV!掲示板

    突然ですがIEコンポネントについての質問をさせていただきます。 HSPで一番下のスクリプトを、実行させて画面の閉じるボタンを押したとき、 「ウィンドウは、表示中の Web ページにより閉じられようとしています。 このウィンドウを閉じますか?」 と警告が出て、はいを押すと、ウィンドウは閉じずにIEコンポネントのオブジェクト だけが、IEのコントロールが切れたみたいになっています。 どうやって、IEが閉じたことを検出すればいいですか。 教えてください。 スクリプトはこれです↓ //HTMLスクリプトはIEにしか対応していません html = {" <html> <head> <title>Window Close</title> </head> <body> <script> function closeMyself(){ window.opener = "myself"; window.cl

  • メタなボタン - HSPTV!掲示板

    すいません。自己解決しました 結局 button gosub を使ったことがないのが原因です >でもこんな簡単なことなら、y.tackさんが悩むはずがないですよね...。 割と簡単なことで悩みますよーw x=1 while 1 my_button ""+x,"sub_main",x:x++ if push_flag==1:_break my_button ""+x,"sub_main",x:x++ if push_flag==1:_break my_button ""+x,"sub_main",x:x++ if push_flag==1:_break my_button ""+x,"sub_main",x:x++ if push_flag==1:_break my_button ""+x,"sub_main",x:x++ if push_flag==1:_break my_button "

  • 寄付 - HSPTV!掲示板

    アイスバケツチャレンジ はやってますねぇ ONITAMAさんやんないのかな?って 半分マジで半分冗談です で思ったんですけど HSPは寄付とか募集してないんですか? よくわかんないですけど 募集してもいいと思います 募集したらどれくらい 僕は寄付するのかな?と問うと ご祝儀の意味も込めてHSPの書籍は割と買っています そうさなぁ 毎年 コンテストに応募するたび千円くらいなら そうしてお金が集まったら HSPのSNSとかどーすか? ってコンテストのサイトが半分SNSみたくなってるので そっちの強化みたいな 開発日誌とか期限関係なく書き込めるとか テーマはソーシャルコーディングとか

  • 以下の暗号方式だとどんな問題がありますか? - HSPTV!掲示板

    偏差値40代の高校で更に数学が苦手さんなので ネットにあるような難しそうな計算式を理解することができず、 独自に考えてみたのですが・・・ あっさり解読されそう。 バイナリファイルすらもどうやって読み書きするのかわからないんで現状テキストです。 →サークルで作るゲームのセーブデータ保護 3つのセーブファイルを用意し ・値一つは2/3以上の一致で信頼 ・すべてのデータが2つ以上の不一致で疑 3つのセーブファイルは ・BMPイメージ,テキスト,テキスト 3つのセーブファイルの暗号化は ・xor暗算のみ ・プログラム内の暗号キー、各ファイル毎の暗号キーの計2つ以上を所持 →プログラム内の暗号キーはゲームアップデート時にしか変動しない(できない) →各ファイル毎の暗号キーはほぼ完全な乱数 ・各データの保存位置は毎回変動し、3つの保存位置は独立(リンクしない) これ読むだけでも十分に解読しやすくなりそ

  • とある数式 - HSPTV!掲示板

    存在は覚えてるんですけど 名前忘れてて って数式があるんですけど 名前わからないとググれないので 教えて欲しいです n1:1 n2:1 n3:n1+n2 n4:n2+n3... みたいなかんじの数式の名前です

  • 公式マニュアルの再配布 - HSPTV!掲示板

    別のスレッドで > 後 辞書型としては > プログラミングマニュアル・基仕様ガイド > を項目ごとに切り分けて > どっかにのっけるとか > 項目単位でググれます と書いたんですけど、ちょっとやってみました http://zuzazann.sitemix.jp/ でもコレって著作権どうなんですか? openHSPはBSDみたいなんですけど 検索能力低くて マニュアルの著作権は見つけられませんでした 何故したかというと 1ページ1項目にすると1ページの文字数が激減するので ググッてひっかかった時に該当箇所を特定しやすいと思ったからです あと、マイルストーン的にも 1ページの文字数が少ない方が読みやすい人がいるかもしれないので です とか思いながら コピペしてたんですが こっちの方がありがちなマニュアルっぽいかんじします オープンソース プログラムも再配布可と言いつつ 再配布してるのあんまり

  • 簡単な質問の是非等の雑談 - HSPTV!掲示板

    最近、和田秀樹氏の文庫を読んでおりまして 何となく考えたことを書いてみます 得意なことに集中して苦手なことは 頼ったり質問すればいい みたいな記述を読んで このスレに見解を載せて 後から引用したくなった時の引用自由というルールを スレ主の権限の範囲内において設定します なんかtwitterに書いたのをまとめようと思ったんですけど 上手く出来なくて 文と文がちゃんと繋がっていないのは 申し訳ありません HSP公式BBSに簡単な質問を書くのはそんなに悪なのでしょうか? ドツボにはまった問題点を質問でスッキリ解消したことは僕も2、3回あります コンテストに応募した簡単ゲームに致命的なバグが含まれたいたことも2、3回あります 問題点は質問者の論理間違いとかだと 説明めんどくさくなりそうではある でも自分で書いたプログラムのエラーが 自分で書いてる故に見えなくなってるのなら 質問して教えてもらう っ

  • マウスのスクロールをプログラムで動かす方法をご存知ですか? - HSPTV!掲示板

    タイトルの通りですが、マウスのスクロールさせる部分をプログラムで動かすには、どうすればいいでしょうか?

  • BrainfuckのインタプリタをHSPで作りました。 - HSPTV!掲示板

    BrainfuckのインタプリタをHSPで作成しました。 開発は昨年の10月辺りから初めていて、初公開は今年の1月でした。 一時はソースを紛失して大変だったのですが、githubにあげていたことが幸いし、 ダウンロードしていたかたにもらい、無事公開,開発の続行ができるようになりました。 なので、ここで宣伝をさせて頂きます。 できればバグチェックがてらダウンロードして頂けると幸いです。 https://github.com/poteto0413/BF4HSP こちらより、DownLoad ZIPからソースコードを入手、 BF4HSP.hspをエディタで実行で動きます。 実行ファイル形式でも近いうちに上げる予定で居ます。

  • HSPで使用できる命令・関数・マクロを一覧にしてみました。 - HSPTV!掲示板

    一覧を眺めるのも良し、各種エディタの自動補完機能用の辞書として使うのも良し。 ご自由にお使い下さい。 一覧(一行説明付き):http://codepad.org/DMAZUYDt 自動補完機能用辞書:http://codepad.org/9GehUmJO

  • デバッガの作成 DebugActiveProcess。。。 - HSPTV!掲示板

    2回目の投稿失礼します。 http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=58154 こちらで質問させて頂いた者です。 上のURLのソースコードでは WaitForDebugEventで待機待ち↓ ContinueDebugEvent↓デバッグ再開 WaitForDebu・・・で待機待ち このような感じになって待機待ちの時、別の処理ができなくなります。 何か改善方法なんてありませんか? と質問をさせていただきました。 http://d.hatena.ne.jp/Hossy/20071120 上記のURLを参考にしながらその後何度か試行錯誤しましたが改善できませんでした。 2度目になりますが分かる方知恵をください。。 よろしくお願いします

  • 代入した覚えのない数字を代入してるような - HSPTV!掲示板

    sdim dt_op_text,64000 dt_op_text={"[this]:@a@ bstr1:A next1:@aa@ bstr2:B next2:@ab@ nm_bt:2 cl_text ptext:ボタンを押してください show_text [this_end]"} #module stock_sc m_ID,m_ar_contents #modinit; str p_id,str p_con ; m_ID=p_id m_ID="" ; m_contents=p_con sdim m_ar_contents,64,8 return #modfunc set_ID str p_s m_ID=p_s return #modcfunc show_ID return m_ID ;#modfunc add_con int p_index,str p_s ; m_ar_contents.

  • rnd関数で発生させる乱数のパターンについて - HSPTV!掲示板

    rnd関数で得られる乱数のパターンについては、randomize命令のヘルプに randomize p1 p1に同じ値を指定して初期化された乱数は、 常に同じパターンで乱数を発生させられます と、ヘルプにはありますが、 これは、OS等、実行環境が異なる場合でも保証されているのでしょうか? 現在、STGの敵の攻撃パターンにrndを使っている箇所があり、 リプレイ時にも同じパターンが再現されるよう、 プレイ時にrandomizeの初期化の値(seed値)を保存しておき、 リプレイ再生時には同じseed値により乱数を初期化することで プレイ時と同じ敵の挙動を再現する、という手法を取っているのですが、 記録時と再生時の環境が異なると結果が変わるのであれば、 自前の疑似乱数を用意するといった代替手段が必要だろうと考えています。

  • モジュールの上手な使い方を教えてください。 - HSPTV!掲示板

    #module AA dummy #modfunc update return #global #module BB dummy #modfunc update return #global newmod mod_a,AA newmod mod_b,BB list.0 = mod_a list.1 = mod_b foreach list update(list(cnt)) loop こういう事をやろうとすると、違うモジュール内でも同名の関数は作れないようで symbol in use のエラーが出てしまいます。 gotoやgosubを使わずに上手くやる方法があったら教えてください。 また、そもそもモジュールはこういう用途で使うものではないのかもしれないと思いました。 だとしたら来はどういう用途で使う物なんでしょうか? モジュールAA型の変数が複数ある時にforeachで一度に……という

  • えふすてやま 3合目 - HSPTV!掲示板

    時々、ド初心者が聞くよな。 テキストファイルに書いてある変数をHSP内に適用したいだの何だの。 まあ、気持ちは分からんでもない。 そこで、今回は「プログラムを動かすプログラム」について、いじってみる。 まず例を考える。 たとえば console 0,25,0,1 こんな命令が有るとする。 この文字列の命令名と引数を取得したい。 これは簡単だ。 1:先頭から1文字づつ調べてゆく。 2:最初の空白(及びTab)は、無視。 3:アルファベットに当たれば、其処からが命令名 4:更に、順番に1文字づつ調べてゆく。 5:空白に当たれば、其処までが命令名。 6:更に、順番に1文字づつ調べてゆく。 7:「,」に当たれば、其処までが引数 8:1行の終了まで、6、7を繰り返し、引数を取得してゆく 9:行の終了に当たれば、其処までが最後の引数 これをコーディングするだけだ。 サンプルとか無くても自力で作れる程度

  • エラーとbutton gosubについて - HSPTV!掲示板

    これは、特に今すぐ問題だとかいうのではないのですが、違和感を感じる動作というか、 いや実は現在コレで悩んでるのですがどうしようもないよなあというか…… つまりお前は何を言いたいんだと言われそうですが。(;ω;) 以下のソースを走らせていただくとわかるのですが、 screen 0, 320, 240 button gosub "ぼたん1", *btn01 screen 1, 320, 240 button gosub "ぼたん2", *btn02 gsel 0 b = a(222)+"22" stop *btn01 dialog "ぼたーん1!" return *btn02 dialog "ぼぼぼぼたん2!" return 実行するとすぐエラーが発生するのがお分かりいただけると思いますが、ここでおもむろに 2つのウィンドウにあるボタンを押すと、エラーダイアログが出ているにも関わらずに ボタン

  • HSPプログラミングTips 5 - Let's HSP!

    HSP Tips 5 Last Update : 2008/02/xx HSP (v2.x/v3.x) の全般的なプログラミング情報トピックスいろいろですー。 HSPはインタプリタ型の言語(プログラミングツール)なため、stop命令だけでも100KBほどのサイズの実行ファイルが生成されます。これは、HSPの実行ファイルが、[HSPランタイム]+[DPMファイル]というファイル構造になっているだめです。[DPMファイル]は、start.axを変換したものやPACKFILE機能で埋め込んだファイルになります。 常時接続&大容量ブロードバンド環境が普及している状況の中、もはや実行ファイルのサイズを気にする必要性は少くなくなっていますが、簡単にファイルサイズを抑制するちょっとしたテクニックを。 [0] 余計なファイルをPACKFILE機能で埋め込まない 埋め込む必要性のないファイル、たとえばソース

  • デバッガの作成 ContinueDebugEventで引っかかってます - HSPTV!掲示板

    デバッガの作成をしております。 ttp://codezine.jp/article/detail/426 ↑こちらのURLを参考にしながら作成を挑んでいますがなかなかうまくいきません。 起動しているプロセスをデバッグしたいのでCreateProcess関数は使わなくてもいいのかな?と考えてます。 ①DebugActiveProcessでアクティブなプロセスにアタッチして,デバッグできるようにします。 ②ContinueDebugEventでデバッグイベントを報告したスレッドをデバッガが続行できるようにします。 ①はできましたが②からがよく分かりません。 pidの取得には先輩方が作成してくださったmemory.dllを使用しております。 #uselib "KERNEL32.DLL" #func DebugActiveProcess "DebugActiveProcess" sptr #fun