1 :家畜シンジ 2013/03/02(土) 12:41:08.15 ID:Mfuxwhdc0 シンジ「集合場所はここであってるよね…」 シンジ(一応この間下見に来たし、今日も30分前には着いたから悪い印象は与えないはずだ) シンジ「でも、父さんもどういう意図で急に僕を…」 シンジ(もしかしたら僕のような存在でも役に立てることを見つけてくれたのかな…。それなら期待に応えられるように頑張らなくちゃ…) シンジ「それにしても遅いなぁ…」ピラッ シンジ(父さんの部下らしいけど、どうせなら私服じゃなくて制服姿を送ってくれれば社内環境が見えてきたかもしれないのに…) ―――キキィィィィィ!! シンジ「!?」 ミサト「ごっめぇぇん♪ シンジ君待ったぁ?」 シンジ「いえっ、僕なんかのためにわざわざ時間を割いていただきありがとうございます!!」 ミサト「」 ※オリジナル展開になるかと 2 :VIPにかわ
日々思ったこと・感じたことを忘れてしまわないよう、そのイメージの断片だけでも書き留めておこうと思う。 2008.6.14 ロフトプラスワンで行われた『電脳コイル』ナイトの記事は↓ 『電脳コイル』ナイト 第26話 生オーディオコメンタリー 2/2から新宿バルト9と梅田ブルク7のみで上映されている、 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』日本語字幕付きバージョン。 バルト9で早速観て来たので報告を。 結論から言うと、観て損はないです。むしろ新たな発見がありました。 まず、テレビでも放映された冒頭の戦闘シーン。 テレビの字幕は酷かったですが、さすがに今回は色々修正されてます。 名前のついているキャラクターのセリフには、字幕の前にカッコ付き( )で 発話者の表記あり。 名前のない人のセリフには(女性/男性オペレーター)の表記。 ただしここで例外が一人。アスカです。 アスカのセリフは最初 (パイロット)の
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/30(金) 10:54:04.13 ID:7F/qtGML0 シンジ「僕が暴走した時『いきなさいシンジくん!』って言ってたじゃんか!!」 ミサト「……」 シンジ「何でアンタ被害者ぶってんだよ!いや、僕もそりゃ悪いとは思いますよ!でもおかしいでしょう色々!!」 ミサト「……」 シンジ「僕に今まで通り接しろとは言いませんよ!でもなんですか!この中学生がクラスぐるみで一人をハブにしてるような状況は!!」 ミサト「……お、落ち着き」 シンジ「うるせえ四十路が!!」バンッ ミサト「ひぃっ」 リツコ「ひぃっ」 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/30(金) 11:05:16.01 ID:7F/qtGML0 シンジ「そもそも説明不足なんだよ!!なにアンタら事情も話さずに『全くコイツわかってねぇ
未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ 初日の深夜、初見は二郎食いに行く時みたいな感じで 「絶対胃もたれするしあとで頭痛するし、でもあの味あの味。俺は負けないぞ!」的覚悟で行ったのですが 案の定「なんだよこれ!豚多いしなんでヤサイとかコールしちゃったの俺!きつい!でもうめえ!」と。 んで、映画館出てきて「二度と食うか!なんだこのラーメン!知ってたけど、馬鹿じゃねえの!」と。 んで、昨晩。 いろいろと記憶のすり合わせをやったりまとめサイト読んだりして 「ええーそんなシーンあった!?」とか、「そういえばあのシーンのアレ、どうなってたっけ」なんてのが多すぎて あの二郎を突然食いたくなるアレ。 見てきました。2度目。 そしたらもう、セリフも明瞭に聞こえるし、話のスジもちゃんと追える! (一
毎週日曜19時生放送。過去1年分の会員限定動画がご覧いただけます。ゼミプレミアムと1年より前の動画をご覧になりたい方は、「岡田斗司夫ゼミ・プレミアム」「岡田斗司夫アーカイブ」など上位のサービスをご利用ください。
1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2012/11/18(日) 15:21:43.19 ID:pSw45Xhb 4 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2012/11/18(日) 15:34:04.06 ID:pSw45Xhb 補足 歌ってるのはARIANNE本人です 9 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2012/11/18(日) 16:00:44.71 ID:??? なんじゃこら 6 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2012/11/18(日) 15:41:29.19 ID:??? このガガの偽物みたいな奴が本人なの? 10 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2012/11/18(日) 16:11:24.94 ID:pSw45Xhb >>6 うん 5 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2012/11/18(日) 15:36:15.12 ID:NV3DcZML サ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:46:00.79 ID:rmaP6K+m0 持ってるヤツいない? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:47:52.58 ID:cQzmBmJV0 ああ、アレね 知ってる 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:50:58.77 ID:rmaP6K+m0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:55:46.32 ID:rmaP6K+m0 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:12:12.42 ID:mBnLFSod0 つぎのはよ 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土
11月17日に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』は、公開わずか4日で動員100万人を突破、都市部の劇場を中心に満席状態が続いている。 1995年にテレビシリーズが放送開始されて以来、今もますますファン層を広げている“エヴァ”という物語。しかし、若い読者諸氏の間では、その総監督を務める庵野秀明=「ひたすらエヴァをつくり続けている人」という印象があるのではないか? そこで今回、庵野秀明という男の、ひと言では語りきれない「作家性」と意外な「人間性」をあらためて考察してみたい。 *** 庵野秀明が生まれ育ったのは、山口県宇部市。工業コンビナートが立ち並ぶ風景は、エヴァで描かれた「第三新東京市」そのものだ。ここで、庵野は幼い頃に観た『ウルトラマン』(66~67年)に強烈なインパクトを受け、特撮や『宇宙戦艦ヤマト』(74年)などのアニメ作品を貪るように観たという。 本人もたびたび「僕らの世代は
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説 平成24年11月23日 初版 平成24年11月26日 第1.1版 文章と数値を修正 平成24年12月 6日 第1.2版 文章と図の修正と「ヒルの方程式」に追記 平成25年 4月24日 第Ω版 「今後の課題」に追記.これにて最終版とする. 平成26年 9月 5日 第Ω-β版 「Q」地上波初放送に向けて語弊のある記述に補足 1.はじめに このサイトは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒について,幾つかのシーンがどのような物理法則に基づいているのか,それが実際に成り立つのかどうか,と言うことを,実際の宇宙工学の立場から考察を行うものです. このサイト及び内容は,本サイトの筆者の独断によるものとなっています. 従って,実際の設定とは異なる可能性があることと,本サイトに記載されている全ての事項についての文責は本サイトの著者にあ
エヴァンゲリオンQが公開されました。 続きを読む
ネタバレに相次ぐネタバレを行うエントリなので、ヱヴァンゲリオン Q を未視聴の方はお気をつけ下さい。 前回までのあらすじ 襲来する第10仕様書、他セクションから突如やって来た真希波・マリ・イラストリアスはスタンドプレーで応戦するものの、一度は敗北。裏コード(アセンブリ組み込み)による自滅的なコーディングを試みるもやはり敗北する。 綾波レイはその生命(クビ)を引きかけに仕様書に対する自爆(変更提案)を試みるも、直前で聞き入れられず、あえなく撃沈。動けなくなっていたところを仕様書に取り込まれてしまう。 その頃、脱走兵である碇シンジは自らの意思を持って現場に復帰。PM 碇ゲンドウへの直訴を果たし、見事戦線復帰を果たす。動かなくなった Windows XP 初号機は再起動により稼働開始。ありえないパフォーマンスにより、神が降りてきたかのようなコーディングを見せ、見事仕様書を打ち倒し、綾波レイを救い
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(通常版) [Blu-ray] 発売日: 2013/04/24メディア: Blu-ray ヱヴァQ観てきました。以下の感想はネタバレですのでご注意を。ひどい映画ですが、それでもネタバレなしで観るほうが楽しめることは間違いないと思います。映画を観てない方は読まないでください。 どう転んだところでわたくしは悪口を言うのです (★2) 目覚めたシンジくんを取り巻く環境の激変、実は14年後ですという大仕掛けには驚いた。今回はポカポカしてなかった。登場人物たちはギスギスとディスコミュニケーションでお寒い空気。意図的な説明不足で意味不明のこの感じ。往年のテレビシリーズや旧劇場版でひどい目に遭ったことをまざまざと思い出す。あーエバーってこんなにひどかったんだっけと、忘れかけていた煮え湯を再び呑まされるよう
一時期、エヴァにはまっていたので少し気になるアキバのお店。 今度いってきてみたいと思います。
覚醒は秋葉原にあるエヴァンゲリオン好きが集まるお店です。昼はメイド喫茶、夜はガールズバーとなっています。エヴァの世界観をかわいい女の子と一緒に満喫しませんか?2010.09/06 9/13(月) ~ 9/18(土) 新生モード発動 2010.08/30 9月より金曜日は深夜まで営業いたします。 2010.08/19 8/23(月) ~ 8/25(水) Yシャツ祭 2010.08/18 今月毎週土曜日限定 - 1st ALL TIME \3,000 指名料半額 2010.08/06 8/16(月) ~ 8/18(水) ボディコン祭 2010.07/24 7/26(月) ~ 7/28(水) Sexy ワンピース Day 2010.07/20 7/20(火) ~ 7/23(金) Sexy ワンピース Day 2010.06/29 7/1(木) ~ 7/7(水) 指名料半額【七夕祭り】 2010.
なんだかナチュラルで優しい感じですねぇ りおっちにサービスサービス言われたい〜 おめでとう! おめでとう! おめでとう! あの終わりは何?(笑)
1-4 ○メインタイトル『NEON GENESIS EVANGELION』(アイキャッチA-TYPE流用で) ○元・第3新東京市跡の湖 照りつける太陽。耳障りな蝉の声。 傾いて、水に沈んだ電信柱。 ただ、そこ立っているだけのシンジ。 汗もふかず、どこか一点を無気力に見つめたままの眼。 注意:#24アバン追加で、シンジがアスカに加持が死んだことを告げ口するシーンを足すことを一考してます。 それはアスカが自我崩壊の直接的原因となります。その際は、#24で 「僕はアスカに、ひどいことしたんじゃないのか?」 という様な台詞は追加しますが、以後のカヲル君とのシンジの芝居が違ってくると考えられます。 で、#24にそのシークエンス追加時は、以下の病室のシーンにシンジの 「ごめん、ごめんよ。ひどいことしたのはわかってる。でも助けてよ。」 という台詞を追加する予定です。よろしく御検討下さい。 ○ネルフ本部・
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く