タグ

ブックマーク / holygrail.hatenablog.com (5)

  • 世界で最初にTwitterのTが「ヒ」に見えることに言及した選手権 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    Twitterで自分のツイートの全部の履歴をダウンロードする方法 - nanapi Web これ使って2007年4月の自分の発言を見直してたらこんなの見つけた twitter の t は全部ヒに見えるので略称「ヒヒヒ」で— HolyGrailさん (@HolyGrail) 2007年4月7日 広瀬香美が「ヒ」について言及したのが ねぇ、ねぇ、このカタカナの ヒ って何?— 広瀬香美さん (@kohmi) 2009年7月22日 の通り2009年7月22日 11:18 PM となり何年越しの2番煎じだ、ということになりますね! ということで現時点で最速で言及したのは僕の 2007年4月7日 4:00 PM となっているためそれを超える記録をお持ちの方をお待ちしております。 追記(2013年3月26日 18時19分) 世界最高記録が更新されました はてなブックマークで教えてくれた id:riku

    世界で最初にTwitterのTが「ヒ」に見えることに言及した選手権 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    tacke
    tacke 2013/03/26
  • フリーランスになりました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    10月31日をもちましてY社を退職し、11月1日より個人事業主、いわゆるフリーランスとして活動を開始しています。 明日のFirefox Developers Conference 2009に参加するにあたって事前にBlogで簡単に告知しておいたほうがいろいろとめんどくさくないかなと思い、このタイミングでご報告させていただきます。 個人で活動していくにあたってこれからセミナーや勉強会といった枠にとどまらず多くの方と様々なことに挑戦していきたいと考えております。 フリーランスになっても変わらずBlogは続けていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願い申し上げます。

    フリーランスになりました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    tacke
    tacke 2009/11/08
  • MacBookAirを買ったあとにやったことまとめ - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記

    西尾さんがマカーになった記念エントリ というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー うひひ、マカーの仲間入りおめでとうございます>< やったことを羅列していくよ! 抜けがあったりするかもしれないけど多めに見てね! 概要だけつかめればいいと思うよ! まず最初に OSXの再インストールを行います。 そして、そのついでにXCodeもインストールします。 これで前準備は完了です。 Dockからすべてのアイコンを削る 基的にアプリケーションの起動はQuickSilverから行うのでDockからアイコンを削除します。 これで今起動しているアプリケーションを把握しやすくなります。 環境設定をいろいろいじる Spotlightのショートカットキーを無効にする(→QuickSilverの呼び出しにCtrl+Spaceを割り当てるため) Dockを自動的に隠す/表示にチェック(→常に表示は

    tacke
    tacke 2008/03/06
    なんで最初にOSを入れ直すんだろう?/追記読みました。なるほどなるほど。
  • IMのフォントサイズをでかくしてtrackを覚えた - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    昨日Twitterでlivedoorに就職が決定した水着祭りで有名なまめこさんの家におじゃまして鍋パーティーをやってきたんだけど そこに飛び入りでmalaさんがやってきていろいろと話をしてた。 んで、Twitterの話になった時にどうやって読んでるのかを教えてもらった IMを全画面表示、フォントサイズは大きめで Adiumの受信画面を全画面表示にしてフォントサイズをでかくして読みやすくする。 フォントサイズのしていはかなり大きめ。 このぐらい大きくしないと読みづらいよね、とのこと。 trackを使ってfollowしてない人のワードも拾う これは昨日初めて知ったんだけどtwitterにはtrackっていうコマンドがあるらしい。 使い方は track 文字列 ってのを発言すればOK (※:文字列は日語文字はダメらしい) こうすることでFollowしていない人の発言も含めてトラッキングしたい文

    IMのフォントサイズをでかくしてtrackを覚えた - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    tacke
    tacke 2007/11/27
  • Webカメラの映像にエフェクトかけたりデスクトップの映像を流したりする方法 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    「それどうやって描くの?」 Ustreamで自分の映像を配信していたときに映像の左上のほうに吹き出しを書いて「眠い・・」ってやっていたら それをどうやってるの?と質問をいろいろな方にされたのでUstream需要が結構ありそうなので簡単にメモ程度に書いてみます。 CamTwistというツールを使っています。 CamTwist 上記のページの一番下部から最新バージョンの1.4(2007.07.23現在)をダウンロードします。 pkgインストーラになっていますのでそのままインストールを行います。 CamTwistを起動します 下見たいな画面が出てくるのでVideo SourcesをWebcamにしてやります Step2のところで付与したいエフェクトを選択します。 そしたらエフェクトつきの映像が配信されるようになります。 他にもVideo Sourceを変更してやれば自分のデスクトップを晒すことも

    Webカメラの映像にエフェクトかけたりデスクトップの映像を流したりする方法 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    tacke
    tacke 2007/07/23
    CamTwist
  • 1