タグ

2018年1月12日のブックマーク (4件)

  • 宇宙帝国ストラテジー『Stellaris』拡張「Apocalypse」発表―惑星破壊兵器や超巨大戦艦などが登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Paradox Interactiveは、宇宙帝国をテーマにした4Xリアルタイムストラテジー『Stellaris』の拡張「Apocalypse」を発表しています。 この拡張では、惑星の物理破壊や、空間的な隔離、中性子線による生態系の破壊、惑星級の洗脳光線など、それぞれに破壊形態の異なる複数種類の惑星破壊兵器が追加。また、それを運用することに特化した艦艇クラス“Colossus”及び、強力な専用の兵器を有する艦艇クラス“Titan”も導入されます。 さらに、防衛プラットフォームとして、“Titan”と同サイズの武装の搭載が可能な“イオンキャノン”も実装。他にも同拡張では、新たな軍事オプションなども追加される模様です。 『Stellaris』拡張「Apocalypse」は2018年初旬に19.99ドルにてリリース予定です。公式販売サイトでは予約も受け付けています。 《Arkblade》 小さい

    宇宙帝国ストラテジー『Stellaris』拡張「Apocalypse」発表―惑星破壊兵器や超巨大戦艦などが登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    tackman
    tackman 2018/01/12
    Titan級使えるようになったのか!そして惑星破壊きたこれ、この拡張は絶対にやるぞ
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
    tackman
    tackman 2018/01/12
    すごい正鵠を射ていた(タイトルだけ見て「まーた人事担当者が適当なこと書いてるんじゃねーの」と予断を持って見に行ってましたすいません)
  • Probabilistic Matrix Factorization を導出して Edward で実装する - でかいチーズをベーグルする

    Edward っていう確率モデリングのためのライブラリがよさげって話を聞いたので入門してみたら良かったという話。せっかくなので、行列分解を確率モデルとして定義した Probabilistic Matrix Factorization を実装してみた。 Edward – Home 行列分解 (Matrix Factorization) 前にも書いた気がするけど、行列分解ってのは N x M 行列 X を、適当な K に対して N x K 行列 U と M x K 行列 V(の転置)との積に分解する手法のこと。つまり、 となるような U と V 見つければOK。ここで、 と が近くなる( になる)というのは例のごとく二乗誤差で評価する。つまり、 が最小となるような U と V を求める。 は U の i 番目の(K次元)行ベクトルで、 は V の j 番目の(K次元)行ベクトルを表す。要素ごと

  • 今流行りの #mastodon on Google Container Engine - おくみん公式ブログ

    簡単に作れそうだったので、GKE を使って自分専用のマストドンインスタンスを立ててみました。 せっかくなのでその構成を紹介します。 https://mstdn.okumin.com/ マストドンとは Twitter っぽいサービスで、サーバを持ってさえいれば誰もが好きにインスタンスを立てられるのが特徴です。 今猛烈に流行っていて、大きなインスタンスだと7万人くらい登録しているようです。『おいでよ パクツイの森 #パク森』の半分近くもありますね。すごい。 mstdn.okumin.com のアーキテクチャ mstdn.okumin.com は Google Cloud Platform 上に構築しました。 マストドンは主に次のコンポーネントから成り立っています。 Web フロント(Rails) ストリーミング API(Node.js) バックグラウンドプロセス(sidekiq) Redis

    今流行りの #mastodon on Google Container Engine - おくみん公式ブログ