タグ

2020年4月3日のブックマーク (6件)

  • 新型コロナ 都内で新たに89人感染 永寿総合病院の患者2人死亡 | NHKニュース

    東京都によりますと、3日都内で新たに89人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。多数の患者や医療従事者が感染し、都が院内感染の疑いが非常に強いとしている東京・台東区の永寿総合病院に入院していた患者2人が死亡し、この病院で死亡したのは9人となりました。 東京都は、3日都内で新たに10代から80代までの男女合わせて89人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 89人のうち、これまでに感染が確認された人と接触していたのは、31人です。この31人のうち13人は、都が院内感染の疑いが非常に強いとしている台東区の永寿総合病院の患者などだということです。 一方、89人のうち、6割にあたる55人は、今のところ感染経路がわかっていないということです。 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて773人になります。 都は、感染経路がわかっていない人が多数、いるこ

    新型コロナ 都内で新たに89人感染 永寿総合病院の患者2人死亡 | NHKニュース
    tackman
    tackman 2020/04/03
    “89人のうち、6割にあたる55人は、今のところ感染経路がわかっていないということです”クラスター対策チームからもロックダウン提言きたし、もう回避不能なんだろうなと
  • 「MTG」、新カード「死のコロナビーム、スペースゴジラ」の名称変更および削除を発表

    「MTG」、新カード「死のコロナビーム、スペースゴジラ」の名称変更および削除を発表
    tackman
    tackman 2020/04/03
    面白すぎる
  • 米海軍が原子力空母艦長解任、新型コロナ支援要請を外部に漏えい

    4月2日、米海軍は、原子力空母セオドア・ルーズベルトのブレット・クロージャー艦長(写真)を解任したと発表した。1月16日、米カリフォルニア州サンディエゴで撮影。提供写真(2020年 ロイター/U.S. Navy) [ワシントン 2日 ロイター] - 米海軍は2日、原子力空母セオドア・ルーズベルトのブレット・クロージャー艦長を解任したと発表した。艦内の新型コロナウイルス感染拡大を抑制するために軍上層部に支援を要請したことを誤って外部に漏らした責任を問われた。

    米海軍が原子力空母艦長解任、新型コロナ支援要請を外部に漏えい
    tackman
    tackman 2020/04/03
    何もしてないのに空母打撃群がこわれた
  • 院内感染 体温計も拡大要因に - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大は、病院という医療の最前線まで広がっています。2日、東京都で新たに感染がわかった97人のうち、21人が台東区の永寿総合病院の関係者で、13人は永寿総合病院から患者が転院した新宿区の慶應義塾大学病院の関係者だといいます。 続きを読む

    院内感染 体温計も拡大要因に - Yahoo!ニュース
    tackman
    tackman 2020/04/03
    やはり病院は危ないんだよな、風邪の症状出ただけで行く気になれない・・・
  • 植物 Q&A 桜の花の2つの色 | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    今春3人で花見に出かけた公園で、桜の花には中央部が紅色のものと白色のものの2種類が混在していることに皆で気付きました。後日、街路の桜でも同じ現象が観察されたので、写真に撮って拡大してみたところ、花弁の付け根とおしべの茎に紅色が強いものと同じ所がほとんど白いままのものに区別されました。品種は最もポピュラーなソメイヨシノだと思われますが、この色の違いの遺伝とか他の理由について分っていることがあれば教えて下さい。 大吉 さん: みんなの広場 質問コーナーのご利用ありがとうございます。 ソメイヨシノの花の淡い赤色系の色素はアントシアニンです。花のアントシアニンの量(着色度)は開花後少しずつ変化します。ソメイヨシノでは開花直後の花では、花弁基部は薄モモ色で、花糸(雄しべの柄)には色素が少なくほぼ白色ですが、散りはじめる直前までには色素量が増加して、花糸も真っ赤になります。ですから、気づかれた2つの花

    植物 Q&A 桜の花の2つの色 | みんなのひろば | 日本植物生理学会
    tackman
    tackman 2020/04/03
    桜の色が云々のやつ、受粉したかどうかではなく単に花齢によると。ネット伝説系な気はしていたけども
  • サイゼリヤでコロナ助成金の「不使用」が問題に 独自の”特別休暇“に不満や疑問の声(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「コロナ休業補償」の助成金不使用 サイゼリヤへ申し入れ 人々の暮らしに新型コロナの影響が広がるなか、今日のNHKのニュースで注目すべき出来事が報じられた。国が整備した保護者支援の助成金制度が企業に適切に活用されていないケースがみられるというのだ。 臨時休校に伴う助成活用されず 厚労省 企業に利用促すよう指示(NHK NEWS WEB) NHKの取材に対し、「会社が国の助成金を利用してくれない」と語ったのは、大手飲チェーンの株式会社サイゼリヤの店舗で働くパート従業員のAさん(30代女性)だ。 実は、この事件は筆者が代表を務めるNPO法人POSSEにAさんが相談を寄せたところから発覚した。 Aさんはその後個人加盟の労働組合・総合サポートユニオンに加入し、会社に対して、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」を利用すること、そして、この制度の対象になる従業員の休業に際して賃金を

    サイゼリヤでコロナ助成金の「不使用」が問題に 独自の”特別休暇“に不満や疑問の声(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tackman
    tackman 2020/04/03
    現に仕事があるうちは「休業補償」は利用されない、それはそうなるよなーって