タグ

2015年11月19日のブックマーク (2件)

  • 「お疲れ様です」と漢字で書くのはやめたほうがいい - NZ MoyaSystem

    どうも、海外就活生のはっしーです。 みなさん「お疲れ様です」ってしょっちゅう使いますよね? 仕事のメールの冒頭でも、とりあえず「お疲れ様です」で始める人、多いと思います。筆者がサラリーマンやってたときにも、そういうメールをよく受け取っていました。 ですが、筆者はこの言葉にどうにも抵抗があり、自分では絶対、メールに「お疲れ様です」とは書きません。 この「疲」という字、見ているだけで疲れてきませんか? 疲弊の疲、疲労の疲、疲労困憊の疲ですよ。漢字全体から、肩がずーんと重くなるイメージが伝わってきます。わざわざそんなネガティブな情報を、お仕事がんばっている相手に伝えたくはありません。筆者は朝っぱらから「お疲れ様です」で始まるメールを読むと、「午前中からそんな字見せないでくれ……」と思ってしまいます。 そんなわけで、筆者は常に「おつかれさまです」とひらがなで書くことにしております。これだけで、だい

    「お疲れ様です」と漢字で書くのはやめたほうがいい - NZ MoyaSystem
    tackyv0o0v
    tackyv0o0v 2015/11/19
    例の怖い話が真っ先に浮かんだ
  • ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由

    テロリストがゲーム機(PS4)のゲーム内チャット機能を使ってるかも、っていう報道が出ている。 この件でPS4を叩いても仕方が無い。というのはPS4に限らずゲーム内のチャットはテロリストが会話を行うのに適した理由がこんなにも多いからだ ① 膨大なチャネル会話経路がゲームの数だけ、星の数ほどある。NW的にはPSNを利用していても、プロトコルや暗号化方法はゲーム毎に異なるのでPSNの根っこで監視をしても結局各ゲーム毎に解析方法を作らなければならない。『釣天使』とかかわり合いたいと思うほど諜報機関は暇では無いだろう。 そして、ゲームの数はアーキテクチャの数であり、それぞれ異なる方式で情報が伝達されている。あるゲームではメッセージサーバ集中管理でも、また別のゲームではP2P通信だったりする。それらを複合的に扱っている場合もあるだろう。テロリストとは無関係な第三者のゲーム機をホストとして会話が行われ、

    ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由