タグ

2016年6月30日のブックマーク (2件)

  • 無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめるので何かあったら直接言ってほしい。⇒ @konifar チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なんだっけ?俺たちはこんなに時間使って何を決めようとしてるんだっけ?」という状態になってることも多い。 例えばAとBどっちがいいですかね?という意見の時、正直どちらでもいいと皆が思ってるのにAとBのそれぞれのいいところや懸念点なんかを皆で話しこんでしまっているみたいな。こういう時に難しいのは、単に「それどっちでもよくないですか?」みたいな言い方をすると場が凍って空気が悪くなるという点である。もちろんそういう質的なことを言ってくれる人はありがたい存在なんだけど、言うタイミングが少し遅くなると「俺たちはなぜこんな無駄な時間を…」みたいな感じになることが

    無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU
  • 餃子の王将で初めてのボトルキープをしてみた

    業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメン日高屋と焼鳥日高がくっついてる店を発見した > 個人サイト ふしぎ指圧 ぼくは飲み屋で店員に顔を覚えられたくないし、話しかけられたくない。そういう場所は苦手なのだ。 ところがドラマなんかを見てると、主人公たちはだいたい「行きつけの飲み屋」を持っていたりする。現実的に考えるとロケの都合上、あんまりいろんなお店を使えないということなんだろう。しかし、そこまで分析できていていも、画面上に映し出される「行きつけの飲み屋」はなおも魅力的である。

    餃子の王将で初めてのボトルキープをしてみた
    tackyv0o0v
    tackyv0o0v 2016/06/30
    冒頭の“ぼくは飲み屋で店員に顔を覚えられたくないし、話しかけられたくない”に100%共感した。しかもそれなのにボトルキープの記事っていうのが面白いw