タグ

2023年1月10日のブックマーク (2件)

  • 海外「日本の飲み物だったの!?」 知らぬ間に自国を支配していた日本の飲料に外国人が衝撃

    ヤクルト社が製造・販売する乳製品乳酸菌飲料「ヤクルト」。 1930年(昭和5年)に医学博士の代田稔氏が、 「乳酸菌 シロタ株」の強化・培養に成功し、 1935年(昭和10年)に福岡県福岡市で、 製造・販売を開始した事に始まります。 現在は38の国と地域で販売されており、 海外全体で4万人以上のヤクルトレディーが存在。 特にメキシコにはヤクルトレディーが8000人と、 海外全体の2割を占めるまでになっています。 常に冷蔵庫にストックがあるなど、身近な存在である事から、 多くの方が「自国で生まれた飲料」だと信じています。 そういった中で今回の翻訳元では、 実は日生まれの飲料である事が伝えられており、 その事にショックを受ける外国人が続出していました。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 翻訳元 ■ 俺は今、この衝撃的な事実に強いショックを受けてる。 +23 ■ おいおい

    海外「日本の飲み物だったの!?」 知らぬ間に自国を支配していた日本の飲料に外国人が衝撃
    tackyv0o0v
    tackyv0o0v 2023/01/10
    マルちゃんが驚きすぎる
  • 子連れ観戦の地獄|Azusa Mafi|note

    我が家の次女、2歳 絶賛イヤイヤ期である 気に入らないことがあると マライアキャリーもびっくりの 高音域で叫び声を発する 抱っこしてる時にマライアが出ると 三半規管がやられ、めまいがするほど いつこのブームが去るのか、、 しっかり話せるようになるまで 我慢しかないのかなぁと日々悩んでいる私 そんなマライアキャリー2歳と ワガママ盛りの4歳長女 起きてる間ずっと喋っている6歳長男 私はいつもこの強烈3人組を連れて 旦那が出てるラグビーの試合観戦に行っている 観戦に行くときは大体 前の日から勝負なのだ 旦那は前泊のため ワンオペで寝かしつけ、荷物の用意 当日は 家事と並行して子供達の用意と自分の用意 (スムーズにいった事ない) そして子供全員チームのジャージを着せて 沢山のお菓子、塗り絵、オモチャをカバンに 入れて出発する 昨日は駐車場からスタジアムが遠かったので 3人連れてボチボチ歩いて向か

    子連れ観戦の地獄|Azusa Mafi|note
    tackyv0o0v
    tackyv0o0v 2023/01/10
    階段上り下りであるある!って笑ってたけど、追い出された下りで涙出てきた…超音波ボイスで叫ばれるのもよくあることで…いたたまれない気持ちも絶望感もわかる。。