luakit is a highly configurable, micro-browser framework based on the WebKit web content engine and the GTK+ toolkit. It is very fast, extensible by Lua and licensed under the GNU GPLv3 license. It is primarily targeted at power users, developers and any people with too much time on their hands who want to have fine-grained control over their web browsers behaviour and interface. Configuring¶ luak
かなり前の話だが、elderwandさんの日記経由、この記事で、最近のApacheはSNI(Server Name Indication)に対応している事を知った。 すぐに試したかったのだけれど、忙しかったり体調を崩したりなどしていたせいでなかなか試せず、最近になってやっと試せた。 SNIを使う為には、以下のバージョンのApache/OpenSSLが必要。 Apacheのバージョンは2.2.12以降OpenSSLのバージョンは0.9.8f以降使っていたApacheは2.2.13だったのだが、FreeBSD 7.2Rのベースシステムに含まれるOpenSSLは0.9.8eだったのでこっちがアウト。 という事で ports から security/openssl をインストール。 sue@nagato% sudo portinstall security/openssl -略- sue@naga
「Firefox 4」ではタブの位置のデフォルト設定がアドレスバーの上になるわけですが、このような決定をMozillaが下した理由について、ユーザーエクスペリエンスデザインチームのAlex Faaborg氏が実に7分間にも及ぶ解説ムービーをYouTubeにて公開しており、その中で4つのポイントを述べています。 タブの位置をアドレスバーの下から上に変更することで得られるメリットの詳細は以下から。 Why Tabs are on Top in Firefox 4 << Alex Faaborg http://blog.mozilla.com/faaborg/2010/06/24/why-tabs-are-on-top-in-firefox-4/ YouTube - Why Tabs are on Top in Firefox 4 ◆その1:コンセプチュアルモデル 緑色がタブのコントロールに関す
今日の PC ユーザーにおいて、最も親しみがあり、最もよく利用するアプリケーションは Web ブラウザーでしょう。PC ユーザーはブラウザーを使ってさまざまな情報にアクセスし、また Blog や多くのメッセージンぐ サービスで情報を発信し、さらに Web と並ぶ電子メールでさえ Gmail に代表される Web アプリケーションとして利用することが少なくありません。 エンタープライズ環境においても、情報共有や情報交換のためのポータル サイトにとどまらず、基幹業務向けを含む多くの業務用アプリケーションが Web アプリケーションとして構築される場合もあります。 一方で、ユーザーが利用するブラウザーの選択肢は広がっています。数年前のように Internet Explorer、それも IE6 ばかりという状況ではなく、World Wide でも日本国内でも Fire Fox や Safari、C
5. World Wide Webの誕生 http://groups.google.com/group/alt.hypertext/msg/395f282a67a1916 c WorldWideWeb - Executive Summary The WWW project merges the techniques of information retrieval and hypertext to make an easy but powerful global information system. The project started with the philosophy that much academic information should be freely available to anyone. It aims to allow information sharing
このページには、Windows ユーザーの皆様のために、安心して、快適にウェブページ閲覧をお楽しみいただくための重要な情報が書いてあります。 説明はいいから、なんとかしてほしい...という場合 「意図せずにこのページに飛ばされて来てしまったけど、その理由はどうでもいいから、すぐに何とかして欲しい」という場合は、まず、下記の「同意します」をクリックして、ページの指示に従い、立ち上がったブラウザにて本来見ようとしていたページにアクセスしてください。 インターネットエクスプローラの仕様に基づくセキュリティ上の深刻な脆弱性を利用したコンピューターウイルスを含んだページにアクセスすることに同意します。(※ ウイルスといっても、単なるバッチファイルです。無害です。) 未解決の危険: , , , , 機能の誠実さ: , , , , , 「同意します」をクリックしなかった
俺も使ってるお手軽日記サービスのPosterous。そのCEO、Sachin Agarwalが書いていた記事がなんとなく面白かったので和訳しました。 元の記事: The web sucks. Browsers need to innovate - Sachin's Space 部分的にかなり意訳したり強調したりしてます。以下本文。 Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ Webはダメダメなプラットフォームだけど、一方iPadは今後もどんどんすげーアプリがどんどん出てくるのは明らかだろう。 Web業界が長年かけて築いてきたWebサイト達よりもいいものを、どうしてiPadは最初のリリースにも関わらず出せてしまうんだろう? 「Webの終わり」を宣言するために、私はこの記事を先週から書き始めた。「Webは死んだ」とまでは言わない。でももう薄氷を踏んでる状態だ。 Webは静的なコンテンツを扱うには
Matzにっき(2005-04-27) RubyとPerlとPHPと…、どの言語が最も「愛されて」いるか? - Love/Hate Ratio Love-Hate ratio なるお遊びがあることを知った。 Google で "I love XXX" と検索したヒット数、割ることの、"I hate XXX" と検索したヒット数。 Matz さんの日記では「"I love Ruby" programming」とかで検索している。 というわけでブラウザ版 love-hate ratio (lhr) コンテストやってみたよ。 当然だけど、lhr が1より大きいと「愛されてる」、1より小さいと「嫌われてる」ということになる。 Firefox "i love firefox" browser 90,600 "i hate firefox" browser 10,500 lhr = 8.63 Safa
文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-03-21 22:44 バンクーバー発 -- CanSecWestセキュリティカンファレンスで、私はCharlie Miller氏と話をする機会を得ることができた。同氏はSafariのコード実行脆弱性を利用して、完全にパッチを適用したMacBookに侵入した。 われわれはウェブブラウザのセキュリティの現状、脆弱性市場、現代のオペレーティングシステムでの耐攻撃措置の必要性について議論した。 --今回の脆弱性について、話せることはありますか。 Charlie Miller氏:あまりありません。コンテストのルールの一部として、私は技術的な詳細に関する守秘義務契約に縛られています。あのコンピュータ(MacBook Air)には、完全にパッチが適用されていたということは言ってもいいでしょう。使っ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
全部プロポーショナルフォント。ピリオドやカンマやコロンやセミコロンが判別しづらいんじゃアホー! というわけで、ブラウザに等幅フォントを設定する。 Opera Opera用リンク:opera:config#Fonts|toolbar Operaでこのリンクを開いて入力欄に「12,4,0,0,0,0,MS ゴシック」と入力して保存ボタンを押す。Operaを再起動すればアドレスバー内のURLが等幅フォントになる。 12という数字はフォントサイズなのでお好みで調整。 Firefox userChrome.cssなりStylishで以下のCSSを適用すれば即座に等幅フォントになる。 #urlbar { font-size: 9pt !important; font-family: monospace !important; } 9ptの部分がフォントサイズなのでお好みで調整する。 その他 ぐぐっても
はてなブックマークがリニューアルしました。新しいはてなブックマークの個人ページにはページ自動ロード機能、通称 AutoPagerize 機能 (そう呼んでいる人がどれだけいるかは知りませんが) がついています。さて、AutoPagerize のような一般の Web ページにも適用しうる機能は誰が提供すべきでしょうか。ページの製作者でしょうか? ユーザー側が (ブラウザの拡張機能も含む) ユーザースクリプトとして導入すべきでしょうか? はたまたブラウザ側の仕事でしょうか? Twitter 上でそのことに関するやり取りがあったので少しまとめてみました。 hotchpotch bbeta ってデフォルトで AutoPagerize ついてるんだ。変なボタン押すと有効になるっぽい(haihai sakura sakura) (2008-11-10 11:50) os0x はてなブックマークβ の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く