タグ

2015年7月14日のブックマーク (3件)

  • 「朝井リョウ、加藤千恵のオールナイトニッポン0」で朝井リョウさんが紹介したつんく♂さん楽曲(2015年4月3日~6月26日) - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    「タイプライターズ」や「ボクラの時代」で喋っている朝井リョウさんを見てから、あれこの人ってもしかしてどうしようもなく面倒くさい人なのでは?という興味が湧いてオールナイトニッポンを聴き始めた。聴き始めたら想像通りの面倒くささであり、ここで言う「面倒くさい」は強烈な好感を意味している訳だが、そこから今日に至るまで暇さえあればオールナイトニッポンを遡って聴いている。そしてこのオールナイトニッポンの放送の中で朝井さんは毎週、つんく♂さんの作った楽曲をかけている事を知る。「ダ・ヴィンチ」等でつんく♂さんの楽曲について熱く語っている姿を見てはいたが、ラジオで毎週かける程だったのかと改めてその熱狂ぶりを知る。そしてそこで語られる選曲理由がまた興味深いので、今回はそれを自分の為にまとめておきたい。ちなみに朝井さんは28時を迎える手前、一部地域の方とお別れする際につんく♂さんの楽曲をかけている。 2015年

    「朝井リョウ、加藤千恵のオールナイトニッポン0」で朝井リョウさんが紹介したつんく♂さん楽曲(2015年4月3日~6月26日) - それは恋とか愛とかの類ではなくて
  • メスの私が嫌い

    最近、自分のメンタルがだいぶ病み気味になってきてる自覚があるので、ちょっと吐き出して浄化を試みたい。 私は、メスの私が嫌い。 自分自身が嫌いなわけではない。 人としての自分はそれなりに面白おかしく、それなりの魅力がある人物に成長したと思っている。人としての自分は割と気に入っている。 けれど、メスとしての自分が大嫌いだ。 男の人と知り合って、友達にはなれても、恋人にはなれない。 他人から見ても人としては魅力があるのに、メスとしての魅力はないのだろう。 好きになる人は、いつだって私じゃない女の人が好きなんだ。 メスとしての自分は必要とされていない。 それが、いつしかメスとしての自分への嫌悪感になったのだろうと思う。 この悩み、むしろ私にとってはアイデンティティの危機ですらあるこの感情をなんとか解決するには、もはや私は二つしか解決法を見いだせていない。 一つ目は、私の代わりにメスの私を愛してくれ

    メスの私が嫌い
    tacticslife
    tacticslife 2015/07/14
    「メス」と客観視したように言っているが、単に自分が異性に好かれない事実を棚上げしているだけ。/もっと自分を見る目を磨くべき。
  • 電気グルーヴが本当に映画化!まりん、CMJK、小山田、サカナ山口ら出演

    2月に電気グルーヴのシングル「Fallin' Down」がリリースされた際、初回限定盤付属DVDに収められたトレイラー映像で大根仁監督による彼らの“映像作品化”が告知され、大きな話題を呼んでいた。今回正式に映画化およびタイトル、公開スケジュールや作品の内容が発表となった。 大根は「モテキ」「恋の渦」「バクマン。」などの映画で監督を務めてきたが、ドキュメンタリー映画を手がけるのは今回が初。石野卓球とピエール瀧からのオファーを受けての監督就任となったが、大根は「電気グルーヴのヒストリーを2時間やそこらでまとめることなんかできるわけないじゃないですか!!!」「最近会った卓球さんは『頼んだ覚えはない』、瀧さんには『まかせる。出来上がりを観て文句を言う』と…。誰かこの仕事代わって!!!」と、悲鳴に近いコメントを寄せている。 今回の映画邦初公開となる結成後初のライブの模様や過去のさまざまな記録映像

    電気グルーヴが本当に映画化!まりん、CMJK、小山田、サカナ山口ら出演
    tacticslife
    tacticslife 2015/07/14
    あれ?篠原ともえの名前がないよ?