2012年8月27日のブックマーク (3件)

  • FuelPHPのクエリビルダを表にまとめた - BTT's blog

    ※Ver1.2の情報なので最新バージョンと合わない部分があるかもしれません... タイトルそのまま。FuelPHP1.2のクエリビルダ関連を表にまとめました。 SELECT // SELECT * FROM... \DB::select() // SELECT `hoge`, `fuga` FROM... \DB::select(column1, column2...) \DB::select_array(array(column1, column2...)) // SELECT `hoge` AS `h`, `fuga` AS `f` FROM... \DB::select(array(column1, alias), array(column2, alias)...) \DB::select_array(array(column1, alias), array(column2, ali

    FuelPHPのクエリビルダを表にまとめた - BTT's blog
    tadahiko_kawana
    tadahiko_kawana 2012/08/27
    わかりやすくて良い!
  • mintty の表示色を設定する - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT

    cygwin などを使っていると、他のターミナルソフトの例にもれず mintty でも表示色(特に青)が変更したくなります。 ググってもあまりまとまって情報がなかったため備忘録です。 1度でも mintty を起動していると出来ている ~/.minttyrc に下記を追加。 Black=0,0,0 Red=255,100,0 Green=183,234,17 Yellow=234,206,28 Blue=107,155,219 Magenta=237,157,185 Cyan=0,191,191 White=255,255,255 BoldBlack=64,64,64 BoldRed=255,100,0 BoldGreen=183,234,17 BoldYellow=234,206,28 BoldBlue=107,155,219 BoldMagenta=237,157,185 BoldCy

    mintty の表示色を設定する - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT
    tadahiko_kawana
    tadahiko_kawana 2012/08/27
    いやー、これずっと知りたかった。
  • fuelphpのfieldsetがもったいないので拡張してみた | エンジニア開発記

    fuelphpのfieldsetはすごく便利です。 formの出力とバリデーションが一体となって、似たようなコードを何回も欠かずに済みますし、文言の修正等も一箇所ですむようになります。 でも、webで検索していろいろ見ると、皆さんview画面が自由にカスタマイズできないから使えないと言ってバッサリ切ってしまっています。 すごくもったいないです。 かという自分も、view画面はきっちりと自分で作りたい派(というより仕事内容的に作らざるを得ない派)なので、fieldsetは使えないでいました。 しかし、個人サイトを作るときにfieldsetを使って以来、使えないのがストレスになってきたので、拡張して使えるようにしてみました! これでストレス無く、制作が簡単なfieldsetを使うことができます どう拡張したのか coreをいじるのは嫌だったので、継承したクラスたちをpackageでまとめるとい