ふだん乗り慣れているあの電車、めったに見られない電車、その地方ならではの電車の中から代表的なものについて、 豊富な写真とわかりやすい解説とともにご紹介いたします。(2008年1月29日更新)
ふだん乗り慣れているあの電車、めったに見られない電車、その地方ならではの電車の中から代表的なものについて、 豊富な写真とわかりやすい解説とともにご紹介いたします。(2008年1月29日更新)
トップページ>顕彰>ブルーリボン賞・ローレル賞>選定車両一覧>2010年ブルーリボン・ローレル賞選定車両 2010年 ブルーリボン・ローレル賞選定車両 ブルーリボン賞:東日本旅客鉄道 E259系 東日本旅客鉄道のE259系は、既存の253系に代わる「成田エクスプレス」専用特急車両として登場しました。成田空港アクセス輸送は、様々な交通機関がシェア獲得に凌ぎを削っています。今回の置換は、成田空港アクセスで競合するバスやマイカーとの競争力を高めるとともに、空港利用者の増加に応えるための利便性向上を図るという側面を持ち合わせています。 外観は、253系が築き上げた赤・白・黒に代表されるブランドステータスを継承しつつも、先頭部分の形状やロゴ配置を変えることによって新生N’EX(成田エクスプレスの愛称)のイメージを創出しています。 快適移動空間の実現は、車両性能と車内設備の両面を向上させることによ
自宅の近所に武蔵野線という路線が通っていて、ふつうの電車に混じって頻繁に貨物列車が通ります。轟音とともに通り過ぎる無骨な貨車の列を眺めていたら、最近すっかり貨物列車が好きになってしまいました。 貨車について調べていると、貨車専門の博物館が三重県にあるのを発見、さっそく出かけてみることにしました。 実際に行ってみると、そこにたどり着くために乗る路線もすごく魅力的だったので、併せてレポートします。 (萩原 雅紀) 三岐線がおもしろい 東京から新幹線で名古屋へ、そこから近鉄線に30分ほど揺られて近鉄富田という駅にやってきました。ここで三岐(さんぎ)鉄道三岐線という私鉄に乗り換えます。貨車の博物館は、40分くらい乗ったところにある丹生川(にゅうがわ)駅前にあります。
▲18時48分30秒、「しんちゃん退職記念号」こと9813Mが定刻どおり磯子駅2番線に入線。'10.3.17 磯子 クリックするとポップアップします。 「プロフェッサー吉岡」またの名を「タンク屋しんちゃん」こと、貨車研究の泰斗・吉岡心平さんがご本業を定年退職され、昨晩はその「退職記念列車」にお招きをいただきました。 吉岡さんは長年にわたって東芝の研究開発部門の重責を担っておられましたが、このたびめでたく定年を迎えられました。「しんちゃん退職記念号」は、長年職場をともにした皆さんと、趣味のお仲間が企画、お座敷電車「宴」を借り切ってのたいへん大がかりなものです。 ▲お座敷電車「宴」に次々と乗り込む参加者の皆さん。車内では記念のお弁当とともに、「しんちゃん退職記念号9813M~9814M運転区間貨物駅の変遷」や「吉岡心平 貨車関係著作一覧」など貴重な資料も頒布された。'10.3.17 磯子 クリ
▲ビネガーシンドロームを発症したネガ。強い酢酸臭を伴ってワカメ状に湾曲し、乳剤面の膨潤も見られるが、この段階であればまだまだ充分にプリントやスキャニングが可能。 昨年末に発売した広田尚敬さんの写真集『昭和三十四年二月 北海道』はおかげさまでたいへんな好評をいただいていますが、編集作業中にショックな出来事がありました。6?7年前にお預かりした際はとりたてて異常のなかった該当ネガが、今回あらためてお借りすると、例の“ビネガーシンドローム”に冒されつつあるのです。 モノクロネガフィルムの加水分解による劣化、いわゆる“ビネガーシンドローム”についてはこれまでにも何回かお伝えしてまいりましたが(アーカイブ「“ビネガーシンドローム”警報発令中!」参照)、『国鉄時代』をはじめ、日々、皆さんから歴史的ネガをお預かりしている編集現場としては、ここ数年で“発症”する事例が急増しているというのが実感です。あらた
先週、諸河 久さんの事務所にお邪魔した際に、「ビネガーシンドローム」という言葉を初めて耳にしました。3年ほど前、このブログでも問題提起したことがありますが(アーカイブ「あなたのネガは大丈夫ですか」参照)、ここ数年急激に広がってきている古いモノクロ・ネガフィルムの加水分解現象を「ビネガーシンドローム」と言うのだそうで、専門誌『写真工業』最新号で詳しく解説されているとのこと。 さっそく同誌を入手して、日本写真家協会の松本徳彦さんの記事「そこが知りたい フィルムのビネガーシンドローム」を読んでみました。それによると、従来は1953(昭和28)年以前に製造された酢酸セルロース(セルローストリアセテート)を用いたフィルム特有の現象と認識されていた加水分解による劣化が、近年1960年代のフィルムでも散見されるようになり、昨年「わが国の写真フィルムの保存・活用に関する調査研究」を文化庁から委嘱された社団
東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:)では、丸ノ内線02系車両の車体ラインデザインを 42年間親しまれたサインウェーブのデザインに変更し、2月より順次営業運転いたします。 サインウェーブは、昭和29年の丸ノ内線開業時から使用されたデザインであり、斬新なデザインとして広く親しまれました。しかし、平成8年に全列車が新型の02系に置き換ったのを最後に、丸ノ内線から姿を消しました。 その後約14年、多くのお客様から懐かしむ声を頂き、この度、02系のリニューアルを期にサインウェーブのデザインを復活させることにいたしました。 今後、リニューアルが完了した編成から順次サインウェーブデザインに変更していきます。
キハ261系 サロベツ1号 2023.01.08 宗谷本線(智東*~北星*) 撮影: ONOUCHI Makoto(如水鉄路クラブ/一橋大学鉄道研究会OB会) お知らせ サイト更新情報 2023年6月16日 乗りつぶしオンライン全面リニューアル 2023年7月11日~当分の間 主宰引越作業その他のため、郵送頒布の対応を一時休止します。 最近の動き 2023年3月18日 東急電鉄 東急新横浜線(日吉~新横浜)・相模鉄道 相鉄新横浜線(新横浜~羽沢横浜国大) 開業 2023年3月27日 福岡市交通局七隈線(天神南~博多間) 延伸 2023年4月1日 JR北海道留萌本線(石狩沼田~留萌間) 廃止 2023年7月15日 南阿蘇鉄道 全線運転再開 2023年8月26日 宇都宮ライトレール 開業 2023年8月28日 JR九州日田彦山線(添田~夜明間) BRT化 ※鉄道事業の廃止はされていませんが、鉄
見てのとおり券売機の数が減らされ、10台から3台になり、跡地はただの壁になっていたのだ。 僕が高校生の頃はパスモどころかパスネットも無かったので、誰もが毎回切符を買って電車に乗っていた。しかし最近ではパスモもスイカも普及しきってしまったので、必然、券売機はその台数を減らされたのだろう。時代の為せるわざだ。 他の駅ではどうなのだろう これは東池袋駅に限らず、首都圏全域で起こっている現象のはずだ。あのズラリと並んだ券売機、あいつらがあった場所は、今どうなっているのだろうか。 気になった僕は、生まれた町の駅である「市ヶ谷」に向かってみた。市ヶ谷はJR総武線・有楽町線・都営新宿線・南北線の4線が通る比較的乗り換えに向く駅である。まずはJRのきっぷ売り場を見てみた。
平成21年10月8日の台風18号によって名松線は大きな被害を受けました。松阪・家城間は比較的軽微な被災であったため、15日から所定運転を再開いたしましたが、家城・伊勢奥津間は甚大な被害を受けており、現在もバス代行を継続しております。 被災後、状況の詳細な調査を行ってまいりましたが、下記のとおり名松線の今後の輸送体制について、関係自治体等にご提案していくこととしましたので、お知らせいたします。
跨線橋が好きだ。 と思ったことはなかった。 「こせんきょう」、その名の通り、線路を跨(また)ぐ橋である。単にそれだけだ。跨線橋って「こせんきょう」って読むんだ、なるほど、と思うくらいのもので。 しかし、とある橋のことを聞き、へぇ、と心にひっかかり、勢いで都内の跨線橋を巡ってみたら、これが、あなた、よかったという話なんです。 (乙幡 啓子) 三鷹聞いたか三鷹の橋 とある橋とは、中央線三鷹駅から徒歩7分ほどのところにかかる「三鷹電車庫跨線橋」のことだ。 ところで突然だが私は中央線沿線に住んでいる。そして太宰治をけっこう読む。そんなある日、乗った電車の中刷り広告にこの橋のことが書いてあり、そういえば太宰もこの橋を気に入っていたな、と何気なく読んでみた。 「・・・休日には訪れる多くの人でにぎわいます」という主旨のことが書いてある。「陸橋→太宰→ノスタルジア→ひなびた橋」的文脈で勝手にイメージしてい
たらこキューピー電車キターーーーーーーーーーー 詳しくはわかりませんが、地下鉄御堂筋線の女性専用車両のみがたらこ仕様になっています。 もうもう嬉しくって、1人でしたが停車の度にホームに出て撮影。 首都圏では当たり前なんやろうけど、関西では電車の車体の宣伝は珍しく、 あってもこのように女性専用車両だけというしょぼいものです。 車内もピンクに統一されていて、 さぞかしラッシュアワーがものすごいであろう御堂筋線の女性利用者は嬉しいですね。 えみんこも毎日JRの女性専用車両を利用していますが、普通にメンズ乗ってるもんね。 普通に痴漢いるもんね。 こんな電車で毎日通勤できたら、仕事も楽しくなるかなぁ・・・ ならないか。 ちなみに、ノーマルキューピーバージョンやテンプバージョンもあったよ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く