タグ

あとで試すに関するtadashiyaのブックマーク (3)

  • ソーシャル・ブックマークによって破壊されるブロゴスフィア - 備忘録

    はてなブックマークに代表されるソーシャル・ブックマーク・サービスは、個人がお気に入りのウェブ・サイトをブックマークするというその来の機能を超えて、多様な機能を持つようになっている。そうした機能として代表的なのは次の二つだろう。 第一に、ブックマークされたサイトに関するコメントを書き残し、それが多くの人の目に触れることである。ブログには、通常、読者がコメントを書き残せる仕組みがあるが、最近問題となったのは、ブログ主が気に入ったコメントだけを残し批判的なコメントを削除することで、コメントが検閲されてしまうことである。*1この点、ソーシャル・ブックマークはブログ主に管理されることなく、検閲を受けることもない。*2ソーシャルな空間の中で自分のコメントを残せるというのは一つのメリットといえるだろう。 第二に、多くの人に注目されたエントリーには、多くのブックマークがつく。つまり、雲霞のごときエントリ

    ソーシャル・ブックマークによって破壊されるブロゴスフィア - 備忘録
    tadashiya
    tadashiya 2009/11/13
    ソーシャルブックマークとブログ、ミニブログの関係性。あとで考察する。
  • Surveys As Chatbots

    Powerful and Affordable Enjoy unlimited surveys and responses.

    Surveys As Chatbots
    tadashiya
    tadashiya 2009/11/13
    twitterでアンケートができる。あとで詳細を確認
  • Acrobatを使わずにPDFファイルを編集する方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    Digital Inspiration: A Technology Blog on Software and Web Applications 閲覧を目的としたドキュメントデータ形式としてPDFが普及している。PDFが普及した理由には、複数のOSやデバイスで閲覧できる、どの環境でも同じように表示される、ファイルサイズが小さい、そう簡単には編集できない、印刷を避けるように設定できる、パスワードを設定できる、プラグインを使えばブラウザからも簡単に閲覧できる、といった理由がある。 閲覧には便利なデータ形式だが、半面、編集はしずらい。「文章のここにちょっとした注釈を加えて返信したい」、と思ってもAcrobat Readerでは編集できない。Manu Manjunath氏がDigital InspirationにおいてHow to Edit PDF Files - Free Tools for Ma

    tadashiya
    tadashiya 2009/11/07
    Acrobatを持っていても、他のPDF閲覧作成ソフトを試したくなるのはなぜだろうか。
  • 1