2015年10月18日のブックマーク (7件)

  • https://twitter.com/jeanne_otsuru/status/654212215227092992

    https://twitter.com/jeanne_otsuru/status/654212215227092992
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    その初詣は,勤務時間に入っているのだろうか?正月だよね。
  • MさんはTwitterを使っています: "難民を茶化したイラストにそんなに激怒するほど、難民に同情しているのなら、日本のよくわからん非常識な絵師叩きにエネルギーを注ぐのではなく、難民支�

    難民を茶化したイラストにそんなに激怒するほど、難民に同情しているのなら、日のよくわからん非常識な絵師叩きにエネルギーを注ぐのではなく、難民支援にビシバシ私財を送ればよいのに、そういう話は聞かないね。

    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    「同情するなら私財送れ」
  • まだ「コメント欄」で消耗してるの?|まだ仮想通貨持ってないの?

    「コメント欄」がオワコン化してますよね。 Yahoo!ニュースもBLOGOSもクソまみれ。 なんでしょうね、コメント欄という仕組み自体がすでに「高齢化」しており、匿名のどうしようもないおっさんを集めるホイホイツールと化している感じがします。今の若い人はコメント欄なんて使わないでしょ。他の発信先があるし。 特にリンクは貼りませんが、Yahoo!ニュースとかBLOGOSはひどいもんですよ。ゴミの掃き溜めです。そういうものとしては楽しめますが、なんら建設的ではありません。腐臭が漂ってます。 これは「実名にすればいい」という話ではないことは、強調しておきましょう。実名の方が「生粋のヤバい人」が集まるので、むしろその方がきっついことになりがちです。論より証拠、Yahoo!ニュースはこういうのなんとかすべきですよ、ほんと。あ、リンク貼っちゃった。 人格批判と主張批判をごっちゃにする人たち 自分の記事を

    まだ「コメント欄」で消耗してるの?|まだ仮想通貨持ってないの?
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    承認制にすればいいのでは?
  • T工大事務部のクソさ

    恨みはらさずおくべきか。愚痴。T工大事務部のクソさはTwitterで話題になったりしてるけど、学生視点からしてもクソofクソだから報告。事務同士の話を聞いて笑っちゃうくらいクソな会話を聞いた。カス「なるべくさ、学生が応募できない仕組みにしたいんですよね〜(笑)ちゃんと資料熟読しろって話。」まとも「え、どういうことですか?サイトを分かりやすくつくりなおすってことですか?」カス「いや違いますよ。資料熟読もせず、ただエクセルとワード埋めて出すだけの学生なんていらないってことですよ(笑)」自分は不幸にもカス事務が担当で、メールからしておかしいのよ。「事務>>>>学生、教職員」な態度。なんで俺が最上位敬語使ってるのに、お前上から目線だよ(笑)って話。大学が金出してんのに、なんで給料もらってるてめえが立場上なんだよカス。そのくせこいつ、仕事ができない。日程ミスったり、熟読する資料(笑)にも不備があるく

    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    市の住民として大学図書館のカードを作ったとき,10分くらい立ったまま待たされて「お待たせしました」の一言もなかったな。
  • カフェ・ファストフード店でドリンクを注文しないのは非常識か? - カタダのペンギンな日々

    1、フードだけ購入し、水とともにべる。そういうのってアリ? どうも、カタダです。 かなり庶民的な話題で恐縮なのですが、皆さんは、カフェ・ファストフード店なんかで、フードメニューだけ頼んでドリンクは頼まない、という注文ってしますか?できますか? (もちろんテイクアウトでなく、イートインの話。) 僕、これができないんです! いや、当はしたいんです。 主にフード商品がべたくて店舗に入る場合、ドリンクは無駄に高いし、できれば水で済ませたいって思うことがあるんです(あーなんてシミったれた話だ)。 けど、なんとなく罪悪感というか、気恥ずかしさを感じて、結局ドリンクも一緒に注文してしまうのです。 2、ミスドの場合を振り返る。 たとえばミスタードーナツ。 「日ドーナツ100円」的なのぼりを見つけ、あ―べよかなと店に入るとします。 普段は150円ほどするドーナツを2つほどトレーに載せて、レジへ。

    カフェ・ファストフード店でドリンクを注文しないのは非常識か? - カタダのペンギンな日々
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    悩むくらいなら270円くらい払う。それを節約したいなら,そもそもテイクアウトや別の店を考える。
  • 連載の中止とお詫び - ちるろぐ

    * いつも「散るろぐ」をお読みいただきありがとうございます。 先日(2015年10月17日)連載を開始いたしました「アムウェイで挫折した思い出」につきまして、続編の執筆を断念したことを、ご報告申し上げます。 該当記事につきましては、全6話による完結を予定しており、草稿もあがっていましたが、諸般の事情により継続が困難と判断し、連載を中止する運びとなりました。 続きを楽しみにお待ちいただいた読者のみなさま、ならびに関係者各位様に、深くお詫び申し上げます。 中止の経緯 中止の判断としましては、はてなブログガイドラインに準ずるものとなります。「紹介ビジネス、マルチ商法などの勧誘」に抵触するリスクを考慮しました。 ガイドライン - はてなブログ ヘルプ この判断に至りましたのは、はてなブックマークより、アカウントの剥奪を匂わせる、脅迫的なコメントが寄せられたことに端を発します。 アカウント、飛ばされ

    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    退職エントリーみたいなブログを辞めるという話かと思った。で,誰?
  • 維新、交付金振込先の口座取り合い 議員が通帳をガード:朝日新聞デジタル

    「維新・家」を自認する橋下徹・大阪市長が立ち上げる新党への合流組が、維新の党執行部による除籍処分に対抗し、反撃に転じている。党部が大阪にあることから、政党交付金が振り込まれる口座の通帳や印鑑を確保。態度未定の中間派を取り込んだ形勢逆転をねらっている。 「東京に言われて、言われっぱなしで終わるなんて我慢出来ません。ガツンと言ってやり返さなきゃいけない」。橋下氏は17日夕、大阪市内の街頭演説で強調した。橋下氏と新党合流組の議員らは前日深夜まで3時間ほど、維新の主導権をどう奪い返すかを協議した。 党部が大阪にあることも活用。新党組の議員が待機し、党の通帳などを管理している。執行部側の松木謙公幹事長代行が16日に部を訪れ、党名義の口座の通帳と印鑑を引き渡すよう求めたが、新党組の井上英孝衆院議員らが拒否した。10、12月分の政党交付金13億円は、この口座に振り込まれる。執行部は登録している実

    維新、交付金振込先の口座取り合い 議員が通帳をガード:朝日新聞デジタル
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    政党の自治すら危胎にさらす、憲政史上に残る醜態だな