ブックマーク / cild.hatenablog.com (12)

  • 【速報】年収60万ダウンのチルドさんワープアの古巣へ帰還 - ちるろぐ

    こんちは。チルドです。このたび僕の年収が60万円ダウンしましたので、ここにご報告いたします。 近年、残業代の増加により、年収300万円を維持しておりましたが、昨日、戦力外通知を受けまして、第二四半期(7月〜)より残業ゼロの運びとなりました。今季に予定していた、約30万円の残業代も消滅し、来期の年収は、240万円(60万円ダウン)と確定いたしました。 つまりどうなった?ざっくり言うと、1ヶ月に、5万円あった残業代がゼロになっちゃったってこと。来月からの手取りは、14〜15万ってところかな…。 しかし、40歳になって、いや、もう今年41歳なんだけど、手取り14〜15万ってヤバすぎる。(高卒の初任給レベルやん…) 結婚とかもう、完全に夢物語になったよ。 減った時間を、アルバイトしようかとも考えたけど、若いころみたいにムリも効かないし…。時間に余裕ができた分、穏やかな気持ちになって、瞑想などしなが

    【速報】年収60万ダウンのチルドさんワープアの古巣へ帰還 - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2016/07/23
    「戦力外通知」って具体的に何なんだろう?
  • 読む価値のないクソ文章だと言われた - ちるろぐ

    きのう書いた記事がクソだって話題になっていたよ。当然コメントもひどい。 こーゆー頓珍漢な─ 見たこともない金額を語るな─ 世界ちっちぇなあ─ 勉強してからにしてくださいね─ 今月お薬増やしときますね─ 謝るよ。謝りゃいんだよね。 たしかに、調べてないよ。朝の休憩時間に書いたんだから、脇も甘いよ。甘い汁でてるよ。税率だのなんだの、そんなの調べてるヒマなかったんだもん。それに、僕の頭でやってたら日が暮れちゃうよ。 だけどね。 こっちはブログだけやってるんじゃないんだよ。ブログでご飯、べてるんじゃないんだから。 きのう、僕が何時間働いたと思う? 15時間だよ。 馬車馬のように働きながら、その合間にブログを更新してんだから、むしろほめてよ。もっとマクロに見てよ。 枝葉じゃなく、大木を見てよ。 木じゃなく、森を見てよ。 僕が努力したところで、1,000万円も稼げるワケないじゃないか。300万ぽっち

    読む価値のないクソ文章だと言われた - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2016/02/26
    この文章は結構面白かった
  • ブログに芸能ゴシップ書いたっていいよ - ちるろぐ

    こんちは。売れないライターのチルドです。 昨日はごめん。 ブログで芸能ゴシップ書いたっていいよ。ホントは僕が書けないから、それをくさして、心の平穏を取り戻そうとしたんだよ。そんなの人としてダメだ…。 僕はどこへ向かうべきなんだろう。ブログも最近、ぜんぜん書けない。休め、休めって言われるけど、もう休養は十分なんだよ。 だけど、やる気がまったく起きなくて…。小手先の更新をして漫然と続けてる。 人生に疲れたのかな。 他人のブログなんて、もう読む気にならないし、読んだとしても、力の差を思い知ったり、スコアを競うものだったりして、どっちにしろ凹むだけなんだ。 みんなクオリティー高くて、素人じゃないよ。 それだけに、自分が駄文を流してしまうことに罪悪感がある…。 もっとこう、小手先で楽しくなれることないのかな。 あーあ。仕事でもしよっかな。 でも寒い。 ちなみに、こんな顔してる。僕だって人間なんだから

    ブログに芸能ゴシップ書いたっていいよ - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2016/01/21
    目が、目がぁ〜!(死んでる)
  • 若者を食い潰す社会 - ちるろぐ

    たまには仕事の話でもしようかな。 僕の会社には、いくつかの部署があるんだけど、ある部署だけ極端に労働条件が悪い。具体的には朝が早いうえに拘束時間が長いんだよ。 来なら、人員を増やすなり賃金に差をつけるなりして、手当てするべきなんだけど、それがなかなか難しい。 人件費の予算をオーバーしてしまうからね。 そこで目をつけたのが新卒なんだよ。新卒の良いところは、モチベーションが高くて社内事情に無知なところ。 部署というか、役割によって差があり過ぎるってことは、いずれバレるんだけど、それまでは何も知らない新卒をあてがって仕事を回していく。 最初はうまくいくね。 新卒はとにかくヤル気と体力があるから、時間も気にせずにガンガン働いてくれる。おまけに「自分は新人だから」っていう、思いこみもあるから、1年は余裕でいけるんだよ。 だけど、時が経つにつれ、仕事も覚えて慣れてくると、だんだん気づいてくる。業務内

    若者を食い潰す社会 - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/11/16
    やる気も能力もない新人もいるけどね
  • 僕に必要なのは治療と休息 - ちるろぐ

    * 思うところあって、治療と休息に専念することにしたよ。療法は未定だけど、とりあえずインターネットから距離をおくことが大事。 なぜか眠れないんだ。 いや、眠れないというより、一睡もできない。当のところ、目を閉じても眠くならないんだよ。理由はわからないけど、わかってしまうのも怖い気がする。 それでも、無理やり布団をかぶってギュっと目を閉じると、まぶたの裏に浮かんでくるのは、いつも学校の教室の風景だった。 昼休みのおわりかけ、誰かが僕を乱暴につかんで、後ろから羽交い締めにする。「なにするんだよ!」って、振り解こうとするけれど、なぜか声が出ない。 喉の奥に力が入らなくて、叫びは、空気みたいにスウっと抜けていく。その音は、教室のザワザワしたノイズにかき消えて誰にもとどかない。 そして僕は、数人のクラスメイトに、イスから無理やり引きはがされて、教室の後ろまで引きずられていったんだ。 日ごろから生意

    僕に必要なのは治療と休息 - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/11/07
    日記はここで終わっている
  • 痴漢されない女子の特徴 - 散るろぐ

    2015-11-05 痴漢されない女子の特徴 チルド -|- 貯蓄家 id:cild *こんにちは。ライターのチルドです。つい先日、痴漢被害に苦しむ女子高生が、勇気を持って行動するアイデアが、メディアに取り上げられていました。この女子高生は、度重なる痴漢に対して「私は泣き寝入りしません」という決意を文字にしたステッカーを身につけることにより、痴漢被害を未然に防いだのです。 しかし、一方で、男性の大多数は痴漢の心情的味方という意見も上がっており、事態は混乱を深めるばかりです。 男性の大多数は痴漢の心情的味方 - Togetterまとめ そこで、今回は「痴漢されない女子」という視点からこの件にアプローチしてみました。 痴漢に遭わない女子の特徴 https://www.pakutaso.com 体格が大きい 何事についても、やはり体格というのは大きなウェイトを占めています。ましてや痴漢

    痴漢されない女子の特徴 - 散るろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/11/05
    脇の甘い弁明記事を書いて、もう1回炎上するまでが遠足
  • 一億総貴族 - ちるろぐ

    * このまえテレビに、堀江貴文さんが出ていて「これから流行りそうな商売は?」という質問に答えていた。 バラエティ番組だったから、「マジメに答えていいんですか?」って前置きしてから、今後は芸術や音楽、娯楽やスポーツが主流になっていく、だから芸人さんも将来有望ですね、と語っていた。 理由は、世界は自動化されるからってことだった。つまり、今まで人間がやっていたことをロボットがするから、人間の仕事は無くなり、ゆえに余暇を充実させる商売が伸びていくということだった。 さすがホリエモン、相変わらずフルスイングしてるなあ、とか思いつつ、ぼんやり聞いていたけど、そう言われてみると、仕事ってずいぶん減ったよなと思う。 昭和のバブルが、正確にいつ頃だったのか覚えてないけど、あの時代、僕たちは馬車馬のごとく働いていた。平成生まれなら、秒速で精神を病むような環境で、マジな顔して働いていた。 下請けの経営者は、仕事

    一億総貴族 - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/11/02
    「日記はここで終わっている・・・」
  • 連載の中止とお詫び - ちるろぐ

    * いつも「散るろぐ」をお読みいただきありがとうございます。 先日(2015年10月17日)連載を開始いたしました「アムウェイで挫折した思い出」につきまして、続編の執筆を断念したことを、ご報告申し上げます。 該当記事につきましては、全6話による完結を予定しており、草稿もあがっていましたが、諸般の事情により継続が困難と判断し、連載を中止する運びとなりました。 続きを楽しみにお待ちいただいた読者のみなさま、ならびに関係者各位様に、深くお詫び申し上げます。 中止の経緯 中止の判断としましては、はてなブログガイドラインに準ずるものとなります。「紹介ビジネス、マルチ商法などの勧誘」に抵触するリスクを考慮しました。 ガイドライン - はてなブログ ヘルプ この判断に至りましたのは、はてなブックマークより、アカウントの剥奪を匂わせる、脅迫的なコメントが寄せられたことに端を発します。 アカウント、飛ばされ

    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/18
    退職エントリーみたいなブログを辞めるという話かと思った。で,誰?
  • 噂の人気ブログ「散るろぐ」のチルド氏がお友達になりそうな女の子を募集しているようです - ちるろぐ

    * ウェーイ。ライターのチルドです。 このところ、僕のモテ度がハンパないよ。自分でも怖いくらいうなぎのぼり。越えられないカベをひとつ越えたって感じ。よく分からないけど、とにかく凄いんだよ。 なにしろ、何を書いてもホッテントリしてしまうし、SmartNewsの専属ライターみたいになってるからね。 でも、残念ながら、グーグル経由のアクセスは微々たるもの。10等分にしたカステラひと口ぶんくらいしかない。だからもうグーグル先生のご機嫌をうかがうのはヤメたよ。 グーグルが先生? ふざけやがって。 おっとっと。またアヤウイ発言をしてしまうところだった。気をつけなきゃ…。 しかし、これだけモテるってことは、信者の数もだいぶ増えていると思う。「信者」っていうのは、ブログの人を無条件に愛してくれる熱狂的なファンのことだよ。愛を証明する人とか、トマトをジャグリングする人には、この熱狂的な信者がいっぱいいる。

    噂の人気ブログ「散るろぐ」のチルド氏がお友達になりそうな女の子を募集しているようです - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/10/07
    「これは嘘エントリーです」って白文字を探したけどなかった
  • 僕がクレジットカードを作らない理由 - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 みなさんは、クレジットカードをお持ちですか? 僕のリサーチによると、日人の87.9%はクレジットカードを保有しているようです。 2013年10月に実施された、マイボイスコムのクレジットカード関連アンケートがあったのでそのデータを引用させてもらいます。この統計ではクレジットカード保有率は87.9%という結果だったようです。 http://cards.hateblo.jp/entry/creditcard-hoyu-data/ なんと、10人のうち9人までもが、クレジットカードを所持しています。 PAKUTASO そんなクレジットカードですが、僕はまだ1枚も持っていません。その理由は、なんと言いますか「便利さゆえの怖さ」みたいな昭和の価値観に囚われています。 その不安の正体を、ざっとあげてみました。 高額キャッシュバックが危険 クレジットカードは、作るだ

    僕がクレジットカードを作らない理由 - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/09/24
    プリペイド型のクレジットカードを使ってはどうかhttp://www.motex.co.jp/nomore/interest/2438/
  • オッス!変態ブクマのあんこぱん(id:ankopan01)だよ〜んwww鼻の奥に突っこんだ指をしゃぶるのが大好き♪おてぃんてぃんビロロロ〜ンwww - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 みんな、タイトルに驚いたかもしれないけど、まずは落ち着いてほしい。 最近、どんな記事にもブックマークしてタイトルをコメントする妖怪がいるのを知ってる? その名は「あんこぱん」 調べてみると、妖怪というのは間違いで、ふつうの、はてなユーザーだった。今年の2月にはてなブログへ来たみたい。 運営するブログ「あんこの中身」では、ウェブサービスや格安SIM、家電の情報なんかを発信している。とりたてて変わったところのない普通のブログだった。 https://en.wikipedia.org/wiki/Hopi_Kachina_figures ブックマークの呪い あんこぱんさんは、アカウントを取得してからというもの、毎日ブックマークし続けている。わずか5ヶ月のあいだに、1万4000件の記事をクリップして、タイトルだけをコメントしているんだよ。 ツールの使い方は自由だ

    オッス!変態ブクマのあんこぱん(id:ankopan01)だよ〜んwww鼻の奥に突っこんだ指をしゃぶるのが大好き♪おてぃんてぃんビロロロ〜ンwww - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2015/07/07
    いいね!
  • ブログ、やめます。 - ちるろぐ

    この度ブログを引退することを決めました。 愛読してくれていた読者の方々には、当に申し訳なく思っています。体力、気力の衰えもありますし、自分のメンタルの弱さ、なにより才能の無さ、センスの欠如を痛感したのです。 ここに至るまでの過程と言いますか、要因を、最後に、少しだけ、説明させてください。 仄めかしの恐怖 いろいろなブログを見ていると、これは、もしかして、自分のことをいわれているんじゃないだろうか、などという妄想に取り憑かれてしまうようになりました。僕みたいな弱小ブログが、そんなハズもないのに、可笑しいですよね。肥大した自意識が被害妄想を生むという、負の連鎖に陥ってしまったのです。 大き過ぎた目標 僕は、まえにも書いたのですが、「おうつしかえ」の、ばんばんちゃんのファンです。そしていつか僕も、ばんばんちゃんみたいな、こころ揺さぶるストーリーテラーになりたいと思っていました。頑張ればあんな風

    ブログ、やめます。 - ちるろぐ
    tadasukeneko
    tadasukeneko 2014/09/06
    ブログを始めて6か月くらいで辞めたくなる波が来るという説を唱えている。ソースは自分。
  • 1