タグ

bootcampに関するtagのブックマーク (11)

  • 起動時のWindowsとMac OSの選択画面をカスタマイズするには - パソコンよろずQ&A

    Macの起動時にOptionキーを押していると表示されるブートメニューは、シンプルながらも、それでいて美しいものです。しかし、Boot Campで毎回OSを切り替えるために毎回Optionキーを押すという操作には、やや煩わしさも否めません。そこで、今回はブートメニューをカスタマイ ズする方法をご紹介します。 以前このブログの「Intel MacMac OS XとWindows Vistaをデュアルブートするには~その6~」でご紹介したrEFItを使って、Front Row風のブートメニュー(デザインが今イチなのは、管理人のセンスの限界です……)にカスタマイズします。すでにrEFItを導入済みの方は「■メニューの表示設定をカスタマイズする」からご覧ください。 【08/02/29訂正】rEFIt 0.11リリースに合わせて、内容を更新いたしました。画面は旧バージョンのままですが、ほぼ同様の操

    起動時のWindowsとMac OSの選択画面をカスタマイズするには - パソコンよろずQ&A
  • BootCampでのGoogle日本語入力を便利に - 酒とMacと...人生を楽しもう

    先日、BootCampで動かしているWindowsのIMEををGoogle日本語入力に変えたことは報告したと思います。 変換の効率は良いのですが、かな入力と英数入力を簡単に切り替えられないのが使い勝手を悪化させていました。 ※もっともこの件はMacのキーボードを使っている以上MS IMEでも同様ですが。 変換キーのカスタマイズ等試みたのですが、どうもうまくいかず諦めていました。 しかし、つい先日Macファンの5月号をみたらその解決方法が載っていました。 1)Google日本語入力のツールメニューから『プロパティ』をひらく 2)キー設定メニューの『カスタム』を選択し『編集』を押す。 3)開いた画面(Google日本語入力キー設定)の左下の編集タブから、『定義済みのキーマップからインポート』を選択しことえりを選ぶ。 4)同上、編集タブから『エクスポート』を選び適当なファイル名をつけ保存する。

    BootCampでのGoogle日本語入力を便利に - 酒とMacと...人生を楽しもう
  • Mac/Windows/Linuxのトリプルブートを可能にする方法(しかもBoot Camp不使用!) | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsMacのデュアルブートに関しては、Apple謹製の『Boot Camp』によってかなり簡単に出来るように設定してくれているのですが、LinuxとなるとBoot Campの守備範囲外、という認識になってしまいます。今回はMacWindows 7/生まれたてのUbuntu 10.04をトリプルブート出来る設定をご紹介! Macユーザの方であれば、AppleのBoot Campを使ってWindowsを既にシステムにインストールしている方も多いかも知れませんが、新しくて速いUbuntuのリリースを受けて、ちょっと使ってみたい、と思っている方も実は結構いるのでは? しかしながら、MacはデフォルトでLinuxを認識しないため、Linuxをインストールするのはご存知の通り、煩雑な作業です。 物事をさらに複雑化しているのが、LinuxWindowsのブートローダーはそれぞれが主権を握

    Mac/Windows/Linuxのトリプルブートを可能にする方法(しかもBoot Camp不使用!) | ライフハッカー・ジャパン
  • Windows 7 BetaにBoot Campインストール成功! - タケシメモ

    Windows 7 Beta上にBoot Campをインストールできないと書きましたが、hideさんよりいただいたコメントを参考にBoot Campのインストーラーを編集するなどしたところ、インストールできました。以下に手順を載せておきます。(MacBook 2008 Laterにて確認。自己責任でお願いします) 1.msi編集ソフトをダウンロード、インストールする。ここでは「Orca」を使用。 2.OSXのCDよりBoot CampフォルダをHDDにコピー 3.Orcaを起動し、「Boot Camp > Drivers > Apple」の「BootCamp」を読み込む。「LaunchCondition」テーブルを削除して上書き保存。 4.「コントロールパネル > Action Center > ユーザーアカウント制御の設定」からUAC(ユーザーアカウント制御)を無効(通知しない)に設定す

    Windows 7 BetaにBoot Campインストール成功! - タケシメモ
  • Windows 7 Public Beta + Boot Camp 関連記事INDEX [随時更新] - パソコンよろずQ&A

    Windows 7 Public Beta (以下Windows 7) のセットアップ方法についてのご紹介が終わりましたので、記事にINDEXとしてまとめました。合わせて、Windows 7環境とMac OS X環境のデータのやりとり、各種カスタマイズなど、ブログで過去に紹介した内容の検証結果を、随時追加・ご報告して参ります。 ■Windows 7 Public BetaをIntel Macに導入する (2009/01/28) Boot Camp インストーラの改変と一部ドライバの調達が必要ですが、実用上問題なく利用できるようになります。 ・Windows 7 Public BetaをMacBookにセットアップするには (1) ・Windows 7 Public BetaをMacBookにセットアップするには (2) ・Windows 7 Public BetaをMacBookにセッ

    Windows 7 Public Beta + Boot Camp 関連記事INDEX [随時更新] - パソコンよろずQ&A
  • BootCamp領域にWindows 7 Beta 1をインストールし、VMware Fusionで起動するまで - Post-itみたいな

    約2ヶ月ぶりのエントリです。どうにか生きてます。 Windows 7のbeta 1が公開されたようです。2009年8月1日まで使用できるようなので、MacBookのHDDも容量大きいものに載せ変えたことだし、BootCamp使ってインストールしてみました。そしてせっかくなのでVMware Fusionを使って起動できるようにしてみます。 一番ハマったのはVMware Fusionでのネットワーク周り。それ以外は事前に情報を得ていたので特に問題なくできました。 DVDイメージの取得 "Windows 7: ベータ版ダウンロード"よりDVDイメージをダウンロードしてください。Windows Live IDが必要です。 32bit版と64bit版の2種類がありますが、64bit版を試してみたところBootCampドライバが32bitにしか対応していないとかそんなエラーを吐いていた気がするので、3

    BootCamp領域にWindows 7 Beta 1をインストールし、VMware Fusionで起動するまで - Post-itみたいな
  • Boot CampのWindowsパーティションのサイズを変更するには - パソコンよろずQ&A

    よろずと言いつつ、すっかりBoot Camp Only Blogです。現在、更新・コメント返信は一時休止しております。 ごぶさたしております。 今回は、隊長@やから建設様より情報提供いただきましたWincloneを使って、Windows Vistaのインストールされたパーティションのサイズを変更する方法をご紹介します。 【08/02/11追記】保存元ならびに保存先のフォーマットがFAT32の場合の補足を追加いたしました。 ■Wincloneのインストール まずは、Wincloneをダウンロードしてアプリケーションフォルダにインストールしましょう。 【08/05/01追記】Winclone 2.0へのバージョンアップに伴い、Mac OS X 10.4.x (Tiger) では動作しなくなっております。現在Mac OS X 10.4.xをお使いの方は、バージョンアップしないようにご注意ください

    Boot CampのWindowsパーティションのサイズを変更するには - パソコンよろずQ&A
    tag
    tag 2008/10/07
    wincloneの場合
  • LeopardでBootcampを別Macへ丸ごとコピーする方法 - poppoland

    mac, コンピュータ | 23:16intel macで使える方法。Bootcamp utility使って新マックにwindows partition作成(fat)再起動せずにTerminalで$ sudo fdisk -e /dev/rdisk0windowsパーティションを確認してからfdisk: 1>setpid 3 #パーティションID87 #NTFSにしたいためfdisk: 1>writey再起動したあとに、ddでパーティションを丸ごとコピー。$ dd if=/dev/rdisk1s3 of=/dev/rdisk0s3 bs=131072 #bsは2のベキ乗を入力現在のコピーの経過を知りたければControl+Tを入力(SIGINFO)してコピーの経過をチェック。dd for windowsみたいな--progressオプションはないよ。core2duoなmacbook pro

    tag
    tag 2008/10/06
    bootcampパーティションのコピー方法。dd使用
  • デブネコ ミサのフィンランド語備忘録: Boot CampとParallelsとNTFS-3g関連のまとめ

    この3つの検索でいらしている方が多いみたいです。Boot Campの次のアップデートはLeopardになってからでしょうし、ParallelsとNTFS-3gも大きなアップデートが一段落しているので、今までに書いたことをまとめておきます。 1. Boot Campで作るWindowsパーティションはNTFSフォーマットにした方がディスクの空き容量も増えますし、Windowsのパフォーマンスが良いです。FAT32でフォーマットしてしまっている人は、NTFSフォーマットにコンバートすると良いでしょう。コンバートする方法はレノボのこちらのページを参照してください。ただしNTFSフォーマットのパーティションへの書き込みはそのままではできません(次項参照)。 2. 内蔵ハードディスク上のNTFSパーティションはNTFS-3gとMacFUSEの組み合わせで充分に実用的な速度で書き込みができます。最新の

    tag
    tag 2008/10/06
    NTFSハードディスクの参照方法
  • Mac OS XからWindowsパーティションをバックアップするには

    ごぶさたしております。 Windows VistaもRTMになって久しく、めっきり再インストールをする機会も減りました。その代わり、実用のため構築した環境をバックアップする必要性が出てきました。今回はMac OS XでWindowsのパーティションをバックアップする方法を紹介します。純粋にバックアップを取りたい方以外にも、いくつかの環境を入れ替えて試したい方(例えば、普段はWindows XPを使っているがWindows Vistaを試してみたい、など……)にもお役立ていただけるかと思います。 Unixな方にはお馴染みのddを使います。特別なことはしていませんが、Mac OS XとBoot Campといった環境での動作検証記事としてご笑覧いただければ幸いです。 ■必要なものと制限事項 ・Mac OS 拡張でフォーマットしたハードディスクが必要です 外付、内蔵いずれでも可能ですが、当然ながら

    Mac OS XからWindowsパーティションをバックアップするには
    tag
    tag 2008/10/06
    bootcampパーティションのバックアップ方法。ddでコピーするパターン
  • ftp-recordings:returns? : XP on MacBook ProでA2DPしてみる

    MacBook Proには標準でUSB接続のBluetoothアダプタが内蔵されており、これはBootCampにドライバが付属しているのでWindows XPを起動したときにもBluetoothを利用することが出来る。ただしスタックにはXP SP2標準のMicrosoft製のものを使うため、利用できるプロファイルがかなり制限される。特にAV関連はA2DPやAVRCPはおろか、HSPにすら対応していない。これではちっとも面白くないので、ここは一つ他社製ドライバ&スタックを導入してA2DPでワイヤレスオーディオ環境を作ってみることにする。 続きを読む... 利用するBluetoothスタック Windowsでよく使われる他社製Bluetoothスタックには、 Widcommスタック 東芝スタック Bluesoleil の3つがある。この内Widcomm製スタックは想定外のデバイスでの利用に制限

    tag
    tag 2007/09/22
    bootcamp環境にA2DP profileを追加。東芝スタック。
  • 1