タグ

2008年7月3日のブックマーク (4件)

  • NTTドコモが端末開発方針を大転換

    NTTドコモは携帯電話の開発プラットフォームを大幅に見直し,2009年後半以降に出荷する端末はこの環境で開発する。通話などすべての端末が搭載すべき共通機能と,iモードなどNTTドコモ独自の機能を分離。端末開発の効率化,NTTドコモ端末市場への海外メーカーの参入,日メーカーの海外進出を促進する。 NTTドコモはこれまで,すべての携帯電話が実装する機能とドコモのサービスに必要な機能をパッケージにしたミドルウエア「MOAP」(mobile oriented applications platform)を用意してきた。メーカーは開発環境にMOAPを組み込み,自社独自機能を付け加えて,端末を作っていた(図1)。 図1●従来と新しい開発プラットフォームの違い ソフトウエア・ベンダーから携帯電話に必要な機能を共通プラットフォーム(共通アプリと共通ミドルウエア)として調達することで,携帯電話事業者とメー

    NTTドコモが端末開発方針を大転換
    tagomoris
    tagomoris 2008/07/03
    SymbianOS用よりも先にMac OS Xベースのものが突然リリース……という妄想を抱いた
  • ロスジェネ言説を自己憐憫の道具として消費すべきじゃない - 雑種路線でいこう

    文化系トークラジオLifeのアキバ事件を扱った回を一通り聞き終えた。僕もブログで加藤をダシに製造業派遣を批判したり普段からロスジェネとして社会批判している訳で、かかる言説に対する違和感は耳が痛いし甘んじて受けるし、自分が何のために事件を論じたのか、それにどういった意味があるか改めて考えさせられた。 僕がアキバ事件を論じたのは、時節柄ネット規制の強化に繋げようという動きを牽制する意図があった。青少年ネット規制法の附則に明記された違法情報対策は進める必要があり、子どもにケータイを持たせないための立法措置とか、犯罪予告の検知システムをつくるといった話が動いているし、役所から掲示板に110番の案内を出せとか、昨年御社で何のダガーナイフを売りましたか的な問い合わせや要請に対応している立場としては、今回の事件がケータイ・ネット業界への規制や監視の強化に繋がる具体的な危機感があるし、その前に考えるべき

    ロスジェネ言説を自己憐憫の道具として消費すべきじゃない - 雑種路線でいこう
    tagomoris
    tagomoris 2008/07/03
    ふと「加藤」と「犯人」という両方の単語が、ごく自然に使われているのを発見して気分悪くなった/「加藤容疑者」だろう。まだ。たとえ現行犯逮捕であっても。
  • 100user行きました - ハックルベリーに会いに行く

    みなさん、ありがとうございました!「このエントリーが100ブクマ行ったらSF小説を公開します」というエントリーをあげたところ、おかげさまでブクマが100user行きました。先ほど、17時48分頃に、101userまで行ったのを確認させて頂きました。 ぼくの書いたSF小説「宇宙戦艦アキバ」は、明日、2008年7月3日木曜日の、午前11時頃にアップさせて頂きます。みなさんそれまで今暫くお待ち下さい。どうぞよろしくお願いします!

    tagomoris
    tagomoris 2008/07/03
    実は新人SF作家の販促活動/……というオチを妄想するというSF というオチだと妄想
  • このエントリーが100ブクマ行ったらSF小説を公開します - ハックルベリーに会いに行く

    以前、「それ1冊読んでおけばSF小説というジャンルそのものを語れるたった1つの作品」というエントリーを書いたら、ブコメでid:objectOさんに「ディックの短編読んだだけで語れているかどうか判定するから、まずは語ってみてください。」とあおられました。それ以来、ディックだけでSF小説をどうやって語ればいいか考えていたのですが、考えてたらなんかSF小説のアイデアを思いついちゃって、それを書いてみました。 タイトルは「宇宙戦艦アキバ」です。内容はというと、ライトノベルふうな世界観を、フィリップ・K・ディック調に展開させた――という感じです。ちょっとオタクをdisってる内容になってます。あとエロゲの要素も少々入ってます。筒井康隆の影響もある感じですね。長さは原稿用紙40枚ほどです。出来は……面白いかどうか、自分では全く分かりません。小説というのはなかなか難しいですね。自分ではちょっと固くてぎこち

    tagomoris
    tagomoris 2008/07/03
    ディックもセルバンテスも素晴らしいけどとりあえず記念ブクマ/しかしスゲーつまらなそうなタイトルだ……