タグ

2016年2月28日のブックマーク (5件)

  • Port to Android by modocache · Pull Request #1442 · swiftlang/swift

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Port to Android by modocache · Pull Request #1442 · swiftlang/swift
    taguch1
    taguch1 2016/02/28
    まじ?
  • エルフやドワーフは現代日本を楽しめるか

    以前、エルフやドワーフがTV見て楽しめるかは微妙な線だと考察した事があるんでここに吐き出しときます。 というのも、愛読しているなろう小説で、エルフがTV見てるシーンがあったもので・・・ TVって、3色の光源からなる静止画を30fpsで切り替えるシロモノで、 有り体に言って「人間の目を騙す事に特化した機械」なんですよね。 3色しかないのに様々な色に見えるのは、人間の錐体細胞が3種類しかないためで、ごくまれにいる4種類の錐体細胞を持つ人には、テレビで見る色と実際の色は異なって感じられるそうです。 エルフやドワーフは赤外線視力という闇を見通す目を持っており、おそらく人間とは錐体細胞が違うと思われます。 つまり、彼らはTVに映った画像の色が変なふうになると思われます。 というか、3色の光源が様々な色に見えるのは、画面の解像度が人間の目の分解能を超えているからできている事なので、 仮にエルフの目の分

    エルフやドワーフは現代日本を楽しめるか
    taguch1
    taguch1 2016/02/28
    センサーの数値がどうこうより脳でどう情報を処理してるかにかかってる気が。多い場合は捨てるし足りない場合は補完するだろうし。案外慣れると普通に生活できるとかないかな。
  • 3年間ありがとう、水温6度の川で机と椅子ゴシゴシ:朝日新聞デジタル

    愛知県犬山市の木曽川で22日、卒業式を控えた犬山中学校の3年生が、自分たちが使った机と椅子を洗う「机・腰掛け洗い」があった。 今年で63回目を迎える伝統行事。生徒約200人が水温6度の川に入り、「痛い」「やばい」と体を震わせながらたわしやブラシを使って机の表面や椅子のパイプを磨いていった。先週末の雨で増水した川では、足を滑らせて全身びしょぬれになる生徒の姿もあった。 越野莉咲(りと)さん(15)は、「3年間の感謝の気持ちを込めて洗いました。こけたけど、それもいい思い出です」と話した。(細川卓)

    3年間ありがとう、水温6度の川で机と椅子ゴシゴシ:朝日新聞デジタル
    taguch1
    taguch1 2016/02/28
    馬鹿が先生になるのか先生になるとすべてが馬鹿になるのか。
  • 新4インチiPhoneの名称は「iPhone 5se」ではなく「iPhone SE」に?

    Appleが3月15日(現地時間)に発表するとうわさの4インチiPhoneの名称は、「iPhone 5se」ではなく、「iPhone SE」になる──。米9TO5Macは2月26日、複数の情報筋の話としてそう報じた。 新4インチ端末は、小型ディスプレイにこだわっていまだにiPhone 5s以前の端末を使っているユーザーにAppleの最新技術に対応する新しい端末を提供するのが目的といわれる。デザインはiPhone 5sとほぼ同じで、「Live Photos」や「Apple Pay」などの最新機能を使える。また、体カラーとして5sにはないローズゴールドが用意されるという。 9TO5Macは、4インチというディスプレイサイズを強調するためにも、iPhoneのラインアップを分かりやすくするためにも、名称から「5」を外すのは理にかなうとしている。たしかに5seでは5インチと誤解されそうだし、5s

    新4インチiPhoneの名称は「iPhone 5se」ではなく「iPhone SE」に?
    taguch1
    taguch1 2016/02/28
    欲しいけどその名前にはトラウマが…
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    taguch1
    taguch1 2016/02/28
    日本に住んでるソフトウェアエンジニアが日本の仕事しかしちゃいけないルールはないんだからその気になればいろんな可能性がある。