タグ

2016年3月20日のブックマーク (5件)

  • メルカリに謎の「○○様専用」が大量出品される背景とその周辺事情

    メルカリには「専用出品」という文化があります。 大量に出品されている、「○○様専用」という名前の謎の商品たちが、その「専用出品」文化が生み出したものの代表です。 そんな「専用出品」という文化そのものや、「専用出品」文化と真っ向から対立する「横取り」文化との攻防について、ここで解説したいと思います。 「専用出品」文化は、メルカリにおいて、かなり大きな存在になっています。 メルカリも一応店のためにやってみようとしたけど、層が合わなすぎて断念したんだよなあ…。なぜ!普通に購入ボタン押したら買えるシステムのものを!専用出品とかわけわからんローカルルール作ってめんどくさくするのか!— なつひろ (@natsuhiro_nj) 2016年3月18日 メルカリのさ ○○様専用ってのよくわからないんだけどどういうあれなの— 蒼蝶 (@www555001) 2016年3月18日 目次 1. メルカリの出品名

    メルカリに謎の「○○様専用」が大量出品される背景とその周辺事情
    taguch1
    taguch1 2016/03/20
    メルカリが汎用的な決済代行になってるのか。
  • インドア派技術者を引き止めるための天下り老害が「休日に部署のみんなでハイキング」という施策を実行した結果みんなやめた

    つきしろ @tsukishiron インドア派の技術者を引き留めるために、なぜか部署のみんなで休日にハイキングという天下り老害が提唱する「仲間との一体感」を作り上げる施策を実施した結果、めでたく引き留め対象が全員退職したことが

    インドア派技術者を引き止めるための天下り老害が「休日に部署のみんなでハイキング」という施策を実行した結果みんなやめた
    taguch1
    taguch1 2016/03/20
    そこまで圧力をかけられないと転職を考えなかった技術者たちの忍耐は単なる行動力の欠如に見えてアレ。
  • 杉本彩「ペット購入に高い税金を課したり、飼い主になる場合は特定の講習を義務付けたりすべき」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    ――きちんとした店を見分けるコツはありませんかね。 「この子の母親の写真を見せて」と店員に言ってみて、反応を見るとか。 あるいは動物愛護法で説明が義務付けられている18項目を知っているか聞くとか。 日ではあまりトレーサビリティーを気にせず、賞味期限と消費期限の違いすら知らない人が多かったりします。 の問題でさえこうなのだから、かわいい犬やを見て舞い上がっている状況で、そこまで冷静になれる人はそもそも、ペットショップで買わないはずです。 だから、ペット購入に高い税金を課したり、飼い主になる場合は特定の講習を義務付けたりすべきでしょう。 保護団体への課税は免除できますし。 ――今回の新刊を書かれたのは、状況が切迫している危機感からだとの見方は当たっていますか。 当たってます。「ブーム」の負の側面がこれから絶対出てくると懸念しています。「飼育が楽だから」というペット業界の売り込みを鵜呑み

    taguch1
    taguch1 2016/03/20
    出産には世帯年収1000万以上で、ちゃんとまともな教育を受けた人に制限するとと子供の虐待減ったりするようなもんかな。
  • 【伝説の傭兵?】母が銀行員復帰したときにそろばん持参したら笑われたけど鬼のように業績上げて新店舗立ち上げメンバーに選ばれた

    🎅肘樹🎄かみくずアニメ化します @hiziki3 母が20代の頃ぶりに銀行員復帰した時当然のようにそろばん持参したら「もうパソコンですよ!wwww」ってめっちゃ笑われたらしいけど鬼のように業績上げて新店舗立ち上げメンバーに選ばれたの伝説の傭兵みたいで面白かった 2016-03-15 19:40:42

    【伝説の傭兵?】母が銀行員復帰したときにそろばん持参したら笑われたけど鬼のように業績上げて新店舗立ち上げメンバーに選ばれた
    taguch1
    taguch1 2016/03/20
    この人と仕事するのはいいけど、これをいいねと言ってる人と仕事するのだけは嫌だw
  • 松屋は本社が詐欺行為を各店舗に推奨しているからもう二度と行かない

    松屋にて券売機のお釣りが少なかった。防犯カメラ上に、私が 購入後、券売機の前で数分お釣りを数え、手に持ったまま店舗に入店し店員に確認していただいた映像があるにもかかわらず、返金しないとのこと。 松屋に対する同じような書き込みがインターネット上には溢れている。「券売機 お釣り 足りない」で検索しても引っかかるのは松屋のことばかり。サジェストも松屋のみ具体的な企業名(もしくは商品名)で引っかかる。 社に問い合わせてもの社の意向らしい。 再度松屋社は 警察に行く手間>被害額 に調整することで訴えられないようにするプチボッタクリ行為を企業ぐるみでしているとしか考えられないがどうなのか。と問い詰めたが否定しなかった。挙句、今後の対策や、今まで起こした同様の多数報告されているの同様の事象に対しても、特に今後も何もするつもりがないと。 たかだか1000円の話だが、企業の責任ってなんなんだろうか。

    松屋は本社が詐欺行為を各店舗に推奨しているからもう二度と行かない
    taguch1
    taguch1 2016/03/20
    小さい被害のためになんらかの機関や本社、警察うんぬんは被害額と時間のコストが合わない。時間空いた時にどっかに吐き捨てて心のバランスを取った方が正しいかはともかく楽。