2016年12月10日のブックマーク (2件)

  • 【ガス型】過敏性腸症候群についてと改善したハナシ - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです 自己紹介でも少し触れていますが私は過敏性腸症候群のガス型でした。というか今も完治したわけじゃないですが、かなりマシになりました。 基的にはこの病気って体質な部分も大きいので完治は難しいと思います。薬で止めたりとか少しでも改善する方法しかないと私は思っています。 過敏性腸症候群(IBS)とは 下痢型 便秘型 混合型 ガス型 IBSになった経緯 我慢するとお腹がなる ゲップもしたくなる 病院へ行き原因を知る ガス型には特効薬がない 原因はストレスだけじゃない これで改善された 自転車に乗るようにした カミングアウトする 事などは、ほぼ変えなかった まとめと現在の具合 最後に 過敏性腸症候群(IBS)とは もともとの体質やストレス、生活環境などが原因で大腸の運動や分泌機能に異常が起きる病気です。 IBSは主に4つのタイプにわけられます。 下痢型 男性に多いのはこのタイ

    【ガス型】過敏性腸症候群についてと改善したハナシ - 黒トイプードルのぶろぐ
  • FINAL FANTASY15をプレイ。その4 - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです 6日ぶりにファイナルファンタジー15プレイ日記の更新。CHAPTER4からの続きです。 2連休だったのに1日を会議でとられてしまいゲームをほぼ進められず。 成宮くんの引退にショックを受けつつプレイしていきます。 ※ネタバレを含みますので注意 前回のあらすじ CHAPTER5「暗雲」 チョコボと一緒に石碑探し レガリア奪還 日のイグニス料理 前回のあらすじ ひろしと一緒にドライブしつつカーテスの大皿で巨人と戦うノクトたち。 洞窟が巨人によって崩壊するなか帝国の船があらわれると、その中にひろしが。 そうひろしは帝国の宰相だった。一緒に船に乗っていいよと言うひろし。 ノクトたちは敵に助けられ生きる道を選んだのか、それともこのまま崩れて死を選ぶのか www.taguchikun.com CHAPTER5「暗雲」 チョコボと一緒に石碑探し 結局ひろしに拾われて生き残ったノク

    FINAL FANTASY15をプレイ。その4 - 黒トイプードルのぶろぐ