2017年11月3日のブックマーク (16件)

  • 今さら聞けないチンギスハン!語り継がれる逸話と最強のモンゴル帝国

    当時、世界最強を誇ったモンゴルの英雄「チンギスハン」。このチンギスハンとは一体どのような人物だったのでしょうか? 今回はチンギスハンの逸話や彼の残した遺伝子、源義経との同一人物説などをご紹介します。 合わせて読みたい関連記事 ・ナポレオンについて語られる逸話と死因の謎!英雄の戦術と身長の真実 ・ヒトラーとはどんな人物だったのか?狂気の独裁者が残した逸話と予言 ・今さら聞けない聖徳太子!天皇になれなかった皇族の伝説と謎 ①チンギスハンとはチンギスハンは1100年代後半~1200年代前半に活躍したモンゴル帝国の初代皇帝です。当時のモンゴルは数多くの部族に分かれて争いを繰り返していましたが、チンギスハンはこれを一代で統一し強大な国家を築き上げました。 画像:National Palace Museum モンゴルにおいては建国の英雄であり、現在でも彼を英雄視する風潮が残っています。彼は軍人として優

    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
  • https://www.atohire.com/entry/baseballteam-16

    https://www.atohire.com/entry/baseballteam-16
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    これいいと思います!
  • スキニーパンツはストレッチ素材を買わないと後悔します

    スキニーパンツは値段よりも素材のほうが大事先日、仕事で履いてた黒スキニーを破ってしまったわけです。ウチの会社はいわゆるジーンズでの出勤もOKなので、最近すっかり履かなくなってしまったデニムを履いて出勤したところ・・・ 似合わない。なんか気持ち悪い。遊びに来てるのか? なんかもうさんざんな言われよう。みんなデニム履いて仕事してるのになぜ!! 私の場合、汚れることも多いので大体が黒か紺のズボンが多くデニムは初めて履いていったのですが。 で、もう履いていかない!と誓ったので楽天で黒いパンツを探したわけです。値段も安いものでよいだろうし。洗濯で黒が抜けてきたら買い直したらいいや、ということで。 で、見つけたのが運賃込で1500円くらいの黒いスキニーパンツ。これでいいやと購入して数日後到着。ここまではすごく良かったんです。が。 伸びないスキニーはまるで「鎧」のようにキツイ履いてみると生地が伸びないの

    スキニーパンツはストレッチ素材を買わないと後悔します
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    スキニーの感じがどうも苦手で…
  • 唐揚げが止まらない💦 - karutakko-muratanの日記

    今日は晴れてます☀ 文化の日ですね! 次男は普通に塾へ! 今朝作ったお弁当です。 奥がお義母さん用ですが・・・ 昨日までぞうすいとか出してた人とは思えないほど結構ヘビーな昼となってます。 次男用のおにぎりは・・・ 久々に「パリパリ海苔」のおにぎりにしました。 おにぎりをアルミホイルに包んで、ビニール袋に海苔を入れて添えました。 最近確認したら~「俺は、前から海苔パリパリ派」と、次男が言ってましたので、少し面倒ですが別にしてみました。 「完全しっとり海苔派」のsoftwindさん、ごめんなさい。 そして、パリパリ海苔派の福ふくさん!お待たせしました(⇦特に待ってませんよね) 豚しゃぶ肉の簡単料理はこちらです。 karutakko-muratan.hatenadiary.jp お義母さんのお腹の調子は大分よくなりました。 やはりなんらかのウイルスかなぁという感じですね。 今朝、2日ぶりに薬も

    唐揚げが止まらない💦 - karutakko-muratanの日記
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    からあげ食べたくなってしまいました(´・ω・`)
  • http://chobu0415.hatenablog.com/entry/NintendoSwitch

    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    スイッチ欲しい(´・ω・`)
  • http://terebidorama.hatenablog.com/entry/2017/11/03/144329

    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
  • 【スイッチ】アームズ・打倒グランプリレベル4!初心者のためのトレーニング法

    スプラ2買ってアームズ辞めた勢だけどやりたくなって復帰しました! アームズは買って最初はハマっていたのですが途中で遊ばなくなりました。 止めた理由は操作が難しくて心が折れたのとスプラトゥーン2に熱中した事です。 しかしコブッシーがツイッターで懸命にアップデートのアピールするのでまた遊びたくなってきました。 新・格闘スポーツ『ARMS』、Ver.3.2 配信開始! ・新機能「バッジ」追加 ・新機能「リプレイリスト」追加 ・グランプリに謎の乱入者が…? ・各種バランス調整 ぜひアップデートして遊んでみて下さい!https://t.co/tqV3sQqbUh pic.twitter.com/Y41QbPzhd0 — ARMS(アームズ) (@ARMS_Cobutter) 2017年10月18日 アームズは発売以降もキャラ追加やUI改善などゲームを面白くしようとアップデートを繰り返しています。 「

    【スイッチ】アームズ・打倒グランプリレベル4!初心者のためのトレーニング法
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    めっちゃおもしろそう・・・
  • 大学生の間にやるべきこと、やってよかったこと10選!やることがない暇な大学生は今すぐ行動すべき!|本日もトントン拍子

    僕は現在大学4回生で、残りの大学生活もたったの6ヶ月となってしまいました。今回の記事では、そんな大学生ブロガーの僕が学生時代に当にやってよかったことを紹介していきます。 大学に進学して勉強以外に色々な経験をすることができました「何もすることがない、暇だ」と、感じている大学生は今すぐなんでもいいので行動すべきです。新しく何かを始めたい人、やることがない人は是非今回の記事を参考にしてみてください。 1. 一人暮らしをしてよかった 2. サークルで友達がたくさんできてよかった 3. ブログで情報発信をして月16万も稼げてよかった 4. 留学生と積極的に交流してよかった 5. いろいろなを読んでみてよかった 6. 自動車免許合宿に行ってよかった 7. お金の勉強をしてよかった 8. 映画に詳しくなれてよかった 9. 世界一周旅行に行って世界を自分の目で見れてよかった 10. 単位をとる やりた

    大学生の間にやるべきこと、やってよかったこと10選!やることがない暇な大学生は今すぐ行動すべき!|本日もトントン拍子
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    やらなかったことだらけや(´・ω・`)
  • まずどこをリフォームするか。。。

    おはようございます 先日お客様のお家にお伺いしてリフォームしたいけど 一つすると全部変えたくなるから困るというお話しを聞きました 私も形から入るタイプなのでよくわかります(笑) 実際築年数が長いお家のお客様からはよく言われます。 会社的には全部リフォームしましょうとか 冗談で言います(笑)実際は。。。悩みどころですが 正直なところ今DIYとかが流行りで安く便利なものが 手軽にそろいますしかもオシャレです✨楽しいです そこで私達の出番はない様に思います だから私はいつも小さな棚などは自分でつくれますよ や、ウォールシェルフをススメたりします(*゚∀゚*) 社長には内緒です(笑) ただ水廻りや配管工事が必要な部分はぜっったいにプロに まかせるべきです‼️仕上がりも綺麗ですし、なにより 安心です(*´꒳`*)そして部材代金が安い❣️ プロが工事した方が丈夫で簡単手軽にリフォームして後々修理する事

    まずどこをリフォームするか。。。
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
  • 「バトルツイン」発売!ZETTの新軟式球対応カーボン+ウレタンの新バットがさらに進化!【2019年モデル】 - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    マジで飛ぶ!バトルツインが2019年も引き続き発売! 2018年話題になった、ブラックキャノンのカーボン三重管構造にウレタンを巻いたいいところ取りの新しいバット!! それを紹介するベースマンさんのすばらしい記事!!を紹介します!! ZETT 高機能軟式バット ブラックキャノンZⅡ&バトルツイン 〇驚異的な飛距離のバトルツイン! 2018年モデルのバットで、個人的に一番飛ぶのではないかと感じていたバットがZETTのバトルツインです。 ZETTといえば、「ブラックキャノンシリーズ」が有名で、そちらもかなりいいバットだと感じていました。 特にブラックキャノンZになってからは、弾きもかなり良く、見た目、バランスともにすばらしいバットで気に入っていました。 www.taguchizu.net ↑ブラックキャノンシリーズの最新作はこちらのブラックキャノンMAXになります。 しかし、飛距離で一番驚いたの

    「バトルツイン」発売!ZETTの新軟式球対応カーボン+ウレタンの新バットがさらに進化!【2019年モデル】 - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    なんか複雑
  • ゴミ箱がなければゴミは家に持って帰るのが当たり前だとおもう - あれこれやそれこれ

    考え方の違いにびっくりした話 いわゆるひとつのハロウィンってやつです。若者が渋谷ではハロウィンということで大騒ぎしたあとはゴミだらけで毎年恒例の「喧騒の後」がとりあげられていました。 Twitterであまりの酷さにツイートする人もおられましたよね。検索したらいくらでも出てくるから見たい人はまぁ見たらいいけど、僕はもう見たくもないなぁ。 ゴミを捨てるひと ゴミを拾う人 ゴミ箱を設置しない自治体 まぁ言いたい頃はいろいろあると思うんですよ。でも、いろんな意見の中に「ゴミ箱がなかったからこうなってしまった」とつぶやいてた人がいてびっくりした。 ゴミ箱がなかったらどこにでも捨てていいなんてどこの人が教えるんだろ。もちろん誰も教えていないとは思うけど、その前に暗黙の了解があるでしょ? ゴミ箱がなかったらゴミは持ち帰るの。ゴミを出した人が各自で自分が出したゴミを持ち帰る。ただそれだけのこと。 自分でだ

    ゴミ箱がなければゴミは家に持って帰るのが当たり前だとおもう - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    全くの同感。日本人やばい。
  • 明日の約束 3話をみた感想(ネタバレ)最強の動画視聴方法とは? - テレビドラマで打線組んだ

    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
  • 金本阪神 来季に向けて秋季キャンプスタート!! - 東京勤務者の阪神つぶやきブログ

    初日から夜7時頃まで練習 今日から阪神は秋季キャンプがスタートしました。 今季は2位という結果に終わりましたが、 活躍が期待できる若手も増えてきたので、 鍛え甲斐のあるキャンプです。 そんな中金監督は初日からブルペンを注視。 headlines.yahoo.co.jp 今季終盤に登板をした才木投手、 今季は1軍の登板はありませんでしたが、 望月投手が気になる様子。 両投手共に来季飛躍が期待される投手ですので、 このキャンプでしっかりとレベルアップをして欲しいです。 また打撃陣も初日から精力的。 headlines.yahoo.co.jp 特に大山選手は今季1軍に上がれたとしても 終盤だけだろうと思っていましたが、 4番まで務めました(笑) クライマックスシリーズでも 活躍していましたが、この選手もまだまだレベルアップ出来ますので、 成長が楽しみです。 ありがとうございました。 BBM20

    金本阪神 来季に向けて秋季キャンプスタート!! - 東京勤務者の阪神つぶやきブログ
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    巨人のキャンプがひどい・・・
  • 羊質虎皮(ようしつこひ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は羊質虎皮(ようしつこひ)です。 中身が伴わず、見掛け倒しなこと、見た目だけ立派ということです。 おしゃれな羊かもよ!! えー。 だってさ、虎の格好をしていても、虎の格好で強いフリをしたい、って決め付けちゃダメだと思う、ネコ科最高!!!!!と思ってるだけかもしれ無いじゃん。 う、うん、まあね。 そうでしょ、街中にポケモンのピカチュウの服着ている人いたけど、電気でしびれさせるぞ!って脅してる感じじゃないでしょ、可愛いだけでしょ。 羊が着て「おお!虎がいるぞ!!」って思うほど精巧な着ぐるみとか毛皮なんか無いって!きちんと作っていても動きでばれるよ。 たしかに、見掛け倒し、ってそう考えるといい例えが難しいですね。 すごいゴツいのに弱い格闘家とかいますけど、個人名はちょっとなあ。 フラ〇ス料理は!!高いのにちょっとしか入ってなくってべた気がしないから!!! それはダメでしょ!!あれは雰囲気を

    羊質虎皮(ようしつこひ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    にわとりさんが妙に必死www
  • 『コバろぐ』2周年のお知らせ。こないだはじめたばっかなのに。 - コバろぐ

    ああどうも、コバヤシです。 日2017年11月2日をもって、『コバろぐ』が始まって2年経ったということになりました。すなわち、このブログは今日誕生日で2歳になります。 2周年おめでとうありがとう。 2年目はさらにマイペースに というわけなので、この1年を振り返ってみようと思います。 ちょうど1年前に、やっぱり1周年の記事を書いてますがそこから振り返ってみましょう。 1年という時間の経過はオッサンには早すぎる【『コバろぐ』1周年】 - コバろぐ 思えば、このころが一番数字的にはウハウハしてたと思います。PVでも収益でも。ちなみに、この直後に読者数400人と100万PVを達成しました。 しかしその後、更なる高みを目指して頑張るなんてことは一切せずに(なにより極度のめんどくさがりなので)、そのまま自分のペースで更新していってますね。 1年目は割と頻繁にバズったし炎上も経験しましたけど、2年目は

    『コバろぐ』2周年のお知らせ。こないだはじめたばっかなのに。 - コバろぐ
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03
    おめでとうございます!私ときたらもうすぐ3年だというのに…(´・ω・`)
  • 再配達がない?一風変わったドイツのゆるふわ宅配制度【ドイツ生活】 -

    ある日ポストに一枚の手紙が入っていた。 なにこれ、ドイツポスト? あーそういえば先日Amazonで買い物をしたんだった。 いわゆる不在配達だと気づいたものの、日のそれとは少し違っていた…。 ゆるすぎる宅配制度 荷物の行方 隣人に荷物を預けて大丈夫? トラブルの種? 郵便局に預けてある場合 まとめ~日の宅配制度と比べて ゆるすぎる宅配制度 こちらで生活していて最も戸惑ったことの一つが宅配制度。 日Amazonのように注文したら翌日に届く!なんてことはもちろんなく、 大抵一週間程度で配達されます。 そして在宅中に宅配のお兄ちゃん(基的に中東系か黒人)が来れば、何の問題もなく受け取れる…と思うでしょ? 甘い、甘いですメイド・イン・ジャーマニーのケーキくらい甘い。 奴ら、平気でインターホンも押さず、不在配達の伝票だけポストに入れて帰っていきやがります。 そしてここからがミソ。 不在の場合

    再配達がない?一風変わったドイツのゆるふわ宅配制度【ドイツ生活】 -
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/03