taguroronのブックマーク (31)

  • こんなときだからこそ、本を聴こう!! - たぐろろんの部屋

    お題「#おうち時間」 こんにちは、たぐろろんです。 みなさん、おうち時間はいかがお過ごしでしょうか。 ぼく、たぐろろんは大学が休校になってとても時間が余っています。 バイトもほとんどなくなったので、ずっとおうちにいます。 大学は遠隔授業をするそうなのでますます、お家にいる時間が有り余ることでしょう。 最近は、部屋の模様替えなんかもしました。 部屋の掃除もしました。 ぼくのおうち時間といえば、読書をするか、筋トレをするか、Twitterを漁るくらいしかなく、ずっとを読んでいます。 PS4で友だちとゲームをしたりもたまにするんですが、どうしても飽きが来てしまって、読書と筋トレに絞られてきました。 筋トレは1日中できるものでもないので、頑張って2時間くらい、それ以上しちゃうと動けなくなっちゃうので、 もう、ずっと読書Twitterランドに顔をだしたり、の生活です。 ちなみにランニングは夕方、

    こんなときだからこそ、本を聴こう!! - たぐろろんの部屋
    taguroron
    taguroron 2020/04/20
    @dorami201 好きな言葉です!どんどん自分に投資していきましょう〜
  • この世界は残酷である ピラミッドの底辺から見れば - パインちゃんの非日常

    この世界は残酷である。ピラミッドの底辺から見れば。 ・上位26人が下位36億人分の富を独占する世界 ・たった62人が全世界の半分の富を持つ世界 ・上位1%が富の82%を保有する世界 2019年6月20日時点での世界長者番付らしい。ジェフ・ベゾフ氏の総資産は16兆8000億円=16,000,000,000,000円との事だ。0が多すぎて途方もない金額である。日の平均的なサラリーマンの生涯収入は2億円=200,000,000円程度であろうか。 サラリーマンが生涯10憶円稼ぎたいとしても、それすらサラリーマンには絶対に不可能な数字なのだ。 ここで突然だが、マニラの最低賃金はおよそ500ペソ/日だそうだ。 日円でざっと1000円/日だ。時給ではなく日給だ。 ちなみに私の働くとある州では最低賃金はおよそ320ペソ/日でざっと640円/日だ。 先日マニラにてタクシーで移動中、信号で停まったところに

    この世界は残酷である ピラミッドの底辺から見れば - パインちゃんの非日常
    taguroron
    taguroron 2019/10/06
    上位1%ってすごい、、
  • 文系が理系インターン行ったよ! IT編 - コヒナタワーゼの小部屋

    夏休みを使ってITのプログラム実践のインターンへ行っていきた。 私の行った企業は文系でも受け入れ可能で当初はドローンか何かのプログラミングをする予定であった。 帰ってきた感想は文系と理系では深い隔たりがあるということだ。 能力面で隔たりがあるだとか、文系では理系は不可能だとか、理系では文系は不可能だとかいう話ではない。 自分の専門分野での常識を、当たり前として押し付けてくるのだ。企業として、同じ部署にいれば、自分の常識は部署の常識となり、疑うことはなくなる。自分の正しさをそして押し付けてくるのだ、インターン生にもね。 そしてその正しさのイレギュラーが私だった。めちゃくちゃイラついて今でもプログラム書いているとそのことが思い浮かんでくるのでここで書き連ねようと思う。 きっかけ プログラムを書くことが趣味だった。というのも好きなものは目に見えるもので、HTMLCSS、そしてjavascrip

    文系が理系インターン行ったよ! IT編 - コヒナタワーゼの小部屋
    taguroron
    taguroron 2019/09/16
    参考にします
  • シンプルなTシャツならAVIREX(アヴィレックス)を!私がゾッコンな理由を語ります。 - Fix the Bits | あっぷり工房

    こんな方にオススメの記事30代メンズのTシャツを模索中 普段はスーツ、私服を着るのは週末くらい 服を選ぶ時間を短縮したいミニマリスト やせ型からマッチョまで プリントTや花柄にスカル柄、重ね着などなど──20代まではオシャレにも多少お金をかけてきました。 が、30代になり、昔と同じ服を着るのはちょっと…流行も違うし、年相応じゃない。 いくら体型を維持してても、やっぱなんか違うんですよね。 なので、若い頃に着てきた服には「ありがとう」を告げ、身の丈にあった服を迎えいれましょう。 キーワードは“Simple is Best”です。 服こそシンプル・イズ・ベストであるべき理由 シンプルなTシャツ「AVIREX」 デイリーウェアシリーズ AVIREXの5つの長所 シンプル バックプリント かわいいタグ 厚手 ストレッチ性 値段 買いやすさ あっぷりへんしょん ~私のファッション事情~ 服こそシンプ

    シンプルなTシャツならAVIREX(アヴィレックス)を!私がゾッコンな理由を語ります。 - Fix the Bits | あっぷり工房
    taguroron
    taguroron 2019/07/31
    大学生ですが、愛用しています。
  • 『(今流行りの中年童貞)って何???』?????? - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    クズ太郎に会うまで、 30歳以上で童貞だと言う人に会ったことがなかった。 田舎ブラック企業にいた上司は童貞。 でも、仕方がないと思える人。 その上司は性格に癖があるけれど、 なぜか憎めず、嫌いではなかったし、 容姿がよければ彼女くらいいただろうと思える人だった。 だから、特になんとも思わなかった。 ただ、クズ太郎が童貞だと知った時は、 とにかく気持ちが悪くて仕方がなかった。 童貞のくせにしつこい。 童貞のくせに。。。 『童貞のくせに』ってなんだよ!?という感じだろうけれど、 クズ太郎に会う前の私なら 『ただ機会がなかっただけだろう』と思うだけで、 そんな風に見下すような発言はしなかったけれど、 クズ太郎のあの傲慢なムカつく態度。。。 『童貞のくせにうるせーんだよ!』、 『長期浪人のクズが何ごちゃごちゃ偉そうに言ってるんだよ!』 等と偏見満載の感覚を持つようになった。 『長期浪人生と関わる

    『(今流行りの中年童貞)って何???』?????? - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    taguroron
    taguroron 2019/07/28
  • 日本人は外国人からどう見られているか。 19歳留学体験記 PART13 - 文系海外大学院を目指す人

    こんにちは。 ハタチの大学生です。 今回は、外国人がもつ、日人に対するイメージや偏見について書いていきたいと思います。 写真は文と全く関係ありません 結論から言うと、日人って、ものすごい偏見持たれてます。 これは僕の経験からしか言えないことですが、一度日を出て、実際に体験して感じたことなので、ぜひ読んでいただければ、と思います。 皆さんも聞いたことがあるかもしれません。外国人に対して、日人のイメージを聞くと、 真面目、勤勉、親切、丁寧、礼儀正しい、など。 一見どれも良いイメージのように見えますが、実際ぼくはこれのせいで差別的な経験をしました(笑) また、多くの外国人がそのような見方をしているのも事実です。 差別といっても、それほど重大なものでは無いんですけどね。あとで詳しく書いていきます。 ある日、学校の授業でこんなことがありました。 先生曰く、 明日から午前の授業の先生が変わる

    日本人は外国人からどう見られているか。 19歳留学体験記 PART13 - 文系海外大学院を目指す人
    taguroron
    taguroron 2019/07/28
    ためになります。
  • ブログ界隈の『日記記事』は意味ないから駄目的な発言に物申す - マンペイ漂流記

    taguroron
    taguroron 2019/07/26
    感動。共感
  • 【ブロガー必見】iPhoneで撮影したHEIC形式の写真をJPEGに変換する方法3つ! - デザインしない暮らし。

    7/28追記:この記事はAirDrop等でHEIC形式でMacに取り込んでしまった場合の対応策です。 はてなブログ、更新してますか? 特に今回の記事は、はてなブログをMacで書いてるiPhoneユーザーの方必見です。 突然ですけど、iPhoneで撮影した写真がはてなブログに読み込めなくて困っていませんか? 僕は非常に困っていました。 おそらくiPhoneのLIVE Photoで撮影したファイルのフォーマットが .HEIC という独特の拡張子になっており、そのせいではてなブログが「このファイルなんや?」てな具合で認識してもらえないんですね。 今回はこの状態で困っている人向けの解決策を3つご紹介します。 1:iPhoneでのLIVE Photoをオフにする 2:Macのプレビュー上で変換する 3:Automatorアプリを利用して自動化する(上級向け) まとめ 1:iPhoneでのLIVE P

    【ブロガー必見】iPhoneで撮影したHEIC形式の写真をJPEGに変換する方法3つ! - デザインしない暮らし。
    taguroron
    taguroron 2019/07/26
    お世話になりました
  • いやほんとにイヤホン外してみると世界が変わる - ハラミの日記

    taguroron
    taguroron 2019/07/26
    五感
  • 【5/1】意識高い系中島オフ会in広島でプレゼンしてきた&潜入レポートⅡ - teba-tabi

    taguroron
    taguroron 2019/07/25
    ぼくも好きです!
  • 僕が大学生になってやらないと決めた3つのこと

    「大学でやっておいた方がいいことってなんですか。」という質問をよくもらうのだけど、その質問に対する僕の答えは「好きなことをやったらええんちゃう」である。就活のために何かするなんて馬鹿げているし、せっかく時間があるのだから好きなことを好きなだけやったらいい。そう思っている。 一方で、逆に「やらない方がいいことって何ですか」と聞かれると、僕には明確な答えがある。 僕は一浪して大学に入ったので、現役で入った高校の友達がどんな大学一年目を送ってきたか、話を聞くことができた。彼らの話を聞いて「自分は大学生になってもこれだけはやらない」と心に決めたことが3つあり、それに従って大学生活を送ってきた結果なかなか充実した時間を過ごすことができたので、今日はその3つのことについて話していこうと思う。 1. 麻雀まず一つ目は麻雀だ。もしこの世に麻雀がなかったら、僕の人生は今と大きく変わっていたに違いない。僕は今

    僕が大学生になってやらないと決めた3つのこと
    taguroron
    taguroron 2019/07/24
    共感します
  • 老後2000万円より必要になるもの。 - Everything you've ever Dreamed

    「老後生活費2000万円不足」という報告書が出てから、将来の生活へ不安を覚えている人が多いらしい。そらそうだろう。普段と変わらない生活をしていて、突然、ぽんぽん、と肩を叩かれ「キミキミ2000万足りないよ」と通告されたら誰でも驚いてしまう。呑気な僕でさえ、奥様から「2000万円は最低レベルの話でしょ!国の機関の言うことを信じるなバカ!」「特上カルビをべ続けたい」「最低3000万円は準備して」とマシンガンのように言われているうちに不安に苛まれ、500円玉貯金を加速させる必要性を強く感じているくらいだ。皆さまにおかれましては、金融商品に手を出して少ない貯蓄を溶かすようなことのないようにしてもらいたい。また、溶かしても、それは自己責任でございますので、暴徒と化さないようにしていただきたい。 実のところ僕は、将来の不安より、現在直面している問題に対する不安の方が大きい。「こづかい月2000円足り

    老後2000万円より必要になるもの。 - Everything you've ever Dreamed
    taguroron
    taguroron 2019/07/15
  • お金持ちな大人に話を聞きまくったら共通していたいっぱい稼ぐ方法。 - 就活女子大生りっこが出会うカッコいい社会人たち

    taguroron
    taguroron 2019/07/15
  • エジプトでダイビング?砂漠やピラミッドだけじゃないその神秘的な魅力 - アイディアルライフ

    今週のお題「海」 エジプトと言えば、砂漠があってピラミッドの近くをラクダで移動する、みたいなイメージが強いですよね。 かくいう僕もそんなイメージしかありませんでした。 しかし先日、友人から、エジプトでのダイビングは素晴らしかったという話を聞き イメージにあった砂漠とダイビングのギャップに興味がわきました。 アフリカ大陸では北東端に位置し、西にリビア、南にスーダン、北東のシナイ半島ではイスラエル、ガザ地区と国境を接する。北は地中海、東は紅海に面している。南北に流れるナイル川の河谷とデルタ地帯(ナイル・デルタ)のほかは、国土の大部分が砂漠である。ナイル河口の東に地中海と紅海を結ぶスエズ運河がある。wikipedia 国土のほとんどが砂漠という事で、環境も他のところとは異なるようで ・周辺に川がない ・雨が少ない ・晴天が続く などの理由で水の透明度が非常に高い。 沿岸に住宅地もほとんどないため

    エジプトでダイビング?砂漠やピラミッドだけじゃないその神秘的な魅力 - アイディアルライフ
    taguroron
    taguroron 2019/07/14
    来月行きます
  • 超簡単!いつものコーヒーが劇的に美味しくなる工夫3つ - minasense(みなせんす・仮)

    先日、コーヒーが好きになったきっかけを記事にしました コーヒー嫌いだった私の人生を180度変えた「珈琲きゃろっと」について語らせてくれ この記事を執筆してて やっぱりコーヒー・・・好きだなぁ・・・ と改めて自分のコーヒー愛を再認識 せっかくならこの愛を少しこのブログにも広げて まだ見ぬコーヒーの世界を自分自身で知ろう。まだ美味しいコーヒーの世界を知らない人のために知ってる範囲で伝えていこう と思いたちました というわけで今日は、簡単にコーヒーを美味しくする淹れ方を③つ紹介します! 今日紹介する方法は格的なドリップだけでなく、ドリップバックを使ったドリップでも有効です ドリップバックでも全然味が変わります!試してみてください 初級編①最後までドリップしない 初級編②お湯を少し入れたら蒸らす 初級編③熱湯は使わない コーヒーを美味しく入れる方法まとめ 初級編①最後までドリップしない 極めて重

    超簡単!いつものコーヒーが劇的に美味しくなる工夫3つ - minasense(みなせんす・仮)
    taguroron
    taguroron 2019/07/14
    やってみる
  • 初心者がブログを五ヶ月やってわかったこと - コオロギと彼女

    taguroron
    taguroron 2019/07/14
    続けます。
  • 上場企業取締役の教え。情報集めに特殊な媒体は必要ない。 - More Useful Blog

    taguroron
    taguroron 2019/07/13
    勉強になる
  • 僕は最強になるために生きている

    意識高い系中島意識高い系大学生。ジャンルを問わない強くなるための情報発信。読者の方を集めたイベントを全国で開催してるぜー! 「最強になる」というワードを使い始めたのは、筋トレを格的に始めた大学2年生の夏頃だったと思う。 治安の悪い地元で育った僕は、結局いい思いをするのはケンカが強いやつなんだということを、ヤンキーに抑圧された中学時代から学んだ。 ただ自分は体も細いし他のことで頑張って身を立てようと勉強し、奇跡的に進学校に進むことができた僕はそこで初めて「勉強ができることが素直に賞賛される世界」を知った。 地元ではを読もうものなら異端扱いされていたのに、高校ではみんな自分から勉強するし、高校の勉強なんかさっさと終われせて大学の物理とか数学の勉強までしてる奴らもいた。すごい世界だった。 部活に明け暮れ浪人した僕は、第一志望ではないにせよ、自分としては十分健闘したレベルの大学に進学した。適当

    僕は最強になるために生きている
    taguroron
    taguroron 2019/07/11
    おれも最強になる
  • Macを使いこなせないという人は、"私は学ぶことができないんです"ということと同じ - DiscoTech

    最近iPhoneの普及でMacユーザーが増えて来ている中で、Macは使いこなせないから無理だよ。宝の持ち腐れだからWindowsにするといった方も見受けられるように感じます。 私からすれば、このフレーズに関してツッコミどころが満載なのですが、今回このようにネガティブに感じている方にぜひ考えていただきたいことをまとめていきたいと思います。 今時やったこともないことを、出来ないから、やるだけ無駄だからと避けてしまう人は当にもったいないと思う。新しい可能性を自分から切り捨てることのリスクも理解すべき— DiscoTech (@Discotechjp) 2019年7月11日 使いこなすとは?もっと具体化したビジョンを持つ 学ぶとは選択肢を広げるということ 社会人になって学ぶことを放棄してしまうことへのリスクを理解すべき 誰でも初めての行動は不安だったり勇気が必要 まとめ 使いこなすとは?もっと具

    Macを使いこなせないという人は、"私は学ぶことができないんです"ということと同じ - DiscoTech
    taguroron
    taguroron 2019/07/11
    Mac大好き
  • 半分とはいえ - 残り半分

    今週のお題「2019年上半期」 奇遇にも私のブログタイトルが「残り半分」ですので、お題に親しみを感じました。 上半期とはいえ、ここ日ではお仕事的にもプライベートでも3月がものごとの期末ですから、まだ焦らなくて大丈夫。と自分に言い聞かす。大丈夫だ。 R1表記にいまだ慣れません。 改元当初は何度見ても「はて?どういう意味かな?」としばらく考え込まないと理解出来なかったR1表記、いまでも慣れません。 「R1資料.doc?お笑いの大会かな?」と思い至るのはまだ良い方で、最初の頃はR1の文字が目に入ってきても認識としては真っ白、何も連想できませんでした。 ちょっとこれはね、ハッとさせられたというか、新鮮でしたね。いままで日常的に普通に使っていた単語?言葉?が、ある日突然変わってしまうと、こんな気持ちになってしまうんだなあ、と。 似た感触は何かなあと考えると、結婚などを契機にした改姓でしょうか。 こ

    半分とはいえ - 残り半分
    taguroron
    taguroron 2019/06/29
    zazen boys!