セルクマに関するtahatahonのブックマーク (2)

  • 是枝監督の記事の人気ブコメにもやもやした人に読んでほしい

    とっちらかってんなぁと思ったわ。この記事のブクマ読んで。 論点を整理しておきたい。 先に筆者の立ち位置を説明しておくと、賛否両論の、どちらかといえば否の方の人だ。 ブクマの賛否両論の否の立場の人は、トップブコメに対しての意見が多い。僕もこの立場だ。別にまとめ主の主張に賛同するわけじゃない。 まとめ主の主張はこうでしょ? ①「金をもらったくせに、祝意を受け取らないとは失礼だ」 ②「金をもらうというのは公権力と潔く距離を保つことにはならない」 この主張のうち、①には全く賛同しない。 ②は同意ってことはないけど、そう思う人だっているかなぁ?程度。同意率10% 僕はこういう意見なのだけど、 そう思っているたくさんのブコメが否の意見を付けてることを明記しておきたい。 (と感じたんだけど、否のブクマさんそうですよね?違ったらごめんなさいえへへ) 論点A:とりあえず、助成金の受取有無は忘れて、祝意拒否だ

    是枝監督の記事の人気ブコメにもやもやした人に読んでほしい
  • 村上春樹のカタルーニャ国際賞スピーチなんて全然すごくない。

    村上春樹のカタルーニャ国際賞のスピーチが賞賛を浴びてるけど、僕はすごいスピーチとは思わない。エルサレム賞の「壁の卵」のスピーチの方が、何億倍もすごかったと思う。 題に入る前に、まず先に参考にした資料を列記しときます。 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/art/news/20110611k0000m040017000c.html 【村上春樹】村上春樹エルサレム賞スピーチ全文(日語訳) : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php 一部には原爆と原発を一緒にするレトリックに批判が挙がってるけど、別にこの部分には異論はない。科学的にいうと全然違うかもしれないけど(急性被爆とかうんぬんかんぬん)、文学表現

    村上春樹のカタルーニャ国際賞スピーチなんて全然すごくない。
  • 1