タグ

2015年8月12日のブックマーク (7件)

  • 子どもの自殺、9月1日最多 夏・春休みの終わりに集中:朝日新聞デジタル

    18歳以下の自殺人数を日付別に分析したところ、9月1日が突出して多く、夏休みなど長期休暇が明けた時期に集中していることが内閣府の調査でわかった。増加傾向がみられる8月下旬から9月上旬を前に、文部科学省は今月4日、児童・生徒への見守りを強化するなど重点的な対応を求める通知を全国の都道府県教育委員会に出した。 1972~2013年の42年間に自殺した子どもの総数は1万8048人で、日付別に合計した。最も多かったのは9月1日(131人)で、4月11日(99人)、4月8日(95人)、9月2日(94人)、8月31日(92人)が続いた。 7月下旬から8月上旬は40人以下の日が多いが、8月20日以降は連日50人を超えていた。夏休みや春休みなどの終わりが近づくと、自殺者が増える傾向が浮かび上がった。 内閣府はこうした傾向について「生活環境が大きく変わり、プレッシャーや精神的動揺が生じやすいと考えられる」と

    子どもの自殺、9月1日最多 夏・春休みの終わりに集中:朝日新聞デジタル
    tailtame
    tailtame 2015/08/12
    ヤフーの方で“いじめ”コメもあったけど、8月は一度くらい登校日もあるだろうし憂鬱度は上がりそうだな…。
  • プライベートのクレカと仕事のクレカは違う : 毎秒地獄です

    2015年07月16日10:09 プライベートのクレカと仕事のクレカは違う カテゴリフリーランスtips jigokuhen Comment(0)Trackback(0) よくクレジットカード持つと使いすぎるからよくないみたいな話があるけど、ことフリーランス仕事用にはクレジットカードは必須だと思う。 前にあった失敗例なんだけど、旧NASH(現・Free Use Music)でBGM素材を銀行振り込みで購入しようとしたら、金曜日の夕方だったせいで月曜日にならないと受付できないという返事が来てしまった。納品は月曜日なのに!? あわててクレジットカードで決済できるようアカウントの変更してもらって(特別に)事なきを得る。 やっぱりネットビジネスのスピード感考えると、クレジットカードは必須。(それがデビットカードでも別に構わんけど。)仕事の金銭感覚とプライベートの金銭感覚には時間と言う違う概念もあ

    プライベートのクレカと仕事のクレカは違う : 毎秒地獄です
    tailtame
    tailtame 2015/08/12
    週末夕方の銀行振り込みは翌週になっちゃうよね(`・ω・´)
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    tailtame
    tailtame 2015/08/12
    はい(∩`・ω・´∩) ダイエットネタ続きだ
  • ゲーム期じゃなかった。父親が死んだので色々やったりしてた。あぁ誕生日だ。ひどい言い方になるが70を超えた辺りでそろそろとか考えたことはあったような気はするけど、僕が40になる前に死ぬとも思ってなかったし、こう突然死ぬとは思ってなかった。 漠然とガンでしばらく闘病してから死ぬとか、痴呆症になって徘徊老人となって公共放送で探したりする羽目になって介護施設に入りそこで死ぬとかそういうことは考えていた。でも実際にはそういう形ではなく、よくわからない形で倒れ、そのまま意識を回復することなく死んでしまった。70を超えるまで特に大病をすることもなく普通に生きていたように見えたので、それなりに死が見え隠れするような状況になって、徐々に死ぬようなことは考えていたような気がする。老々介護とかそういうのだ。 思ったのは普通にあっさりと死ぬのはなかなか難しいのかなということだ。普通に生活している中で「死んだ、あっ

    喪
  • 『きゃらとりあ-舞台裏へようこそ-』

    ど~も~ 再びお邪魔して申し訳ないです。 あの生産管理のKです。 お久しぶりです!! 今日は、前回告知していた通り 「きゃらとりあ」の話をしていくよ。 「きゃらとりあ」の使い方は人それぞれ。 写真立て、名詞挟み、カバンや服のワンポイントにと・・・・etc. 使い方に制限をかけないことが最大のポイントだ。 そのため、このようにクリップが回転する構造になっているのだ。 そして・・・ 鈴屋 什造ですぅう。 この子、とても大変だったんです。 「きゃらとりあ」は、ラバー商品の中でも色の指定が多いことで有名です。 デザイナーを恐怖に陥れたこの色数!! 裏側を知った君の「きゃらとりあ」はまた一段と輝いてる事でしょう。 そう、きゃらとりあの中のラメのようにね!

    『きゃらとりあ-舞台裏へようこそ-』
    tailtame
    tailtame 2015/08/12
    すげえ色数だなぁ。蛍光色いいなー
  • TOHOシネマズにて「ミッション:インポ」事案大量発生

    TLで見かけたので作ってしまいました。 TOHOシネマズの半券のみしかアップされてないので、他のシネコンの系列ではこのような区切りにはならず、TOHOシネマズだけの現象のようです。

    TOHOシネマズにて「ミッション:インポ」事案大量発生
    tailtame
    tailtame 2015/08/12
    画像連続で笑う。
  • 憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向な日々の消失 - Cube Lilac

    先日、「Simple -憂なプログラマによるオブジェクト指向な日々-」(simple-u.jp) へ訪問したところ「ドメイン売出し中」と言う悲しい画面が表示されました。2006 年 12 月 31 日を最後に更新を停止していた同サイトですが、遂にドメイン失効とともに全データが消失してしまったようです*1。 ブログ 1,000 記事達成 にも記載しましたが、このブログは、物事の考え方、あるいは自分の考えの書き表し方など様々な面において、同サイトから非常に大きな影響を受けてきました。当時、ブログ時代以前の「テキストサイト」と呼ばれるジャンルを知る(そして、面白いと感じる)きっかけとなったサイトでもあり、そして「このサイトの真似事をしてみたい(何らかの自分の考えを Web 上で公開してみたい)」と言う欲求に駆られてブログを開設するきっかけとなったサイトでもありました。更新が停止して 7 年近く

    憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向な日々の消失 - Cube Lilac
    tailtame
    tailtame 2015/08/12
    CommaFeedで赤文字の整理で、とりあえず検索してからと思いつつ辿りつき。GoogleReader終了から2年とか経ってるのよな。残したくない人もいるので難しい話。