タグ

ブックマーク / gameboku.com (8)

  • まんまるむちむちペロペロもぐもぐ!作って食べようドオーチョコ!

    よし…… ドオーのチョコ作るか! ポケモンセンターから、『シリコーンお菓子型 ドオー』が2024/02/01(木)に発売された。 お菓子作りの経験があまりないのでよくわからないが、たぶん、溶かしたチョコを流し込んで冷蔵庫で冷やして固める、みたいなやつだ。バレンタインデーの時期なので、それ関連のグッズとして、ということだろう。 ぼくはチョコが大好きなので、チョコに関する楽しいエピソードには事欠かない。 【ゲムぼく。チョコエピソード】 ■バレンタインにチョコをまったくもらえていない自分のことを親が心配するんじゃないかと思い、隣町のセブンイレブン(田舎なので近所にお店はない)まで自転車で行っておこづかいでGODIVAのチョコを買ってきてこれ見よがしに台所にポンと置いたことがある。 ■元気なバレー部の女子が「はい、義理チョコ全員にあげるー」と言って男女問わずクラスの全員に小さいチョコをどんどん配っ

    まんまるむちむちペロペロもぐもぐ!作って食べようドオーチョコ!
    tailtame
    tailtame 2024/02/15
    バレンタインっ。過去エピィ(現在パパなのでヨシ)。https://twitter.com/gamebokusan/status/1757706943978983584 引用の同型写真よりうまいなぁと思ったら子から助言あったんだw 大事なんだねぇ。合法ペロペロ。カロリーやば
  • 2024ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!主要対象商品 点数・価格効率・カロリー効率一覧。

    [補足情報] 調査期間:2024年1月28日~2024年1月30日 調査対象:公式ニュースリリース(https://www.yamazakipan.co.jp/news/pdf/20240116.pdf)にて点数が公表された対象商品すべて 調査方法:価格は下記ネットスーパー(計9店舗)において該当商品の取扱いがあった店舗の平均価格(税込)を算出。[楽天西友/イトーヨーカドー/イオンネットスーパー(2店舗)/マツモトキヨシ/ライフ/ヤオコー/ダイエー/ゆめタウン]各商品は最低3店舗以上の価格情報が集まるようにしている。カロリー(kcal)は山崎製パン公式サイトより引用。 【初心者向け解説】 44年続くパンまつりにおけるほぼ不変の法則として、「価格効率ならパン」というのがある。表2を見るとわかりやすいが、パンは平均して1点を105円で入手でき、これは他種のパンより圧倒的に安い。 もう少し具

    2024ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!主要対象商品 点数・価格効率・カロリー効率一覧。
    tailtame
    tailtame 2024/02/01
    2/1からだなぁと購入見送った先日。ポイント上がってるんだ。いつも集めるだけ集めて交換せず今年は貯まったらしよか。あとデイリーヤマザキは楽天経済圏と相性がいいかな https://twitter.com/gamebokusan/status/1752633361435390432
  • 行こうぜ献血!人生初の献血は無事に終わるのか?

    出典:厚生労働省 年代別献血者数と献血量の推移 厚生労働省によれば、日では毎年500万人程度が献血を行っている。 年代別に見ると、そのうち300万人超は40歳以上だ。30代以下の割合はかなり少ない。 これには、さまざまな理由があるだろう。 たとえば、わかりやすいのは「忙しいから」。20~30代の多くは学業や仕事、プライベートの予定、人によっては育児や介護などもあり、とても多忙だ。「行かない」と言うよりは「行けない」が近いだろう。 もちろん、ほかにもいろいろな人がいて、人それぞれに事情がある。 ひとまとめに語ることはできないが、おそらく多数派は「絶対に行きたくないってわけじゃないし、たぶん行ける程度には健康なんだけど、そこそこ忙しいし、なんとなく怖さもあるし、あえていま行く理由もないし……」みたいな人だろう。これは容易に想像がつく。 そして、ぼくもまさにそれだ。行けるなら行ったほうが世の中

    行こうぜ献血!人生初の献血は無事に終わるのか?
    tailtame
    tailtame 2023/08/15
    企業からの好意のポスターを原動力にしても良い! 初めては2時間くらいか。9/30まで全国で400ml献血してポスターセットもらえるのか。コミケ参加時に献血すると最悪死ぬって場合には良いなぁ。無理はよくないので…
  • ファミマ『だいたい40%増量作戦』の真相に迫る!グラム実数値調査2023!

    出典:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20230731_02.html ついに来た! ファミマが1年でいちばんアホになる時期が! そしてこの、コーヒーを量ったことがないコーヒースケールの出番が!! ファミリーマートで2023/08/01(火)より、『お値段そのままデカくてうまい!!だいたい40%増量作戦』が始まった。一部の商品が期間限定で約40%も増量になる。 なお、2022までは「40%増量作戦」だったが、2023は「だいたい40%増量作戦」に改称。一部のWebメディアでは「2022年にとあるブログの検証で40%どころか83%増量の商品があると判明してバズったのが理由で今年から『だいたい』になったんじゃないか」という報道があったのだが、そのブログとはこの『ゲムぼく。』のことである。 でも理由は違うと思う。伊藤忠商事を

    ファミマ『だいたい40%増量作戦』の真相に迫る!グラム実数値調査2023!
    tailtame
    tailtame 2023/08/02
    今年もやってんのかーとここのツイで知る。安定のチキン南蛮w https://twitter.com/gamebokusan/status/1686678886824947713
  • ファミマの真実に迫る!2022「40%増量作戦」グラム実数値比較!

    出典:https://www.family.co.jp/campaign/spot/2208_40up_cp.html ファミリーマートにて、2022/08/02(火)より『お値段そのまま!! 40%増量作戦』キャンペーンがスタートした。 全20種類の対象商品が週替わりで、値段そのままで40%増量になって登場するらしい。 これはもともと、ファミリーマート40周年企画として2021年に行われたもの。 おそらく好評だったので、今年もやることにしたのだろう。 関連記事:ファミリーマート「40%増量作戦」の恐ろしい真実。 2021年は、40%増量とうたいながらファミチキを65%増量するというまさかの逆詐欺をやってのけたファミマ。さすがふだんから「みんなお腹いっぱいになってくれるかな~エヘヘ~!」の精神で大盛り商品ばかり開発しているだけのことはある。 しかし、2022年は状況が違う。率直に言えば、疑

    ファミマの真実に迫る!2022「40%増量作戦」グラム実数値比較!
    tailtame
    tailtame 2022/08/03
    https://twitter.com/gamebokusan/status/1554407255230914566 80%🤣 『俺の』シリーズやってただけある。おにぎり買ってこようかな。お菓子とかは機械測定してブレなさそう
  • 駅にある「あのワークスペース」を試す!快適空間で仕事を完遂せよ!

    うーん…… 前から気になってたけど、最近いろんな駅にあるこれ、なんなんだろう…… いや、有料で使えるボックス型のシェアオフィスというか、ワーキングスペースだということは知っているのだが、こんなの使う人いるのか……? いつも空いてるぞ…… でも、この基地とかコックピットとかみたいな感じはかっこいいんだよな。 人々が往来する日常空間に、じつは自分だけの知る非日常が……! みたいな。この中の公衆電話で特定の番号を入力すると、床がガコンと下がって地下のアジトに行ける……! みたいな。 まあ、そういう妄想は抜きにしても、こういうところにサッと入って仕事を片付けるのは、なんとなくかっこいい気がしないでもない。「できるビジネスマン」っぽい気がしなくもない。 よし…… 入ってみるか! なっちゃうか、できるビジネスマンに! 大丈夫かな!? いまヨレヨレのピカチュウTシャツにミミッキュのトートバッグなんだけど

    駅にある「あのワークスペース」を試す!快適空間で仕事を完遂せよ!
    tailtame
    tailtame 2022/06/16
    『基本誰も使ってないので皮肉にもめちゃめちゃキレイ!』w 客層悪いと水分で壊れたりするのかな(`・ω・´) https://twitter.com/gamebokusan/status/1535925950537273344 ネカフェの倍額くらいかー(地元のと比較だけど)
  • 第1回 バズツイリプライ「それぼくに言うことじゃなくない!?」選手権~!

    子が誕生日なので出発前から21万円が吹き飛ぶハチャメチャUSJ旅に行ってきました pic.twitter.com/t8SpU0v7Mb — ゲムぼく。 (@gamebokusan) May 4, 2022 関連記事:超実録!東京→USJ 子連れ2泊3日はけっきょくトータル何円かかるのか? USJ旅行の出費を赤裸々に記録したツイートが12万以上のいいねを集め、バズった。 よし、じゃあ、今回はなにをしようかな…… というのも、ぼくはバズったとき、または炎上したときに備え、やりたいネタをストックしているからである。 いままで実際にやってきたものを少しだけ挙げると、 ■まとめサイトが来る前にまとめ記事を自作自演で作る ■来そうなクソリプを予想してクソリプビンゴをする ■リプライを三勢力に分けてリプライ三国志を始める などがある。 うーん、じゃあ、今回は…… これいってみるか! 第1回かつ最終回 バ

    第1回 バズツイリプライ「それぼくに言うことじゃなくない!?」選手権~!
    tailtame
    tailtame 2022/05/14
    https://twitter.com/gamebokusan/status/1524691708721516544 2位の親子旅行なのに1人でってのが最高に意味わからんなー。家族置いてフラッとどこか行く父ってこういうタイプか?🤔
  • 2020ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!全対象商品 点数効率一覧。

    調査期間:2020年2月1日~2019年2月2日 調査対象:公式サイト(https://www.yamazakipan.co.jp/campaign/2019/spring/index.html)にて公開されている対象商品すべて ※ただし「ヤマザキベストセレクション」シリーズのみ除く 調査方法:下記ネットスーパーにおいて、該当商品の取扱いがあった店舗の平均価格を算出。イオンネットスーパー/マツモトキヨシ/SEIYU/ダイエー/ヤオコー ※上記いずれにも取扱いのない一部商品は、口コミサイトや個人ブログの情報を入力 【パンまつり初心者向け解説】 昨年も書いたが、パンまつりには「パン系は効率がよい」という不変の法則がある。また、「ランチパック系は効率が悪い」というのもほぼ不変。お手軽でべやすいランチパックだが、この時期に限っては買うのはよく考えたほうがよい。 パン系の中でも、中価格帯のもの

    2020ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!全対象商品 点数効率一覧。
    tailtame
    tailtame 2020/02/03
    https://twitter.com/gamebokusan/status/1223953221695074306 一部のファンサイトとはw 安売りもあるよな~。ロイヤルブレッドか。
  • 1