タグ

tipsに関するtailtameのブックマーク (1,313)

  • クリックしやすいターゲットエリアを実装する #web_ui_devs

    この記事は、「Web UI 実装勉強会 #1」での同タイトルの発表をもとにしたものです。 ターゲットエリアを広げる工夫 リンクやボタンなどのUI要素を押したときに反応する領域のことをターゲットエリアと呼びます。素朴に実装すれば、その要素の視覚的なサイズがそのままターゲットエリアになります。 しかし場合によっては、これではあまり使い勝手が良くならないことがあります。要素自体のサイズが小さいと押すことができる領域も狭くなるので、その分正確性が求められて押しづらくなります。 そういうときには、視覚的なサイズよりも余分にターゲットエリアを広げるテクニックを使います。paddingプロパティを使って要素自体のサイズを広げつつ、レイアウトが崩れないように同じ大きさのネガティブマージンを適用します。 a { margin: -4px; padding: 4px; } 一方、プレーンなテキストリンクと違っ

    クリックしやすいターゲットエリアを実装する #web_ui_devs
    tailtame
    tailtame 2025/09/13
    『無闇に広げすぎない』WPでよくある画像幅がそれ…画像の左右余白クリックすると大きくなるので…。「width: fit-content」とはFirefox2021年正式採用なのか…inline-blockはいらなかったのか…。あとbox-decoration-break合わせが?
  • https://x.com/numa270/status/1962141025591562741

    tailtame
    tailtame 2025/09/01
    夏井先生パロで無駄コマカット🤣 2コマあると2コマ目の反応で関係性が分かるのかと反応を見つつ。削ぎ落としの妙
  • https://x.com/kyo_kageyata/status/1962082089559626001

    tailtame
    tailtame 2025/09/01
    お絵描きtipsネタw 着物はマツケンサンバやら(実際はテロテロじゃない反応が過去にはあったのでまあ)
  • https://x.com/fujimashiqoo/status/1954708947329548744

    tailtame
    tailtame 2025/08/11
    A3お品書きはラップケースがピッタリと。A4もこれが楽かなぁ
  • 【特集】 俺はローカルアカウントで使いたいんだよ!Windows 11のセットアップでMicrosoftアカウントを回避する方法最新版

    【特集】 俺はローカルアカウントで使いたいんだよ!Windows 11のセットアップでMicrosoftアカウントを回避する方法最新版
    tailtame
    tailtame 2025/08/11
    ローカルアカウント&OneDriveはアンインストール済みです(`ω´)
  • マリオペイントで「ドラコ」を描いてみた(無料記事)|シガタケ|pixivFANBOX

    1992年にSFCで発売された、マウスでお絵かきソフト 『マリオペイント』が「スーパーファミコン Nintendo Classics」 に追加されました。懐かしい~! こんなこともっ! でっきるしっ!(できねぇ~) 「Switch2」の場合「Joy-Con2」のマウス機能で操作できるようですが 「初代Switch」でも「USBマウス」があれば操作可...

    マリオペイントで「ドラコ」を描いてみた(無料記事)|シガタケ|pixivFANBOX
    tailtame
    tailtame 2025/08/03
    https://x.com/shigatake/status/1951597073310331154 タイルパレット作成…すごい(`・ω・´)
  • https://x.com/takizawa0914/status/1948516755531595800

    tailtame
    tailtame 2025/07/25
    プチプチ付きの封筒を割り箸入れにしてゴミへ( ・`ω・´)
  • Caps Lockキーを押すと、半角英数字ではなく全角英数字入力になってしまう時は

    この現象は何が原因?今回のケースは、文字入力に関連する機能「Microsoft IME」のオートコレクト機能が原因です。 自分が知らないうちに、なんらかの操作で「半角英数字ではなく、全角英数字に変換する」と学習してしまったんですね。 それを上の方法で、「半角英数字に変換する」と覚えなおさせたわけです。 ……が、こうした現象が起こるたびに、毎回修正するのは面倒です。 というわけで、Microsoft IMEの設定を確認してみましょう。 IMEの設定をチェックしてみよう1.Windowsの画面右下に表示されている文字を右クリックします。 2.するとメニューが開きますので「プロパティ」を選択します。 3.「詳細設定」をクリックします。 4.詳細設定の画面になります。「オートコレクト」タブをクリックします。 ここでチェックするのは、ウインドウの下部にある「全角/半角」という項目です。 5.「英字」

    Caps Lockキーを押すと、半角英数字ではなく全角英数字入力になってしまう時は
    tailtame
    tailtame 2025/07/15
    F10! 常に半角もあるんだ。それがいいかな。あとで。/ 旧IMEじゃないとできないのか~~~~~
  • Windows11でローマ字入力にした後capslockを押したら全角入力になってしまいます - 前までは半角に戻っていたのですがいつ... - Yahoo!知恵袋

    Windows11でローマ字入力にした後capslockを押したら全角入力になってしまいます 前までは半角に戻っていたのですがいつからか突然こうなってしまったのでとても不便です。直し方わかる方いませんか? ちなみにShiftと無変換を押しても一時的に半角に戻るだけでまたローマ字入力から英数にしたら全角になってしまいます。 助けてください( ; ; )

    Windows11でローマ字入力にした後capslockを押したら全角入力になってしまいます - 前までは半角に戻っていたのですがいつ... - Yahoo!知恵袋
    tailtame
    tailtame 2025/07/15
    F9! ノートパソコンでTab上の半/全キーが死んだときにCapsLockのところの英数キー(下段記載)で切り替えするようになってさぁ。よく全角英字になって困る。半/全で変換すると次から半角英字になるんだけどね…遠いから
  • IPS 液晶画面の「焼き付き」は簡単に直せる – 怠惰の形而上学

    概要 IPS ディスプレイにおける「焼き付き」の例。グレー単色の画像を表示しているが,直前まで表示していた文字が残存している 液晶パネルや有機 EL (OLED) パネルにおいても,ブラウン管の焼き付きに類似した表示残存が発生することがあり,一般にこれらも「焼き付き Burn-in」と総称されます [ref]以下この意味ではカギ括弧付きで言及します。[/ref] [ref]What can I do to prevent image retention or burn-in | Pioneer Support FAQ 19/12/20[/ref] [ref]Dell LCD TVでの画像の焼き付き、残像、ゴーストの防止または消去 | Dell 19/12/20[/ref]。他に残像,ゴースト ghosting,retention,persistence などとも言及されます [ref

    IPS 液晶画面の「焼き付き」は簡単に直せる – 怠惰の形而上学
    tailtame
    tailtame 2025/07/11
    へー直せるんだ。縦置きモニターはどうするかなーとStylusで画像urlに対して「img{object-fit: cover;width:100%;height:100%}」で行けるか。
  • Firefox 119でアドレスバーの重要な変更が導入 | ソフトアンテナ

    Mozillaの開発するオープンソースWebブラウザ「Firefox」のアドレスバーの表示に関する重要な変更がFirefox 119で計画されている事がわかりました(gHacks)。 Bugzillaへの投稿によると、Firefox 119では、アドレスバーからhttps://が削除され、かわりにhttp://が表示されるようにる模様。加えてhttpサイトでは「安全ではありません」という危険性を示すテキストがアイコンと共に表示されるようになるそうです。ただしChromeのようにwww.などのサブドメインが削除されることはなく、表示され続けます。 アドレスバーの表示変更の理由は、現在大半のWebサイトがhttpsに対応しているためで、httpsに対応していない一部のサイトにユーザーの注意を促す意図があるようです。 なお、Firefoxのアドレスバーの表示内容はabout:configで変更可

    Firefox 119でアドレスバーの重要な変更が導入 | ソフトアンテナ
    tailtame
    tailtame 2025/07/11
    『security.insecure_connection_text.enabled』アドレスバーの長い「安全ではありません」消せたァァ。どうしても http があるから…
  • 秋田の夜道で鍛えたたぬき回避のプロだが、車の回避が苦手なあいつらを轢かないためのコツを授けよう「田舎民には有用!」

    climber @climber1942 俺は秋田の夜道で鍛えたたぬき回避のプロだ。たぬきは、めちゃくちゃ車の回避が苦手だ。ロードキルされる動物の8割はたぬきだ。奴らは他の動物より少し鈍臭く、車を避けようとして車に向かって突っ込んでくる。たぬきの回避方向を見定めないと轢殺は避けられない。 2025-07-06 08:29:34 climber @climber1942 そこで俺がたぬきを避ける秘訣を伝授しよう。まずは可能な限りハイビームで走行し、ローでもライトの角度は上げ気味にして視認範囲を広げた方が良い。たぬきは極めて視認性が低く、ライトの範囲に入るまで殆ど感知できない。とにかく車から距離のある段階でたぬきを認識するのがミソだ。 2025-07-06 08:34:41 climber @climber1942 動物の目はライトを反射して遠距離からでも認識できるので、これによって動物の存在

    秋田の夜道で鍛えたたぬき回避のプロだが、車の回避が苦手なあいつらを轢かないためのコツを授けよう「田舎民には有用!」
    tailtame
    tailtame 2025/07/07
    『車を避けようとして車に向かって突っ込んでくる。』STGしてるときのわしじゃよ。タヌキは見たことないかな。鹿には遭遇した。タヌキ星人が浮かんでしまう。
  • 文章の折り返し指定のCSS最新版 - ICS MEDIA

    文章の折り返しはウェブ制作において意外と難しいものです。URLが文章に含まれている場合、URLがレイアウトを突き抜けてしまった、という経験をみなさんはお持ちではないでしょうか? この記事では、国内のウェブ制作において「開発者が考えることが少なくてよくなる」安全なCSS指定を紹介します。 結論から説明すると、以下の指定を提案します。 body { overflow-wrap: anywhere; /* 収まらない場合に折り返す */ word-break: normal; /* 単語の分割はデフォルトに依存 */ line-break: strict; /* 禁則処理を厳格に適用 */ } この記事では上記の指定にいたった理由と、折り返しの理解について必要なoverflow-wrapとword-breakプロパティを中心に解説します。 overflow-wrap overflow-wrapは

    文章の折り返し指定のCSS最新版 - ICS MEDIA
    tailtame
    tailtame 2025/07/02
    英文が突き抜ける── 「overflow-wrap: anywhere;」ヨシ!
  • PS5®の容量を増やしてゲームライフを快適に!──ストレージ拡張ガイド

    2025年6月18日2025年6月18日 PS5®の容量を増やしてゲームライフを快適に!──ストレージ拡張ガイド これまでにたくさんのゲームを購入して、PlayStation®5のストレージ空き容量が足りなくなってきたと感じていますか? 新しいゲームを買う前に、しばらく遊ぶ予定のないゲームデータを削除するなどして、空き容量を開放することも可能ですが、PS5のストレージ容量を拡張すると、よりたくさんのゲームを同時にPS5に保存しておくことができます。この記事では、初めてストレージ容量を拡張する方でもわかりやすいように初歩的なことから解説しています。自分に合う方法や商品を選んで、PS5の容量を拡張してみましょう。 ※記事の情報は2025年6月18日(水)現在のものです。記事中の画面写真は実際の画面とは異なる場合があります。 まずは拡張の基から! データを保存する場所や記憶装置のことを、一般

    PS5®の容量を増やしてゲームライフを快適に!──ストレージ拡張ガイド
    tailtame
    tailtame 2025/06/20
    公式がこういうの出すのか。PS5は内蔵がいいんだなー
  • GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリングTIPS

    2018年8月に行いました講演のスライドを公開します。 講演者:村・C・純也(アークシステムワークス株式会社) 「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリングTIPS」 近年需要が高まりつつある「3Dでのアニメ調キャラクター作成」のTIPSを、 GUILTY GEAR Xrdのキャラクターモデルを作例として硬軟織り交ぜて紹介します。 主なトピック: ・GUILTY GEAR Xrdでのモデリングのワークフロー(設定画からモデリングまで) ・破綻の少ない顔形状の作り方の実践TIPS ・初心者がやってしまいがちなミスとその回避方法 ・実践的な法線編集のテクニック

    GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリングTIPS
    tailtame
    tailtame 2025/05/16
    2018。この内容の2025年アップの動画 https://www.youtube.com/watch?v=dV66X_pFX-g https://www.youtube.com/watch?v=k899WGcGtIY 元は有料動画とコメ欄で見かける
  • GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリングTIPS Part1

  • 執筆をする際の優先順位はどのように考えればいいのでしょうか? | mond

    売れている作品から考えます。 『売れている作品に共通している点』は優先順位が比較的高いと判断できます。 逆に『売れている作品でよく見る批判』は、『気にしないでも結果を出せる項目』であることが多いです。 批判でなくとも、人気作品を読んでいて『ここは良くない気がする』と思った項目があった場合、それが重要ではない可能性を疑います。 もしそれが当は重要な点だった場合、その点を改善した作品を自分で書くのも選択肢に入りますが、それには結構慎重な判断が必要になります。 自分では改善だと思ってしたことが、市場から見れば『余計なことにこだわって良い点を潰した改悪』である可能性を否定できないからです。 私自身『これ売れ線の傾向ではあるんだけど、当はいらない気もするんだよな……でも他の部分で十分勝負できるから、ここでリスクを取って差をつけに行く必要はない。とりあえず前例踏襲しとこう』みたいに考えるケースは結

    執筆をする際の優先順位はどのように考えればいいのでしょうか? | mond
    tailtame
    tailtame 2025/03/21
    「『売れている作品に共通している点』は優先順位が比較的高いと判断できます。 逆に『売れている作品でよく見る批判』は、『気にしないでも結果を出せる項目』であることが多いです。」パクってるのにダメな例…😂
  • リンクの下線の視覚的ノイズを軽減する

    “Designing dyslexia-friendly navigational components”によれば、text-decoration: underlineによるデフォルトの下線はアクセシブルではないと言う。理由としては大きく二つ。 下線がディセンダーと重なることで文字の判読性や可読性が損なわれる コンテンツの邪魔になって読み手の気を散らす これは特にディスレクシアなど、認知機能に困難があるユーザーへの影響が大きい。 加えて、デフォルトの下線は美観としても好ましくないという評価を受けることが多い。視覚的に煩雑な印象を与えるからという、上記と類似する理由によるものだろう。 件の記事では、そうした問題を踏まえた改善案が紹介されている。これを参考に、このサイトでは次のような実装を採用した。 html { /* 下線と文字の距離を離す */ text-underline-offset:

    リンクの下線の視覚的ノイズを軽減する
    tailtame
    tailtame 2025/03/19
    なるほどなぁ。リンクかわからないのもストレスなんで適度に「text-underline-offset: 0.3em;」はちょうどいいね。離したリンク線はborderでってのも旧仕様になるんかな
  • パソコン市場サポート – Mediator Customer Support

    パソコンのことならココ!パソコン市場サポート パソコンの購入ならパソコン市場へ 中古パソコン 中古パソコン修理市場で中古パソコンを修理する 中古パソコン買取市場で中古パソコンを売却する 中古パソコンレンタル市場で中古パソコンをレンタルする 中古パソコン市場の店舗を見る パソコン 市場 見積相談 窓口 会社 案内 中古パソコン市場へお電話でのお問い合わせ 中古パソコン市場へメールフォームでのお問い合わせ パソコンサポートのトップページに戻る パソコンサポートでパソコンの使い方を見る パソコンサポートでパソコン用語集を見る パソコンサポートで各社のお問い合せを見る パソコンサポートで、パソコン市場で購入後のお問い合せを見る 中古パソコンの各リンク集 中古パソコン市場 どのようなトラブルや問題でお困りですか? Windows設定 基となる操作や設定、すぐに役立つ便利な使い方 など 記事一覧はコ

    tailtame
    tailtame 2025/03/16
    シングルクォートが違う!😂 ‘(’ddd’)’→'('ddd')' 「yyyy/M/dd '('ddd')'」よし!
  • https://x.com/PYOLANTAPE_DTX/status/1897574373076111770

    tailtame
    tailtame 2025/03/09
    https://x.com/PYOLANTAPE_DTX/status/1897825133026591011 大理石はアルカリ性、養生テープは酸性で化学反応するの