タグ

2017年8月29日のブックマーク (2件)

  • クリニックで行われた臍帯血投与に意味がない理由 - NATROMのブログ

    無届けで臍帯血(さいたいけつ)の投与を行ったとして、医師を含む6人が逮捕されるというニュースがあった。 ■さい帯血無届け投与、販売業者や医師ら6人逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) がんの治療や美容目的で臍帯血の投与が行われていたという。該当するクリニックで行われていた臍帯血の投与は、医学的には意味がない。意味がないというか、意味がわからない。よくある細胞免疫療法は、少なくとも理論上は効くかもしれないと思えるようなものであるが、臍帯血については逮捕された医師がいったい何を期待していたのか見当がつかない。ぜんぜんわからずに雰囲気で臍帯血投与をやっていたとしか思えない。 臍帯血移植は標準医療である。大きなくくりでは、骨髄移植や末梢血幹細胞移植と同じく、造血幹細胞移植の一種である。たとえば、血液系の悪性腫瘍(がん)に対して臍帯血移植が行われている。しかし、そのメカニズム

    クリニックで行われた臍帯血投与に意味がない理由 - NATROMのブログ
  • 昨日、嫁が炊飯器でケーキを焼いたんだけど

    その後に炊いた御飯うのが凄い嫌 頭の中では内窯洗って問題ないってわかってる それでも身体は拒否反応を起こす 甘いケーキを焼いた炊飯器で炊いた御飯かよウェーって これって何かに似てるよなって考えたらアレだ うんこを盛りつけたカレー皿をどんなに綺麗に洗っても無理な奴と一緒だ

    昨日、嫁が炊飯器でケーキを焼いたんだけど
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2017/08/29
    フライパンでホットケーキ焼いた後に普段の料理作るのは平気なんだろうか?よくわからない感覚だ。