タグ

2020年1月27日のブックマーク (3件)

  • 1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか

    【読売新聞】 まず配備ありきで、活用方法の検討は二の次というのなら、見切り発車と言わざるを得ない。  政府が2023年度までに、全国の小中学校で1人につき1台のパソコン(PC)などの情報端末を配備する方針を決めた。「3人に1台」の配

    1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2020/01/27
    エビデンスベースだと紙も割と捨てたものじゃないので、pcを何に使うのかというのは割と重要。闇雲に投入しても悪影響が生じる。...とかいう議論はとっくに済んでるものと思ってたけど違うのか。
  • 猫さんの注射のとき耳を『くしゃくしゃ~』ってやってる間に終わらせて怒られを回避するテクニック「ただただかわいい」

    🍎万有引力のR @inryokunoryoku の注射のとき先生が「耳くしゃくしゃ〜ってやってください。わけわかんなくなっちゃうからその間に注射しまーす」ってやって見せてくれたからそれやってが「うひ〜!」ってなって怒らなかったおもしろかった 2020-01-25 20:30:54 🍎万有引力のR @inryokunoryoku 先生「くしゃくしゃ」言ったけど実際はアタマ掴んでグニグニなんだよね ネコがあまりにもかわいいときやっちゃうやつ だからネコ「病院だってのにおかんってばもうっ💕💕」ってなるんかもね 2020-01-26 00:10:43 🍎万有引力のR @inryokunoryoku おもしろいね 私一言も「痛がる」って言ってないんだけどね たいていの子は保定を嫌がるからアタマグニグニされて体が動いてない間にやっちゃおうって話だよ😊 保定なんて何されるかわかんないし、

    猫さんの注射のとき耳を『くしゃくしゃ~』ってやってる間に終わらせて怒られを回避するテクニック「ただただかわいい」
  • 「ジョーカー」の撮影監督がiPhone11 Proだけで撮影した ショートフィルムが ダブルで感動する | NEWREEL

    中国の春節に合わせて、Apple中国圏向けに制作したショートフィルム「娘」。なんと作は映画「ジョーカー」の撮影監督ローレンス・シャーがiPhone11 Proだけで撮影している。 中国の春節に合わせて、Apple中国圏のYouTubeチャネルで公開したショートフィルム「娘」。母親と2人暮らしの娘は、結婚して安定した生活を送るのが女の幸せだという母の考え方に対して、「人に幸せを恵んでもらうなんてごめんだ」といつも反発してきた。娘が生まれてシングルマザーとなった彼女は、またいつもの口論となり娘を連れて家を出る。彼女はタクシードライバーとして生計を立てるが、仕方なく娘を後部座席に乗せて営業している。奇異な目で見られることも多いが、娘はいつも明るく前向きで、母がペーパータオルの芯で作ってくれた望遠鏡を覗いては、「お客さんがいる!」と教えてくれたりもする。 大晦日、休憩中に娘は「私、シェフにな

    「ジョーカー」の撮影監督がiPhone11 Proだけで撮影した ショートフィルムが ダブルで感動する | NEWREEL
    taiyousunsun
    taiyousunsun 2020/01/27
    いいフィルムだった