タグ

2010年8月23日のブックマーク (4件)

  • 「論理トレーニング101題」はスゴ本

    東大教授が新入生にオススメする100冊」に、必ず登場する名著。 書は、安直ビジネス書に群がり、カモにされているカモリーマン向けではない。週末にナナメ読んで、「なんとなく分かった気分になる」自己満足を目指していない。1問1問、エンピツとノートを準備して、101問すべてに取り組むべし。「解説書なんかいくら読んだって論理の力は鍛えられない。ただ、実技あるのみ」のとおだ。やれば、やった分だけ向上する。 大きく2部に分かれており、前半は、接続詞に注意して正確に議論を読み取り、その骨格をつかまえるトレーニング。そして後半は、演繹と推測の適切さを論証し、さらに論証を批判的にとらえる訓練をする。すべて、①練習問題→②自力で解く→③解説と答えあわせのくり返し。章末に、ちとムズめの問題が待ちかまえており、③の理解を確かめることができる。200ページたらずの薄手のなのに、中はどろり濃厚で、「飛ばして」「ナ

    「論理トレーニング101題」はスゴ本
  • Amazon.co.jp: 哲学男子: ポストメディア編集部: 本

    Amazon.co.jp: 哲学男子: ポストメディア編集部: 本
  • ネット・ネイティブがやってくる:「オレンジ電車おぼえてる?」の出版に思うこと

    ネットも SNS も、私にとってはすべてが昔は存在しなくて、最近生まれた気がするものばかりですが、いまの子供たちはもうネットとともに「次の世界」を創りだそうとしています。 私の友人で共立女子中学高等学校の教諭である桑子研さんの教え子らがこのたび「オレンジ電車おぼえてる?」という絵を自費出版されたという話をうかがってそんなことを考えていました。 このは創作でも、ネット上での情報の検索だけで作ったわけでもなく、生徒さんたちが実地で取材し、編集、構図の作成、絵の作成までを行ったという力作です。 こうした「生徒の自費出版」の話題はこれまでにも時折聞くことはありましたが、このは売り出し方が時代に合っています。まずの話題を扱ったブログが立ち上がっています。制作の裏側について公開しているポッドキャストが iTunes に公開されています。さらに、の中身を隠すのではなくて逆に朗読用の音声データを

    ネット・ネイティブがやってくる:「オレンジ電車おぼえてる?」の出版に思うこと
  • このラップの歌詞、どういう意味なんだろ?というときに使える『RapGenius』 | 100SHIKI

    なんとなくこのラップが好きなんだけど、歌詞については意味不明・・・というときも多いだろう。 そうしたときに使えるのがRapGeniusだ。 このサイトではラップの歌詞がどういう意味なのか、その背景にはこういう意味があるよ、ということを教えてくれる。 もちろん実際に曲を聴きながら読み解いていくことができるし、ちょっと曲を停めたいときには一時停止もできる。 好きなラップの歌詞が気になるときには便利ですな。覚えておいて損はなさそうだ。

    このラップの歌詞、どういう意味なんだろ?というときに使える『RapGenius』 | 100SHIKI